※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおかお
妊娠・出産

凍結受精卵の廃棄が悩みです。旦那との一人っ子予定で、保存更新を繰り返していますが、来年も廃棄できるか不安です。同じ経験の方、どうされていますか。

凍結受精卵の廃棄の決断ができません。
凍結受精卵があって、今年も保存更新の時期になりました。
私は二人目が欲しいのですが、旦那の希望で一人っ子予定なので、旦那の気持ちが変わらない限り使用する事はありません。
今年は一旦延長する事にしたのですが、来年も廃棄できる気がしません。
同じように自分は2人目が欲しいけどご主人の希望で一人っ子と決めた方、凍結受精卵の保存てどうされていますか。
潔く廃棄しましたか?廃棄された方は、どうやって決断されたか教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

今も受精卵凍結しています。
うちは子供2人の予定ですが、2人目が産まれてからも廃棄する覚悟が決まるとは思えません💧
だって、1つの命ですからね。

お子さんの件、旦那さんの意思は固いんでしょうか?
更新の時期だからともう一度話し合ってみてはどうでしょう。
子供が成長するうちに兄弟を作ってあげたいと思うかもしれませんし、今どんな気持ちかは話してみないとわからないですよ💦

まだ小さな小さな卵ですが、1つの命です。
旦那さんにも是非そのことを踏まえた上で話し合ってみて欲しいと思います🙏✨
ちなみに私自身は1人っ子で、愛されて幸せだったと思っているので、1人っ子だから可哀想とかは全く思っていません✋

  • かおかお

    かおかお

    今回も話し合ったのですが、旦那の意思が固いので今の時点では一人っ子予定です。
    私も、もしかしたら変わるかも?と思って今年も更新をする予定です。
    でも、多分今後も変わらないと思います💦

    2人予定でまだ受精卵あるとのことですが、今後はどうされる予定ですか?
    私は数年は更新しようと思っていますが、そうするといつ更新やめればいいのかわからなくて…😂

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね・・・。でも子供って突然「弟が欲しい」とか言ったりするので、そう言うの聞いて旦那さんの気持ち変わったりしないのかな〜と思ったりはします💦

    今はまず2人目が無事産まれることを祈るばかりで、その後は数年様子見かなと思ってます。体外受精されてた東尾理子さんが、凍結してあった卵を迎えて3人目・・・という話を以前聞いた時に、確かに廃棄ってなんだか嫌だし、ダメ元で移植してみるのはいいなと思ったから、というのもあります。
    着床しなかったら仕方ないけど、せっかく受精してくれた1つの大事な命なので。
    だから2人目が落ち着いたらまた考えられるように、今はしばらく保存しておきたいと思ってます。

    でも旦那さんの意思が固いとどうにもならないですね😢
    何がお嫌なのか分かりませんが、せっかく産まれてくるかもしれない命なのにもったいないなと思ってしまいます😞💦

    • 6月7日