
産後半年で妊娠が分かりました。授乳中で妊娠継続したいが、病院によって意見が分かれるようで悩んでいます。体調が悪く、子育てと妊娠生活にアドバイスを求めています。
産後半年で妊娠したようです。
今日検査薬で陽性、月曜日に病院に行きます。
子供は完母で、ミルクはもう嫌がり飲まなくなってしまいました。
なので、出来れば授乳しながら妊娠継続出来ればと思ってます。
ネットで調べたら、病院によってオッケーだったりダメだったりと、、、
皆さんはすぐ断乳しましたか?
また、すでにつわりで体調があまり良くなく、子育てしながらの妊娠生活で何かアドバイスがあればお願いします❗️❗️
ちなみに旦那の適当ぶり、関心のなさにかなりイラついてます。全然関係ありませんが(笑)
- ななたま(8歳, 9歳)
コメント

むーやん
友達は断乳してましたよ。

こたこた
私もとしごでうみましたが
切迫とかなって入院ってなるほうがこまるので断乳しましたよ。
-
ななたま
お腹が張ったりしなくてもなる可能性があるんですね。
参考になります、ありがとうございます。- 9月9日
-
こたこた
母乳のかわりはあっても
お腹の赤ちゃんの環境にはかわりになるものはないですからね (^ ^)
年子、大変だけど楽しいですよ❤️
頑張ってください(^^)- 9月10日

ママリ
完母で子どもが8ヶ月のとき妊娠しました。
私は先生に相談したら、飲ませても問題ないといわれて飲ませてます。今は2回です。いきなり断乳もかわいそうだし、、。お腹は張ってないので10月になったら保育園いくし卒乳するのであと1ヶ月はこのままでいきます^ ^
先生によってはすぐに断乳と言われるみたいなのできいてみるといいかもしれません。
-
ななたま
やはり先生によって指示が違うのですね。
ありがとうございます。
無事にご出産されること願っています。
お互い頑張りましょう!- 9月10日
-
ママリ
ありがとうございます^ ^
頑張りましょうねぇ💕- 9月10日

退会ユーザー
人それぞれだとは思いますが、
妊娠して産院で確認したら授乳オッケーだったのであげてたら流産したので、次妊娠が分かった時はすぐに辞めました😭
ミルク飲んでくれたらいいですね!
-
ななたま
流産してしまったんですね、辛かったですね。
その人によって授乳の影響も違うと思いますが、重く受け止めます。
ありがとうございます。- 9月10日

ゆかり
私も一歳になる息子がいて、昨日、病院で妊娠していると診断されました。息子はおっぱいがないと寝てくれないし、最近はよりおっぱいに執着していたので、思いきって昨日の就寝前から断乳しています。案の定大泣きで、心が折れそうになりますが、遅かれ早かれ止めないといけなかったので、心を鬼にして耐えています。
ちなみにうちの旦那も関心ないです。でも、期待は極力しません(笑)
-
ななたま
1歳だとちょうど良いタイミングだったかもしれませんね!
ただやはり子供が泣いているのは辛い、、、
旦那の無関心も辛い、いやムカつく(笑)
期待しない努力をしてみます。- 9月10日

ぺぺ
うちの子も断乳させました。
6ヶ月の時だったんですが同じくミルク嫌い哺乳瓶嫌いで、おっぱいじゃないと飲んでくれなかったんですが、病院で断乳させてって言われました。
断乳とっても大変でした(´・_・`)
病院の人には3日もすればおっぱい忘れるから!3日あげたらダメって言われて(笑)
どんなけ泣かれてもおっぱいあげず抱っこであやして落ち着いたところに哺乳瓶入れたら飲んでくれましたよ。
3日目くらいから普通に飲むようになりました!
ほんと根くらべってかんじでした(´・_・`)
うちの子は哺乳瓶はビーンスタークが好きみたいです。瓶の先が潰れてるやつです。
6ヶ月だとまだまだ卒乳まで長いし、抱っこばっかりでお腹も張りやすくなるので断乳したほうがいいと思います。
頑張ってください(^ ^)

ななたま
3日間、死ぬほど大変といいますよね。
友達はおっぱいはりすぎて痛すぎて腕も上げられず、抱っこなんて持っての他と言っていました。
ありがとうございます!

むーたん
わたしも今妊娠中ですが、授乳しても問題ないと言われたので変わらず授乳してます(*^^*)
わたしの場合は断乳が可哀想で絶対無理だったので良かったです。
ですが人によっては出血とかもしやすいらしいので、そういう時は授乳時間を5分以内短めにするだけでも違うらしいですよ!
中期以降になるとおっぱいの出がわるくなるそうなので、自然と卒乳することも多いそうですよ(*^^*)
ななたま
基本は断乳なんですかね、ありがとうございます!