
家では食事に拒否反応を示す1歳9ヶ月男の子について、お菓子を与えるべきか待つべきかアドバイスをお願いします。
1歳9ヶ月男の子がおります。
2ヶ月前くらいから好き嫌いが出てきて、保育園では嫌いな野菜以外は完食して帰ります。
ただ、家ではあれもこれもいらない。
叫ぶ。
お菓子の入ってる場所を指さす。
お菓子はダメだから、
あげてないのですが、
ぎゃーぎゃーと毎日大声で泣いて、こちらも泣いちゃうくらい大変です。
何か好きなもの、お菓子でも食べさすべきですか。
それとも、ご飯を食べる時期が来るまで待つべきでしょうか。
アドバイスお願いします。
- ちゃあまん
コメント

ままり
お菓子以外は何も食べないですか?
うちは米とバナナしか食べない時期あって、それしかあげませんでしたが
お菓子は必要ないのであげてませんでした!

ママ
わかります。
お菓子欲しがりますよね、、
どうしてもの時は、
じゃあラムネ2つ食べたらご飯を食べようねと約束をすると案外すんなりいきます。
交互に食べさせるのもいいと思います。ひとつ食べたらご飯一口といった感じで。
あとはテレビで子供がご飯を食べている動画を見せたりして、食べててカッコイイ!すごいな!と言っていました笑
-
ちゃあまん
これ食べたらお菓子あげるよ!と言ってももう泣き騒いでるので交渉できず(´・ω・`)
好きなものの時は食べて、苦手なものを口に入れようとするとぷいっとしたり、口に入れてもべーとします。動画作戦いいかもですね!- 6月8日

まーむ🔰
大声で毎日毎日泣かれてしまうとこちらまで涙してしまいますよね😭
我が家の息子はチーズとアンパンマンウインナーが大好きでプレートにのっていないとしつこく要求してきます😩
なのでごはんを二口食べたらウインナーひと欠片ね!このスプーンに乗っているおかず食べられたらチーズひと欠片ね!
みたいな感じで半分折れています…
好きなものにフルーツやさつまいもなどの甘い野菜はあったりしますか?
スナック菓子でないのであれば多少折れても良いのかなと私は思います😊
すくすく子育てというTV番組で食事の悩みを解決する回などもやっているので見るのもオススメです!
-
ちゃあまん
さすがに泣きがひどい毎日で少しやられます(´・ω・`)
半分折れてでも食べてくれるといいですよね^^うちは好きなものは食べて、嫌いなものはプイッとします(´・ω・`)それがまた辛いです💦
好きなものに豆があるので、
ひたすら豆生活でもいいんですかね。YouTubeでみれるんですかね?一度見てみます!- 6月8日

ちぃ
味覚が発達してくると好き嫌いが出てきますよ。またイヤイヤも重なりお子様との根比べの時期ですね。。。
ハンバーグ系をたべてくれるならみじん切りなど分からないようにして、(うちはペーストレベルにしてました)食事を出すと良いかもですね。
お腹が空いてる時に苦手な物から。そして舐めるだけ、口に入れるだけでも良しとして褒めて上げるといいですよ。
そして、お菓子は絶対あげませんでした。
甘いものは中毒性がありますので。
1番は大人が美味しい美味しいと言って食べて見せる事です。一回二回ですぐにとはいかないかもしれませんが、美味しそうに食べる姿を見せ続ける事で口にしてみようと子どもは思いますよ。
あまり、今すぐにでも食べてもらわないと!と背負い込まず気長にいつかは食べるようになるさーと見守ってあげてくださいね〜
ちゃあまん
ハンバーグ系は食べてくれます。あとはお汁具材以外とか。。食べられるものをあげればいいですかね。私もお菓子はあげないようにしてます(´・ω・`)