
初めての妊娠で不安です。仕事や未熟さも心配。妊娠中のストレスや具合の悪さでバイトに戻りたい気持ちもあります。同じような経験はありますか?
妊娠18周目で初めての妊娠です!
妊娠の自覚もあまりでてこなく母親になる自覚なんて
ほんとにまったくでてこなくて
こんな状況で、母親になれるのかとか子供をちゃんと
育てられるのかとても不安です
今年20ですが、まだまだ世間からみれば子供です
母親にもふざけて子供が子供を産む笑と言われました
ほんとにその通りだと思います
性格的にもほんとにしっかりもしていないし人に甘えて頼ってばかりです
こんな状況で大丈夫なのかといつも不安になります。
仕事もお金の都合上社員として今年いっぱい働き
産休をとると決めたのですが具合が悪い日があると
すぐにバイトに戻りたいとか、やめたいと旦那にいってしまいます。旦那にもそうとうストレスを抱えさせてると思います。妊娠中このようなことはありましたか?
お話気聞かせてくれるとうれしいです!
- す(7歳, 8歳)
コメント

こっちゃん
わたしも今21歳で、授かり婚だったので最初は不安しかなかったです( i _ i )
現在21週ですが、先週くらいから胎動を感じてお腹に赤ちゃんがいる実感がやっと湧いてきましたよ!
前まではマタニティブルーか何か分からないですが、わけもわからなく泣いて旦那にちゃんといいママになれるか不安って泣きついたことがありますw
旦那は優しいのでただ話を聞いてくれて落ち着きました。
仕事もわたしもまだしていて今月末に退職しますが、早くやめたい一心ですよw
ただ職場の人に理解してもらって、簡単な業務だったり有給を取得して休んだり遅刻したりはありました!
お互い頑張りましょうね( i _ i )

まぁてる
二人目妊娠中ですが、母親の自覚は未だにないです…
バタバタと過ぎて、子供は成長してるけど、母親としておいてけぼり状態です😅
若いから子供が子供を産む…とは思いませんよ!今年、28になりましたがまだまだ私自身しっかりしてなくて、中身は子供だと思います。
すずさんのようにそうやって悩めるということは、産まれてくる赤ちゃんのことをしっかり考えている母親だと思います!
ほんとに大丈夫??って思う母親は世間にたくさんいます。それは年齢関係ないです。
そういう人はこういう悩みは抱えてないのではないかな?と…
産まれてから少しずつ母親になればいいと思います!私もまだまだですが、少しずつ母親になれるように頑張っているところです😌
不安に思うことはたくさんあると思いますがあまり考えすぎず妊婦生活を楽しんでくださいね😌✨
-
す
ほんとですか?
少し安心?しました😂
こんなんで大丈夫かなとか思いますし
弱音ばっかりはきすぎて周りには
覚悟が足りないとか結構いわれてて
余計不安定になります。
早く赤ちゃんに会いたいなって思います
ありがとうございます!
頑張っていきます😭- 9月9日
-
まぁてる
私も言われましたよ(笑)
直接ではないですが、大丈夫かな?って産まれてからも結構適当だったので余計心配されました(笑)
でも、今となれば適当ぐらいで丁度よかったなと思います!
神経質になりすぎもよくないですしね…(姉が神経質で)
そのお陰か、娘はのびのびと育っていますよ😌✨
まだ先ですが、楽しみですね😆!一緒に頑張りましょう!- 9月9日

