
相手の親御さんに対しては、「すみません」と言うのが良いでしょう。
すごく細かな質問なんですけど‥
例えばお店の入り口や幼稚園の正門や部屋に入る入り口で、他の親御さんが出るところで(うちは入るところ)ちょうどかち合ってしまい、相手の親御さんが出るのにちょっと時間が掛かっていて(言い方悪いですがモタモタされていて)、
で、私達がその方が出るのを待ってる状態だとします。
その時自分の子供が早く中に入りたい為に「ねぇどいてぇ」と言ってしまい、相手の親御さんも「あ、(待たせて)ごめんねぇ」って感じで返してくれた場合、こちらはなんと声を掛ければ良いでしょうか?
「すみません」とかですかね、、?
- 腹ペコ青虫

はじめてのママリ🔰
どいてくれたらなら、すみませんお先です。
まだ待つ状態なら、ゆっくりで大丈夫ですよー。
て感じですかね。

退会ユーザー
私だったらですが
相手の親御さんには
全然ゆっくりで大丈夫ですよ〜✨と言い
自分の子供には
ちょっと待ってようね!と言います😊

かなた
子供は悪くない(出入口塞ぐ方が悪い)と思うので私ならどいてもらったらありがとうございますって言うようにしてます。
どかなかったら、早く入りたいけどちょっとまってようねーですね。

Y
どいてくれたら「ありがとうございます☺️」
どけられない状況なら、「ゆっくりで大丈夫ですよ〜。玄関は順番こで使うとこだから待ってようね〜」って言いますかね🙂
コメント