※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
妊娠・出産

男性と女性の仕事や育児に対する不公平感について相談しています。

妊娠中ずっと女性がしんどく
辛い思いばっかで不公平だと思ってしまいます。
男性は何かあっても大丈夫、頑張れと他人事。
痛い思いも辛い思いもせずに産まれてくるのを待つだけ。
よく男性は仕事をしてると言い訳しますがそれは
人として当たり前のことですよね?
女性は産休までしんどい思いをしながら働き
育休明けも働きながら育児をするのに何故男性だけ
仕事をすれば偉いみたいな人が多いのでしょうか😱
こんな事を思ってしまうのは私だけですか?

コメント

ママリ

私も全く同じ事を思っていました!今産後1ヶ月半ほどですが、赤ちゃんが可愛くて愛おしくて、妊娠出産を経験できて逆に女でよかった~という気持ちです😌うまく説明できませんが…
妊娠も出産も辛かったのは確かですがそれ以上の幸せを感じられました!
でも、仕事が始まったらまた不公平感を感じるようになるのかな。まだまだ社会的にも男性が育児で仕事に穴を空けることに風当たりが強いですよね…😣

ママリ

思います🙄産んでからもなぜ女性だけ家事育児仕事すべて両立しなきゃいけないんだー?と思います(笑)男性の育休が当たり前になってほしい😭子供がいる女性にもっと優しい世の中になってほしいです。。。

みい

私も1人目の時めちゃくちゃ思ってました!
重い身体で仕事して、家帰って家事して…不公平だ!って

産休後色々あって復職はしませんでしたが、
今回2人目の妊娠が分かってから重症妊娠悪阻で入院したり
切迫流産、切迫早産で自宅安静が続いていたりで私ほぼ動けず(笑)
夫は仕事して、家事して、息子の世話して…何なら仕事行ってる間の2人分の食事も用意して
頑張ってくれています( ˙ᵕ˙ )
身体が重くなったりはもちろんないですし、違う感じ方かもしれませんが少し妊娠出産の大変さを感じてくれているようです\(^^)/

ミッフィ

わかります!悪阻も出産もきついですし、産後も身体ボロボロで…
理解のある優しい旦那さんだったら良いですがうちの夫は悪阻中も働けと言ったりさんざんでした💦
一度男性にも妊娠、出産の大変さを味わってほしいものです🥺