
上の子に冷たくなってしまい、怒鳴ってしまう母親が心配。性格がひねくれるか心配。対処法を教えてください。
上の子に対して冷たくあたってしまいます。トイトレも進まず、いらいら。朝は下の子の離乳食もあるし、バタバタしていて、上の子に構う暇がありません。ふざけているところをみると大きな声で怒鳴ってしまいます。幼稚園に送り出すと熱が冷めて反省している毎日です。こんな母親をもった上の子は性格がひねくれてしまいますか?とても優しい子なのですが、私が怒鳴ったり、引っ叩いた後は下の子や私に手を出してきます。私のせいですよね。
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 7歳)

オムハンバーグ
分かります...
めちゃくちゃ分かります...
でも、大丈夫です!
まだ軌道修正、間に合います!
まずはお母さん自身が頑張りすぎてます。
いー!となるほどとてもとても頑張ってます。
お子さんも叩いてしまうほどよく頑張ってます。
なので、手を抜くこと。やってみませんか?
次にカッとなったら、「でも!○○やりたかったんだね?」と共感を入れてみてください。
子の顔が変わります。
あとはYouTube「てぃ先生」で探してみてください。
少し救われるかもしれません。
本当に毎日お疲れ様です。

naaaaa2
まさしく私もです。
月齢年齢も近いので同じ様な状況かなと思います。
どんどん私の口も悪くなるし、叩く力も強くなってきてる気がします😓
こればっかりは時間が解決するのかなと思ってます。後は、子供のためにと思ってした事を嫌がられると余計イライラするので、まずは自分のしたい事食べたい物を優先させて少しでもストレス溜めないようにしてます!
コメント