![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那から「気にしすぎ、神経質」と言われた育児について悩む女性。旦那は協力的だが、気持ちを理解してもらえない。発狂するほど悩むことも。
すみません。
ただのはけ口です。
苦手な方はスルーしてください。
気にしてる人に対して「気にしすぎ」って言われるの一番悲しいし、辛い。
旦那から育児に対して
「母ちゃんは気にしすぎ、神経質」と言われました。
息子は遺伝なのか昔から小柄で痩せで低体重です。
男の子だしなんとかして体重を増やそうと食事やら色々必死でやってきました。
なかなか思うように体重が増えず悩み発狂したこともあります。
旦那もそれを見ています。
それを「気にしすぎ、神経質」と
片付けられた私の気持ち…きっと考えてないんだろうな。
旦那は育児にめちゃくちゃ協力的で
子育ての苦難も一緒に乗り越えてきたつもりです。
あえての言葉だとは思いますが、なんだかやり切れなくて…
ここしか吐き出せる所がないのですみません💦
- ママリ(6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の家の夫婦関係と同じですね🙂
私も何度も何度も気にしすぎ、考えすぎといわれてきました。その度に「悩まなくていいなら悩みたくない」「気にしすぎといわれて、そーだね!気にするの辞めるね!って人ばかりならそもそもこの世の中に悩みのある人なんていない」と、言い返してます🤣
私の旦那も、私の気持ちをくんで楽にしてあげたくて言ってるんですけどね。
でも、母親は常に向き合って必死なんですよね。多分、ここはお父さんはどれだけ共有したくともできない部分なのだと思います。
コメント