
3ヶ月の赤ちゃんが指しゃぶりをしています。おしゃぶりに変えるべきか悩んでいます。先輩ママさんの対応方法を知りたいです。
指しゃぶりについて
今、3ヶ月なんですが指しゃぶりをするようになりました。
初めは拳を口にいれて舐めていたのですが、今は親指を上手にチュパチュパ😂
ミルクを飲んだあとでも、夜寝ているときなども吸っています。
お腹がすいてるのかな?って思って満足するまでおっぱいをあげたりするのですが、それでも吸ってしまいます。
母や主人からは出っ歯や大きくなっても指しゃぶりをやめれない子になるから指よりも止めさせやすいおしゃぶりを吸わせたらいいのではないか?と言われ、気づいたときには指をはずし、おしゃぶりを吸わせています。(それでも暫くすると指をチュパチュパしてます😂)
まだ小さいから手に興味を持っているだけとも聞いたことがありますし、無理におしゃぶりに変える必要があるのか悩んでいます😥
私も同じ時期くらいから指しゃぶりをして小学校に入るまで止められなかったのもありますし、余計悩んでしまってます…。
先輩ママさん達はどのように対応しているのか気になり質問させて頂きました✨
- はじめてママ🔰

はじめてのママリ🔰
手を認識してるだけなな気がしますが
気になるなら、歯固めのおもちゃとか持たせてもいいのかな?と思います

退会ユーザー
指しゃぶり覚えるの早いですね!
指しゃぶりは2歳までにやめさせたら、歯並びは関係ないって言われました。
そもそも歯並びって、顎が狭いのに歯が大きかったりするから悪くなるのであって、指しゃぶりとはあんまり関係ないような気もします(個人的な意見)
私は普通に指しゃぶりをさせてました。そもそもおしゃぶりが嫌みたいで笑

まるこ
2ヶ月半の娘もまさに今同じ状況です。
私もおしゃぶりとかに変えたほうがいいのか悩んでいます。
回答じゃなくてすみません💧

はじめてママ🔰
ご回答ありがとうございました✨
コメント