※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miih🐶
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の娘の発達が遅く、療育について相談中。まだ歩き始めたばかりで、言葉も少ない。医師の紹介状が必要で、他の先生に見てもらうべきか悩んでいる。発達遅めの子を持つ方からのアドバイスを求めています。

1歳7ヶ月の女の子を育てています!
発達をついて相談させてください!

娘は全体的に発達が遅く、首座りは通常、寝返り7ヶ月、お座り8ヶ月、歩き出したのは1歳6ヶ月すぎてからでした。まだ歩いてそんなにたっていないので、よちよち歩きです。
10ヶ月の頃にてんかんになり月1で病院に行き、お薬をもらっています。発達も見てもらっています。

未だに、指差し、バイバイ、コップ飲み(飲ませれば飲む)、スプーンフォーク食べ(すくっておくと、食べる)ができず、言葉も、喃語はたまに話しますが、わんわん(少し曖昧)しか出ていません。
目はよく合いますし、何か欲しい時は目線や手を伸ばしたりしてあっあっとこっちに求めてきます。
ご飯たべよ〜とかお風呂入ろう〜とかは理解してるのか来てくれます。

発達相談にも定期的に通っているのですが、
療育には医師の紹介状が必要で、てんかんを診てもらっている先生が発達を見てくださってるので相談しましたがまだ早いかなあと言うことでした。
このまま様子見でいいのか、他にも発達をみれる先生に見てもらうべきか。

発達遅めの子、発達障害の子をお持ちの方、
アドバイスがいただきたいです。
もしよければ何歳で診断された、お家ではこんなことが効果的だった!他の先生に見てもらったら判明した!などあれば詳しくお聞きしたいです。

よろしくお願いします( ; ; )

コメント

いくみ

読ませていただく限りは、いまのまま様子見でいいかな、と思います。

てんかんの先生にみてもらってるとのことなので、それほど心配しなくてもいいかもしれません。

言葉は、miihさんやお子さんのやっていることを実況中継のように話したり、お子さんと同じものをいっしょに見た時に、あ、お花咲いてるね、黄色いね、とか、猫さんいるよ、見える?白と黒の、とか、miihさんがお子さんの目を見てはなしかけたり、お子さんの喃語に、miihさんがお子さんの目を見て、さも会話しているかのように相づちをうったり適当な返事をしたりする、という方法があります。

  • miih🐶

    miih🐶

    なるほど!ありがとうございます😭

    お外だとあまり話しかけたりしていなかったので、実践してみようと思います!
    詳しくありがとうございます😢

    • 6月9日
ユウキ

全体的に発達遅めで、低緊張、指先の発達が遅いのが特徴の息子がいます☺️

歩き出しは1歳4ヶ月、今ようやく小走りができるようになってきたところで、ジャンプなんかはまだできない感じです。指差しは1歳6ヶ月から、いまだに応答の指差しはでてませんが、発語は1歳9ヶ月であり、ババ(バイバイ)、ばあば、ば(バス)、ばあ(いないいないばあ)、ばんばん(わんわん)と、ほぼバですが😂本人なりに話してる感じがあります。

療育の予約を8月からしており、今月から申請を開始するところです。
私の場合は担当してくれてる小児科の先生が療育いくならいつでも意見書書くよ!てかんじなので、この前の定期診察で意見書もらってきました☺️

うちの場合ですが、歩き出してから発達が軌道に乗ってきた感じがあります。それまではほんとーーにゆっくりで💦
こりゃ一歳半から療育かなあと思ってました💦
指差しも一歳半でようやくでて、それまでは手ざし、クレーン現象もありました。
歩き出してから、急速に色々できるようになってきたので、まだもう少し様子を見てもいいのかなとおもいました。

バイバイなども他に真似が全くでてないと、不安だと思いますが、何かしら真似はでてますか?それなら今はまだその気分じゃないのかなと思いました💦
うちも一歳半で「はーい」とかできませんでしたが、保育園で覚えたのか、いつの間にかはーい。するようになりました😅

あとは、スプーンフォークですが、つかみ食べしてれば、あまり気にしなくていいみたいですよ☺️自分で食べる意志があるかどうかが大事みたいです。

とはいえ不安ですよね💦すごくよくわかります💦
私も常にどうなんだろう...と思ってます💦

療育は自分で調べて電話して見学に行くこともできますよ!私の住んでる所には支援センターに療育相談なんかもあります。
また、保健センターに発達相談なんかもやってるので、私は利用できるものは全部利用してます😅いろんな人にみてもらって、客観的な意見をもらうと、冷静になれました☺️

  • mihana

    mihana

    横からすみません💦
    低緊張ってどういった部分で言われましたか?😣

    • 6月9日
  • ユウキ

    ユウキ

    いえいえ~☺️
    質問者さんにはすみません💦

    うちの場合は10ヶ月検診でハイハイできなかったところから引っ掛かり、11ヶ月の時にこし座りの遅さ(9ヵ月手前)、その時点でずりばいしかできなかったこと、筋肉が柔らかい感じというところから、良性の低緊張かなと言われました😌

    今も歩き出してから半年たちますが、ジャンプはまだできないので、筋肉つきにくいんだなと感じてます。

    • 6月9日
  • mihana

    mihana

    質問者様すみません💦
    そしてユウキさんありがとうございます😣♡

    息子が同じく1歳4ヶ月が歩き始めで、ハイハイとお座りは10ヶ月後半でした。ふくらはぎとかもふにゃふにゃくんでした😂
    ジャンプは3歳前でできるようになったところで、今でも段差からのジャンプはしないし、少し高めの階段は手すり使います。
    息子はASDの診断がおりているので、ユウキさんの息子さんとはちょっと違いますが、きっと低緊張ということですね☺️
    (低緊張とはっきり言われたことがなくて…💦)
    指先も不器用で、親指はとくにふにゃふにゃ?クネクネ?してます😅
    ちなみに下の子は11ヶ月から歩いており活発ですが、ジャンプはまだ屈伸のみです笑

    質問者様。
    息子は2歳9ヶ月で発達検査をうけて、ASDの診断がおりてます。
    今の書いている感じでは様子見でもいいのかなと思いましたが、お母様がどうしても気になるようでしたら他の場所に相談してみてもいいと思います🙆
    お母さんのモヤモヤは子どもにも伝わっちゃうと思いますし😊

    • 6月9日
  • miih🐶

    miih🐶

    詳しく書いてくださりありがとうございます😭
    書き込むの忘れていたのですが、ずりばいハイハイは1歳になってからでした。
    1歳すぎてからどんどん色々できるようになってきたような感じです!

    低緊張私もよくわかっていないので、詳しくわかりよかったです!
    療育の見学に行けるんですね!調べてみます!
    最近引っ越したばかりで保健センターにはこれから発達相談するところなので聞いてみます!( ; ; )

    保育園にも通わせてないので、同じ歳の子の関わりが少ないのもあるのかなあと思いつつ。
    詳しくありがとうございます😭

    • 6月9日
  • miih🐶

    miih🐶

    とんでもないです!

    詳しく教えて下さりありがとうございます!
    書き込むの忘れていたのですが、ずりばいハイハイしだしたのが1歳過ぎてからで😂何事も早めがいいと聞くので、様子見でいいのかなあ、、、と心配になってしまい😂
    発達相談センターにも相談しつつ、他のところも探してみようと思います!
    ありがとうございます🥲

    • 6月9日