
子どもが楽しく通っているくもんについて、親が辞めさせたいと悩んでいます。通う時間が短く、高額なため、他の学習塾に変えるか悩んでいます。
くもん、いつも早く終わるので辞めさせたいんですけど、子どもが嫌だ!ここがいい!って言います。
数字が書けるのにまだ読むだけの段階。しかも書くやつは時間がかかるからそういうのはさせてくれません。
14300円も払って毎回10分程度で終了。なので親の気持ちとしては辞めさせるか、違うくもんに通わせるか、学研にさせるかしたいです。
みなさんは、親が辞めさせたいと思っても、子どもが楽しく通わせてるのであれば通わせますか?
でも10分で終わるんです(>_<)
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

退会ユーザー
先生にはなんでそんなに短時間なのか聞きましたか?
理由に納得出来なければ本部に問い合わせてもいいと思いますが…

退会ユーザー
10分ならやめさせます😅
他の習いごとを提示してめちゃくちゃ勧めて、それでもイヤイヤ!なら「娘ちゃんとってもよくできるから、もっとお姉さんがいくところにいってもいいかも!」とか言いますかね🙄
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、そんな感じで言ってみます!
- 6月7日

かなママ
うちは算数だけやってますが、よほどの事情がない限り、本人がやる気なら続けさせますね。
お近くに別のくもん教室ありませんか?
先生によってかなり違うので、見学やご相談に行ってもいいかもしれません。
10分はひどいと思います…
-
はじめてのママリ🔰
別のくもんにも問い合わせたんですけど、4歳なら算数国語で20分くらいって言ってたんであんまり変わらないですよね(>_<)
- 6月7日
-
かなママ
そうなんですね😳
うちの子の通う教室は、コロナの影響で一教科20分を目安に…と言われていますが、いつも40分くらい教室にいます。
あんまり親身な先生じゃないんでしょうか?
そんな短くされるならさすがに続けるのはちょっと…ですね。- 6月7日

はじめてのママリ🔰
2教科やってて10分はおかしいですよ!!
逆に10分でなにができるのか気になります😅
子どもがやりたいと言ってるのなら、教室と話し合いますね!それでも10分が変わらないなら、違う教室にするか、公文自体をやめるか、子どもに説明してみます。
-
はじめてのママリ🔰
10分おかしいですよね(>_<)読むだけなんですぐ終わるんですよ。ずんずんもなしなんで、、
この前、言ったんですけど教室5分と短くされて宿題を多めにされました((T_T))- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
結構ひどいですね。
娘、算数だけでも短くて30分、インプットタイムありだと1時間近く行ってます😥
他の返信も拝見しましたが、辞めてもいいかもしれませんね。- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
そんなにしてくれるなんて羨ましいです。
ちなみに、何枚を教室でされてますか?
うちのところは、10枚です。4aであえて書かないところを選択されて早く切り上げられます。- 6月7日

あき
はじめてからどのくらいでしょうか?
最初の頃は1.20分で終わることも少なくなかったです。
難しくなると時間が長くなり、今は1教科ですが1時間半くらい教室にいます。
最初の頃は宿題も時間がかからず終わってしまう増やして欲しいことを言いましたが、増えませんでした🤣
通っている期間にもよりますが、子供も楽しめているなら3〜6ヶ月様子を見ても良いかなと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
通って7ヵ月になります。
そうなんですね。
国語はまだひらがなが読めてないので7aで仕方ないと思うのですが、算数は数字読めるし書けるのに全く5aからすすまないんですよね、、
子どもも簡単すぎて60枚もらいますがすぐ1日で宿題が終わってしまうんです。それを相談しても宿題は増やされるどころか減らされたり全然聞き入れてくれなくて、、- 6月9日

あき
7ヶ月で国語が7aであれば他のところに移ります💦
6aでも平仮名を覚えるところなので完璧に覚えなくても良いような🤔
教室によって何度も繰り返すところ、ある程度で次に進めるところなど先生によって方針が様々です💦
他の公文の教室に7ヶ月たって、本人がやる気なのに進まなくて…や、半年たったくらいの進度を聞いてみても良いかもしれません!
進度があがれば自ずと公文にいる時間は長くなると思います✨
あとは、公文のひらがなカードを買って、繰り返し覚えさせました💡
最初の10文字くらいは大変でしたが、半分を超えるとあっという間に覚えてしまいました✨
先生も半分を超えたら早いって言ってたので共通だと思います😊
はじめてのママリ🔰
聞きにくい雰囲気で(>_<)
聞きにくかったので本部に聞いたらフランチャイズだから先生に直接聞いてくださいって言われました(>_<)
くに
うちなんか2かんですよ