※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが急に変わったのは、イヤイヤ期かもしれない。少し大きくなると落ち着くかも。

ある日を境に自我が芽生えたのか
ダメなもの手にして取り上げると足バタバタして奇声あげて
泣くしご飯食べるのも気分で
思い通りにならないと尋常じゃないくらいの叫び声あげて
前まで静かでいい子だったのにこんなに急に人が変わったかのようになったのが未だについていけなくて魔の二歳とかいうけどもはやもうイヤイヤ期すぎて色々判断できるようになったらもう少しマシになるのかな、、、、

コメント

ママリ

多分多くの子がそうなってます😂
うちの娘も1歳すぎたときは、もう面白い位、ギャンなきして転がり全身で怒りを表現してました(笑)
とくに、公園から帰ることができず、帰ろうとするともうすごくて、2時間追加で遊ぶとか😂まじかーって感じでした。
最近、ちょっと言ってることが通じるようになり
「おやつを食べに帰ろう」とか「こっちのおもちゃで遊ぼう」とか提案すると、上手く気持ちを切り替えられることも増えました。
理解する力がついてきたのかな?

いやいや期はそんなもんじゃなく、これからだと思ってます〜!私も覚悟してます😂(笑)