※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mk
妊娠・出産

猫ちゃんが妊娠に気づいた飼い主への変化について相談です。朝から鳴き続けたり、遊びに飽きたりする様子が変わっています。眠りつわりで構ってあげられないこともあり、夫にも妊娠を知られたことで驚いています。

猫ちゃん飼っている方に質問なのですが、飼い主の妊娠に気付いていつもと様子が違う等変わった事があった方いますか?
私は最近妊娠してもうすぐ7wなのですがここ最近朝からずっと鳴き続けています😔
遊んでもすぐ飽きたりするのに暇さえあればずっと鳴いています。寝ぐずりだろうなって時もあるんですがそれにしても凄くて…

5w終わりあたりから眠りつわりが酷くて寝てばかりだったので構ってあげられない事が多くそれも原因の一つかなと思ってますが今日夫に妊娠分かってるのかも?と言われハッとしました。

コメント

初めてのママリ🔰

うちの猫は全くでした🤣
発情期という事もありそうですね🤔

ゆか

結構前の質問ですが受け付けてますか?😄

うちは三匹飼っていて、1番私に懐いてる子は妊娠がわかる少し前から甘えたになりよく鳴くようになりました!寂しくないように構ったりしましたが産後も更に悪化して大変でした💦

猫ちゃんの年齢や病気になったりしても急に鳴くことが増えたとかあるので一概には言えませんが、うちは確実に猫の赤ちゃん返りみたいな感じでしたよ❗️

  • mk

    mk

    コメントありがとうございます!
    うちの子はまだ1歳半で夫の方が懐いていますが、なんか態度が変わったなぁと思う事が多くなったので(>_<)

    出産してから赤ちゃんに嫉妬してちょっかい出したりは大丈夫でしたか…?

    • 6月22日
  • ゆか

    ゆか

    一歳半ですか!まだまだ若くて可愛い時期ですね😍

    産後うちの猫達は嫉妬して威嚇したり手を出すようなことはなく、最初は向こうから距離をとっていました。慣れてきた頃に近づいてきて私に甘えてきましたが、娘はしばらくスルーされてました🤣

    うちはベビーベットを用意して蚊帳も付けていたので、それも猫達には距離を取れて良かったのかもしれません🙄

    今まで一回も威嚇も手も出されることなくきましたが、力の差が逆転した今、猫の方が我慢強いな〜と思って見てます😄もー娘にむちゃくちゃにされてます😅でも全く怒りません❗️

    • 6月24日
  • mk

    mk

    男の子なので甘えん坊なのもあって夫にべったりです(笑)

    産後どうなるか想像がつかないですがゆかさんの猫様みたいに優しくて大人な対応だとすごくありがたいですね🙏☺

    蚊帳も必須ですね…探してみようと思います!!
    そんな素敵で優しい大人な猫様みたいにうちの子もなってくれますように…🙏😭(笑)

    • 6月27日
  • ゆか

    ゆか

    グッドアンサーありがとうございます😊

    大人の対応なんですかね?笑
    全部メス猫なので、何が小さい子に対して感じるところがあるんですかね?母性本能みたいな😄でも性別関係なく猫は手を出さずに距離を置くって見かけますよ(私も妊娠中調べました🤣)猫ちゃんと赤ちゃんのツーショット、ほんと癒されるので楽しみですね❗️

    • 6月28日
  • mk

    mk

    女の子だと母性本能が凄い湧きやすいかもしれないですね✨
    距離置いてくれるのが一番ですね(笑)
    おもちゃが大好きなのでメリーとか買ったら猫の方が暴れて赤ちゃん踏んづけたりしないか心配です💦(笑)

    楽しみです☺ありがとうございます💕

    • 6月30日
しろ

無かったです!!!😳
ただお腹が大きくなって胎動も増えた頃は横になってるとずっとお腹の上に寝てきたりして、猫も胎動感じたいのかな?と思いました😂

あづ

うちは特に変化なかったです😅
お腹が大きくなってきたり、臨月でもいつもと変わらずでした😂

季節的なものとかではないですか?
うちの猫は暖かくなってくると、朝窓を開けろとずっと鳴いてます😅
最近暑くなってきたので、朝方からずっと鳴いてます。

ゆ

私も全くなかったです💦
元々主人にしか懐いていないからかもしれませんが(笑)

Maa

お腹にピッタリくっついてくるようになりました😊

ママリ

妊娠したての頃はよく2匹とも横にピッタリくっついてくれるようになって、
気付いてるのかな〜と思ってましたが
今はフル無視なのでただの猫の気まぐれでした🤣