
お宮参りについてご意見いただきたいです。間もなく1ヶ月になる息子がい…
お宮参りについてご意見いただきたいです。
間もなく1ヶ月になる息子がいます。
そろそろお宮参りですが、コロナウイルスのこともあるので人混みは避けて平日に家族だけで行きたいと思ってたんですが、主人は自分の両親を誘うつもりでいます。
義両親も来る気満々です。
義両親は東京に住んでます。
私の両親は息子に何かあっても大変だし、少人数の方が良いだろうから控えた方が良いよねと言ってくれてます。
皆さんやはりご両親と一緒にお宮参りに行かれてますか?
事情を伝えてお断りしても良いでしょうか。
正直、義両親が来たらお宮参り後に食事会もすることになるだろうし、まだ育児に慣れてない状態で寝不足で私自身も体調が万全ではないですし、
息子も暑い時期に差し掛かって長時間の外出は負担だと思うので、義両親が来ることになっても食事会はしないでお参りだけでさくっと帰りたいという気持ちです。
これは私の我が儘でしょうか、、
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
今のご時世はなんでも臨機応変に昔からの決まりなんて通用しません
東京に住んでる方と会うなんていくら親族だろうと健康だと言われようと怖いです
奥さんの両親が遠慮してくれているなら平等に両家の親なしでとするのがいいかなと思います🤔
もちろん写真くらいは撮って送るとかはあると思いますが
ちゃんと伝えてわかってもらいましょう
たくさんの人に会ったり外食は赤ちゃんも心配ですが出産後のお母さんの免疫力は本当に下がってますお母さんが1番私は心配です😭

momo
全然わがままじゃないと思いますよ😊
産後って本当に体力ないし、コロナがなくても私はぱっと帰りました😂
お気持ちを伝えて、コロナが落ち着いたら改めてみんなでお参りはどうでしょうかね☺️?
-
はじめてのママリ🔰
ぱっと帰ったという話を聞いて安心しました😮💨
改めてみんなでお参りに行く提案もしてみます!✨
色々気にしながら無理に今一緒に行っても楽しくないですもんね😣- 6月8日

あっちゃんママ
両家揃ってお食い初めとお宮参りを同時にしました☺️(コロナ禍前です)
なので生後3-4ヶ月頃だったと思いますが、途中まだ不慣れな外出先での授乳を挟んだり、夏だったのもあり汗だくで帰る頃にはぐったりでした。。
生後1ヶ月であればお子さんもママさんもまだまだ外は不慣れでしょうし長時間の外出は避けた方が良いと思います😭おまけにコロナ禍ですしいくら身内でも県外からの方を含む会食ってやるべきではない気がします💦
お孫さんに会いたい義両親のお気持ちもよく分かりますが、お宮参りは平日に家族だけ、お食い初めの頃にまた計画してはいかがでしょうか😣⁉️
-
はじめてのママリ🔰
3-4ヶ月の頃でもぐったりだったんですね😵
今の自分ではとてもとても長時間のお出掛けを耐えれる気がしないです💦
今日急に暑くなってきたので余計です😭
お食い初めのころになれば色々落ち着くと思うので義両親には申し訳ないですが今回はお断りする方向で話してみます✨- 6月8日

ままり
私は2人目のお宮参りは、夫婦だけで、平日に行ってきました💡(上の子は平日だったので保育園へ行ってました😊)
私が予約したところは、コロナ対策のため事前予約が必要で、1回ずつご祈祷する人数が決められていました。
1回に3組まで、みたいな感じで💡
しかも家族の人数もなるべく少ない人数でお願いします、ってホームページに書いてあり、お宮参りの場合は、 夫婦のみや、母親と祖母のみ、など2人までに控えて…、となっていました。
あと、同居以外の家族との会食はやはり控えたほうが…、と思います。
うちは夫婦で医療従事者なのでその辺は徹底していたので、義両親も来る気配は全くなかったです😅
まだ1ヶ月なら、お宮参りへ行く直前まで授乳してて、お宮参りへ行って、帰ってきたら即授乳って感じだと思いますよ!
暑い時期ですし赤ちゃん脱水になったら心配ですもんね😣
ちょっとの外出でも、ママも赤ちゃんも疲れると思うので、ストレス貯めずに!✨
-
はじめてのママリ🔰
そこまで徹底してると安心感ありますね!✨
行こうとしていた神社のホームページを確認してみようと思います😊
会食避けた方が良いですよね、、
義両親はコロナに対しての意識がどうやら薄いようで💦
妊娠中も事あるごとに家に来たり、逆に家に呼ばれたりして毎回断るのに困ってました😣
授乳のタイミングを見ながらお参りしてきたいと思います!- 6月8日
はじめてのママリ🔰
何かあってからじゃ遅いですもんね💦
主人も写真は撮りたいと言っているので、きちんと義両親に話して写真を送ろうかと思います😣
ありがとうございます✨