
7ヶ月男の子のハンドフラッピングが心配。自閉症の可能性について不安。アドバイスをお願いします。
7ヶ月男の子自閉症の可能性について。
7ヶ月のとっても元気な男の子です。
運動面の発達が早く、4ヶ月で寝返り、
6ヶ月でハイハイ、つかまり立ちをマスターしています。
とにかく起きている間は落ち着きがなく
常に動いていて、おもちゃも一つのおもちゃに
あまり集中できません。
抱っこはされますが絶対に前を向いていたいのか
体ごと前を向くので落ちそうで怖いです。
あやすと爆笑し、目も合います。
ママが見えなくなると泣きます。
最近人見知りが始まったのか知らない人から
近くで話しかけられると首をふんぞって泣きます。
ここまで何が心配なの?と言った感じですが、
ハンドフラッピングという言葉を知ったからなんです。
息子は嬉しい時、興奮してるとき手をブンブン
上下させて全身で嬉しさを表現します。
とっても可愛いと思っていたのですが、
フラッピングが自閉症の特徴と書かれているのをみて
急に心配になりました。。
ここまで書いていてなんですが、
0歳児の間に自閉症と判断できることは
かなり稀と言うことも知っています。
でもなんだか不安になってしまって。。
取り留めのない文章ですが、
何かアドバイスあればお願いします。
- 初めてのママリ(生後8ヶ月, 4歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ぜんぜん普通に健康な子だと思いました😍

ママリ
え!うちの子も喜んだり楽しそうなご機嫌時に腕をブンブン上下に振りますよ!成長の証ではないでしょうか😳?この頃はパチパチやバンザイもできるようになってくるので、同じような感じでは?

まーまりん
うちの子も手ブンブン振るし落ち着きないしおもちゃもすぐポイッ!です😅
でもただの元気すぎる子だと思っています😅

ぴくりん
うちの子も嬉しい時手足バタバタ、ブンブン振りますよ‼︎
赤ちゃんは色んなものに興味津々だから、次々興味がうつってるだけかもしれないし、これを読んだ限りでは全然心配するようなことはないように思いました☺️
コメント