
9ヶ月の赤ちゃんの食事について相談です。現在の食事量が適切か不安で、ミルクを減らしたいが難しい状況。離乳食を増やしてもミルクが欲しい様子。飲み過ぎ・食べ過ぎか心配。
9ヶ月弱、体重10㌔弱です。
ルーティン
7時半頃→200~220ミルク
9時頃→200g弱の離乳食
12時頃→200~220ミルク
13時頃→200g弱の離乳食
16時半頃→200~220ミルク
18時半頃→200g弱の離乳食
20時頃→240
その他、まだまだ物足りなそうであげれば上記以上に飲み食いはすると思います。
このルーティンは3ヶ月位から変わらずで、5ヶ月になってから離乳食がプラスされただけって感じです。
今、昼間は実家に預けているので分かりませんが、聞いた感じだとだいたいこんな感じみたいです。
飲み過ぎ・食べ過ぎですか?
上の子が完母で少食だったので、どうなのか分からなくて😓
ミルクを減らしていきたいのですが、離乳食増やしてもミルク欲しがり中々減らせず😓
ミルクの代わりに水分補給で麦茶はあげていて、まだ飲むのは下手くそですが、こぼしながらもこちらもあげたらあげたぶん飲んでしまうので少量ずつあげています。
- Mama
コメント

初めてのママリ🔰
ミルクを全て 200でいいと思います🥺

はじめてmamari
朝と昼を離乳食の後にミルクを足す感じにしたらミルクの量が減らないですかね??
例えば
7時半に離乳食+ミルク
11時半に離乳食+ミルク
15時にミルク
18時半に離乳食
20時にミルク
みたいな感じで✨
-
Mama
それやると次の離乳食&ミルクの時間までもたなくて少し時間差であげてるんです😣💦
確かに一緒に飲み食いしてくれたらいいですよね😣💦- 6月6日
Mama
今だいたい200くらいにはしています😌