えりー
わたしは20で妊娠して21で娘を産んだので、すずさんと状況は同じですね(^^)
正直未だに母の自覚はありません笑
その頃学生でバイトしてたんですけど、生理並みの出血で切迫流産手前になりドクターストップがかかったのでバイトはやめました。
そのあとは実家でおえおえ吐きながらゴロゴロしてほんとになにもしなかったので、大変でしょうが働いてるなんて偉いです…!
妊娠中は自分の中に赤ちゃんがいるのが後期になってもたまに信じられなかったりしましたね(・・;)
産まれた瞬間も不思議な感覚で、授乳を始めてやっとお母さんになったんだなーと思い始めました笑
子育てなんて他の人から見ればほんと適当だと思うし、子どもは旦那と同じようにわたしのことをあだ名で呼びます笑
そんな家庭もあるので大丈夫ですよ!笑
-
す
いまは安定期に入ったので
前よりは安心はしていますが
早産だったりそっちが不安で
もしそーなったらほんとに仕事を続けた後悔とか旦那にくっそっておもってしまいそうで怖いですけどやっぱりそうゆうのがない限り体をはるしかないなと思います😂
やっぱり生まれてから徐々に実感してくるんですかね😂
わたしも早くそうなっていきたいです笑- 9月9日

ちくわちゃん
34歳です
33歳で母親になりました。
妊娠中に母性が目覚める事はなく
出産後も退院して、本格的に赤ちゃんのお世話をし始めてやっと母性が芽生えまえしたw
私は5人姉妹の末っ子で、お姉ちゃん達に甘やかされ、母親に溺愛されて育ち、9歳年上の旦那におんぶに抱っこで全部面倒みてもらってました。
今でも周りの人達に甘えながら、お世話になりながら子育てしてます。
それでも
何をするにもまず娘第一で考えます
夜寝れなくても
育児で疲れきっていても
1度も娘にイラっとすることもなく
ただただ可愛いだけの存在です
もともと
自分なんかが立派な
母親になれるとは思ってなかったので
そんなに頑張らずに育児してます
でも娘はいつもニコニコで
すっごく元気で
それだけでいいかなって思えるので
すずさんもきっと大丈夫ですよ
年齢は関係ないと思います
周りの若いママ達は私なんかより
しっかり育児して
ちゃんと頑張ってて
余裕すらあるように見えますw
だからきっと大丈夫ですよ😄

𝒮🐚
わたしもいまそんな状態です😳!今年20で妊娠前はちゃんと仕事もせずずーっと遊びまくってました💦だからわたしよりその時点で立派です😂✨自覚はまだありませんが、赤ちゃんが産まれたら赤ちゃんの成長と一緒についてくるかなとそのぐらいで考えてます!親にもこんなガキがってめちゃくちゃ言われましたが、今は毎日赤ちゃんの話をするので、そんな考えすぎなくても大丈夫って言ってくれますよ⭐️旦那にはほんとに感謝ですね!そう思ってる気持ちだけでも大事だと思ってます💓赤ちゃんたのしみですね👶🏻☀️

ママ
25歳初産ですが出来婚で、もう臨月ですが未だに実感もないし自覚もないし、時々産みたくない(꒪̥̥﹏꒪̥̥ )って泣いてます。。。
マタニティブルーというか感情に波があって、あんなに辞めたかった仕事をまたしたくなったり、かと思えば急に赤ちゃんに早く会いたくなったり。。。
年齢に関わらずだいたいの女性がそうやって色んな感情を乗り越えてだんだん赤ちゃんと共に成長していくものだと思ってます!
あんまり頑張りすぎず体調とご自身の心の安定も気配りながら穏やかな妊娠生活を送ってくださいね◡̈

スクラム
初めてであれば、20歳でも40歳でも同じだと思いますよ!
中身が伴わないまま歳だけ食った人間もいます。
ほんとにダメな人は、
すずさんのように心配になったり不安になったりしないです。
個人的に先々のこと、子供のことほんとに考えるなら
遅いより早く産む方がメリットありありだと思いますよ!
す
具合い悪くなるといっつももうやだもうやだってなっちゃうのでこんなんで母親になれるのっていつも不安になり落ち込むし
旦那にもいつもいきなり泣き始めて迷惑かけてるのにそれも分かってるのにどーしてもやっぱり同じことを繰り返しちゃいますね。。。胎動まだわからないので
早く感じたいなあって毎日お腹触りながら思います笑
お互いがんばりましょう😔