※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

妊娠中の体調の変化で夫を振り回していることに気づき、彼が我慢しているかもしれないと感じています。夫は私の気持ちを理解しようと努力していますが、完全には共感できていない様子です。最近は話し合いができるようになったものの、まだお互いにストレスを抱えていると感じています。

妊娠中のコロコロ変わる体調を優先して思ってたより夫をかなり振り回し我慢させているらしい🥹
私の思ってるより必要以上に我慢している可能性がある😂
そもそも男の人にはわからない現象で、かつ「しんどさ」「不安」とか感情面、自分に起きてない事には寄り添えない夫だし、極端だからなぁ、話聞いて「そういう風に思うのか」と分かろうとする努力はするけど、しっくりは来なかった😂
「なぜそうなる‥🥹?」となる事多い🥹しょうがない
でも言い合いならずに話せたのはでかすぎるここ最近ずっと険悪だし🥹
でも夫は解決する事なく沸々と募らせているんだろうなぁ、かつての私みたいに🥹(今も)
またお互い爆発する時が来るんだろな🥹疲弊

コメント

ᩚあーちゃんᩚ

私は思ったことを全てその場で吐き出すタイプの人間なので、イラッとしたらすぐ喧嘩腰だし甘えたい時はこうして欲しいなぁ〜って言います。旦那は言いたいことは溜め込むけど、その場で言えるようなことは口に出すタイプで私の喧嘩腰口調は全部吸収してくれます。
私がケロッとしてる時に「あの時こうだったよね〜ムカついたわァ〜😤」って言ってきても私はけろけろっとしてるので「めんごじゃ〜んwww」で終わります
家事も育児も最近は全て任せっきり…というか押し付けてますが、文句言いながらもやってくれます。お互いに押し付け合い、文句言い合い、意見を尊重しあってます。

多分、ほんと多分ですけど適度が大事なのかも。。?

  • ままり

    ままり

    適度が大事ですね🥹

    • 8月5日
ママリ

私の旦那も1人目の時は大変苦労させました。
3人目になると旦那も心のキャパが増えて、余裕になってきます。

  • ままり

    ままり

    お互い初めての事だし他人同士で人1人育てるんだから衝突もありますね🥹

    • 8月5日