![あーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が通う保育園に不満があり、転園を考えています。転園の理由や保育料の負担が心配で、何度も転園させるのは可哀想でしょうか。
転園を考えているのですが子供が可哀想でしょうか??
長くなりますがアドバイスいただけると嬉しいです。
現在上の子が2歳で認可外保育園、下の子が0歳で認可保育園に通っています。
上の子の認可外保育園について不満があります。
しかしこれが保育園では普通のことかもわからないため教えて欲しいです。
コロナ対策?か分かりませんが私が朝送るときや迎えにいくときに2歳の娘だけで教室に入ることや出てくることも多々あり先生さよなら的なやりとりや今日どうでしたみたいなやりとりがないです。
先生が出てこないこともよくあるのでおでこで測る体温測定で毎朝チェックしているのですがそれをやっていると「これはこめかみで測るタイプだからやらないでください」と怒られます。
ちょうど教室の中が見えない造りになっており先生同士の会話は聞こえてきます。声をかけても出てくるのが遅く1人で行かせるときもあります。
迎えのとき珍しく一緒にでてきた担任の先生は娘に向かって「本当に怒りん坊で嫌だ」と一言言って中に入っていきました。
イヤイヤ期もあり先生も大変だとは思いますがこの担任の先生はよく「わがままにならないといいですよねー」「あっち行けと言われましたー」と言ってきます。
他には園長先生のことですが保護者の前では優しい声で話しかけていますが見えなくなったら「おいコラッ!ダメっていってるだろがー」とドスの効いた声が聞こえてきます。男性の園長ということもあると思いますが通って1年経っても娘は全然懐きません。
そして最近保育料が値上がりしたんですが説明を求めるまでその説明もなく人も少しずつ辞めていっているみたいです。
園庭もあるのでそこが魅力的だと思っていたのですが娘が朝から遊びたいと先生に言うと大きくならないとここでは遊べないと言われ普段の保育時間のときも園庭では遊ばせてくれません。
(園に確認したら熱中症になるからと言われましたが1度も帽子を持ってきてくださいと言われたことはありません)
認可外と認可のため兄弟割りなどもなくほぼ全て私の給料は保育料へ消えていきます。
認可に通うと兄弟割りが適用です。
同じ保育園には通えないのですが別の認可保育園に空きがでたようでそこへ転園を考えています。
しかし緊急事態宣言が出ている地域で見学も出来ず小規模保育園のためあまり口コミがありません。
しかもそこの保育園が2歳までのため3歳からまた転園しないといけません。
上記の不満の理由、保育料の理由で何度も転園させるのは可哀想でしょうか??
長くなりましたがアドバイスよろしくお願いします。
- あーママ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
通ってる方が可哀想に思いました💦
私だったら転園させると思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育士ですが、何より娘さんに向かって直接嫌だと言うなんて、ありえないです。
私なら転園します!
-
あーママ
保育士さんの貴重な意見ありがとうございます!
上には書いてないですがその人1人だけで他はいい先生で…😔
担任がその人に変わっていろいろ見えてきました💦- 6月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
園長先生がそんな感じだから
保育士も子どもに対して
きついんだと思います!
庭園させた方が
子どもの為ですね😊
-
あーママ
そうですね!
転園について決めたことは間違ってないと思えました!
ありがとうございます!- 6月7日
![青空](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
青空
迷ってないで、転園すべきと思います。
3歳児クラスからは、下の子と同じ保育園に空きが出るといいのですが😣
-
あーママ
転園させることは私の中で決まっているのですが慣れた環境を何度も転園させるのはどうか気になっていました💦
同じところ入れたらいいんですけどね😔
ありがとうございます!- 6月7日
あーママ
転園させることは自分の中で決まっているのですが去年までの担任の先生は優しく友達の名前も言えるようになっているので何度も慣れた環境を転園させるのは可哀想なのかと思い相談させていただきました。
通ってる方が可哀想ですね!
コメントありがとうございます!