
幼稚園で娘が威圧的な子に悩んでいます。先生役の子から指示を受けているようで、どう対処すればいいかわからないそうです。
幼稚園年長児同士の遊びの中で心配なことがあります。
女の子同士の間で、少しワガママというか威圧的な子がいてその子のことがどうも苦手なようです。
先日は幼稚園行きたくない、と言って朝の園庭で地面にのけぞって大泣きしてしまいました。
結局その日はしばらく付き添うことになりました。
娘によると、先生ごっこというのをしていて、自分だけ下手くそと言われると…
詳細はよくわかりませんが先生役の子から何か指示され、それに従うみたいな感じのようで。
先生からは何も言われたことがないんですが、どうするのが最適なんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

mama👧💜
先生に言います!その子の名前がわかるならそれも伝えて、気にかけてもらえるようにいいます!娘が通ってる幼稚園でも同じような感じで、そのストレスでチックになってしまった子がいたので🥲

はじめてのママリ🔰
先生に相談するのと
子ども自身に、違う子と遊ぶように提案します。あなたの世界はそこだけじゃないよ!って。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。その子のほうから先生ごっこしようと言ってきて断れないみたいで…でもいやだと言えるよう教えたいと思います。
- 6月6日

あーか
先生に相談するのが1番です💡
幼稚園教諭でしたが、全部のトラブルに気付くのは正直難しいです。
女の子なんかは特に周りもよくみてるので、先生がいる場面ではそういうことしなかったりとか、上手く隠してたりもします。。
年長にもなると自分で言うのも育てていく必要があるので、先生に相談しつつ、子供にも自分で言えるようにって声掛けていくと良いと思います💡
うちの子も今年長で、自分で言えるようにって頑張ってるところです💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。子どもにも、自分の気持ちを言えるよう教えていきたいと思います。
- 6月6日
はじめてのママリ🔰
やはり相談してみます。
先生って、気づかないものなんでしょうか…😥子どもはうまく話せないのに。
mama👧💜
私自身幼稚園の先生してますか、幼稚園は基本一人で何十人もみるので特に年長さんなんかは遊んでるときそんなに先生介入したりしないので気づきにくいかもです💦
はじめてのママリ🔰
そうですよね…。
自分の気持ちを言えるようにさせたいと思います。