
義祖父母と義父母の仲についての相談です。晩ご飯食べて終わって義祖父…
義祖父母と義父母の仲についての相談です。
晩ご飯食べて終わって義祖父母がリビングで寝ていると義父母が「部屋に行って寝たらいんでない?」と言うと必ず「年寄りあまして!こごは俺が建てた家だ!俺の財産!どこで寝ようが俺の勝手だ!」と大きな声を出します。
孫の私達夫婦に「寝ないの?」と声をかけられるとニコニコしながら「寝るよ」と。
認知症で介護度もついている義祖父母なんですが、義父母と話をするとプライドが勝るようですぐ怒る。
私達夫婦と義父母の関係は悪くはないです。可愛い長男孫の嫁だから尚可愛いとも言われたこともあり…こういう家族関係ってあるあるなんでしょうか?
- はな(4歳3ヶ月, 9歳)
コメント

RRmama
認知症だから余計娘や息子に老人扱いされると怒る方は多いですよ!
孫や曾孫には同じこと言われても怒らないですが、やはり自分の子供となるとカッとなりやすいですね!
はな
そうなんですか…。
週3回デイサービスに行っているんですが、デイサービスには行きたくない義祖父母で。義祖父が入院しカテーテルを入れ退院してきました。ESBLという感染があり自宅での入浴はせずデイサービスでお風呂に入っています。迎えに来た時は「病院だよ」と言って行くんですが、私じゃないと大声を出して「行かない!」と。子供を保育園にお願いして仕事復帰を考えましたが、デイサービス行く行かない問題が発生し…私の退職の可能性が出ていて。
義祖父母と義父母…仲良くならないかなー。そうならとっくになってるよなーと。
同居あるあるなんですかね?
長くなってごめんなさいm(_ _)mありがとうございます。
RRmama
同居あるあるというか、高齢者あるあるですかね😂
お金の余裕などがあれば義祖父母さんたちに高齢者住宅など進めてみてはどうですかね?そんな簡単に話は進まないと思いますが。
デイサービスなど行きたがらない認知症高齢者は多いですよ💦仕事復帰をどうしてもしたいならば、住居型の介護サービス使うのも手ですよ👍
はな
それが義母がお金かけたくなくて。有料老人ホームも考えましたがお金がかかると。私の夫(孫)は可愛い可愛いで育てられたので家にいてのんびりしていたい義祖父母の肩をもつ…。
仕事…楽しかった時の妊娠、出産だったので…。未練があって^^;
RRmama
今は色々探せばお金の負担も少なく夫婦自由に過ごせるような高齢者住宅もありますよ☺️色々探してみるといいかもしれないですね٩(ˊᗜˋ*)و
確かに我が家で余生をのんびり過ごして欲しいのもわかりますし、介護してる御家族は大変なのもわかります😅
介護福祉士なので色んな家族、いろんな高齢者見てきました!
はなさん御家族がみんな幸せになるような選択肢が見つかるといいですね🌷💓
はな
ありがとうございます!
私の上司に現状報告と相談をします。
義父が義祖父母の存在が嫌だと言っており。中学時代からだそうで。そういう親子関係もあるんだなと。
おっぴ達のことはケアマネさんに相談してみます。ありがとうございました(^^)