
コメント

退会ユーザー
友人は看護師の資格をとってました。
実家の前に新しい市営住宅がたち、応募したら当たりました。
そこに住みながら、子供は隣の実家でお世話になり学校に通っていましたよ。小さい子が2人います。

はじめてのママリ🔰
姉(当時シンマ)と看護学校ですが一緒に行きましたよ!
子供は2.3歳くらいだったかと!
退会ユーザー
友人は看護師の資格をとってました。
実家の前に新しい市営住宅がたち、応募したら当たりました。
そこに住みながら、子供は隣の実家でお世話になり学校に通っていましたよ。小さい子が2人います。
はじめてのママリ🔰
姉(当時シンマ)と看護学校ですが一緒に行きましたよ!
子供は2.3歳くらいだったかと!
「資格」に関する質問
旦那の転職についてです。 旦那→30代後半 私→30代前半 我が家は2人目不妊の一人っ子です。 旦那は子供が産まれてから3回転職しています。 コロナ禍真っ只中で会社都合で退職、会社が超ブラックで給料手取り29万(賞…
3/8に出産し、すぐに出生届等の必要な手続きを済ませました。夫の扶養に子供を入れるため職場に扶養者移動届も提出しました。 いまだに保険者資格確認書が届かず、マイナ保険証や自治体の子供保険証も申請できません。 ⒊.…
税理士法人のパート事務をするか悩んでいます。 内容は書類のコピー、スキャン、来客対応、電話対応、税務ソフト入力と言われました。 1日4時間以上の週2日から5日です。 大学時代経営学を学んでいて簿記の勉強もしたこ…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ご友人は職業訓練など国の支援みたいなので受けてましたか?
とても理想的ですね!
実家の協力がいりますよね?
両親ともにまだ働いてるので、3年通うんですよね?
退会ユーザー
普通に看護学校を受験してました。3年ですね。
親が居ないと無理って言ってました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
お友達は若かったんですか?
退会ユーザー
その時は30代前半でした。