![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の娘が寝返りを打つたびに泣いて起き、おっぱいで落ち着くが悩んでいます。寝返り防止のためにクッションを使っても効果がなく、ぐっすり寝てもらう方法を知りたいです。
6ヶ月の娘について相談です
4ヶ月の時に寝返りできるようになったのですが
夜寝ている時に寝返りを打つたびに泣いて起きます。
本人はまだ眠いようで、でも寝返りにびっくりした感じでギャン泣きです。
眠たいのに寝れなくなるみたいで、それを1時間ごとにされるのでこちらもきついです。。
おっぱいを吸えば落ち着くようなのですがこの時、落ち着くまでずっと吸い続けるので、いっそおしゃぶりをくわえさせたいと思うようになっています…が、
上の子のおしゃぶり卒業もかなり大変だったので悩んでいます。
寝返り防止のために左右に大きくて硬めのクッションで挟んでいますが効果はなく寝返ります。
ぐっすり寝てもらうためにはどうしたら良いのでしょうか…
- ママリ(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![ryu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ryu
うちの子も寝返りしてよく起きてました😭クッションも効き目無しでした😭
もーまたー?ってなってましたね(笑)
でも8ヶ月ぐらいから寝返りしても勝手に自分でコロコロ元に戻って寝るようになりました!!
こればかりは時間が解決するしか方法ないような気がします😭
![にゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃん
おしゃぶりしてもいいと思います!
赤ちゃんも安心できるし、ママもノンストレスに生活できるなら
おしゃぶり全然いいと思います!
1歳半までおしゃぶりしてましたし。
友達の子供は2歳になってもおしゃぶりしてました。
テレビに出てた子は3歳でもおしゃぶりしてる子いましたよー。
うちは、寝返り防止は
両肩に丸めたタオル挟んでました。
寝返りで1時間ごとに起きるのは
赤ちゃんも可哀想ですが
ママも大変ですね。
毎日お疲れ様です😅
-
ママリ
コメントありがとうございます😊
上の子は2歳半前までおしゃぶりしてました😂
超依存してたので(私たち親も)卒業するのが大変で、夜中もおしゃぶりが取れると泣いて…の繰り返しで、
どっちみち何時間かおきに起きてました😂笑
本当はおしゃぶりも寝たら外さなきゃいけないのに、娘は寝ている間じゅう必死で吸い続けてましたね…笑
取ろうとしても取れませんでした😂
にゃんさんも5ヶ月のお子さんがいらっしゃるんですね!
夜はまとめて寝てますか?- 6月6日
-
にゃん
そーなんですね💦
おしゃぶりが安心材料になってるんですね〜。
どっちみち起きてるならおしゃぶり卒業で起きたいですね😅
うちは22時から朝6時まで今の所寝てくれます😅- 6月6日
-
ママリ
返信が遅くなりすみません💦
22〜6時ですか😳!
素晴らし過ぎますね、めっちゃ羨ましいです😭
あのあとおしゃぶり買いましたが、拒否されて終わりました。。
相変わらず毎日夜泣きです😭- 6月12日
ママリ
コメントありがとうございます☺️
ほんと、もう、またー?😫って毎日言ってます笑
本人も寝てるのにつらいとは思うんですけどね…😭
成長を待つしかないですよねぇ…