※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんが授乳後に寝ることが多いです。1日の流れは授乳が4〜5回で、混合で130〜140ml、おっぱいは10分程度。体重は増えているけど、起こして飲ませるべきか、今の状態で良いのか悩んでいます。

3ヶ月なったばかりなんですが。

授乳時間なっても寝てることが多いです。

一日の流れはだいたい
朝9時起床&授乳
→また昼まで寝る
13時起床&授乳
→寝たり起きてたり
17時 授乳
風呂入ったり寝たり起きたり
20時 授乳、就寝


って感じで日によりますが授乳が一日に4〜5回なんですが少ないですよね、、、🤔?
混合でミルクだと一回に130〜140mlです。
おっぱいだと10分くらい飲んでます

体重は平均的にはふえてるようですが?


ちゃんと起こして飲ませるべきてますか?
今の感じでいいんでしょうか?
たぶんお腹は空いてるけどそれより寝ていたい、ってタイプなのかわかりませんが、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じですよ😊👌
私は無理矢理起こさないです✨

  • ママリ。

    ママリ。


    ほんとにお腹すいたら泣きますしね🤔
    ありがとうございます!

    • 6月9日