![na-✴︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
介護経験のある方✳︎98歳の祖母が動けなくなり2ヶ月入院していて退院しま…
介護経験のある方✳︎
98歳の祖母が動けなくなり2ヶ月入院していて退院しました。おかゆや柔らかいものを食べているそうです。
トイレは簡易トイレにしていて、お風呂は2日に1回デイサービスに行っているそうです。他はきっと寝たきり…今までは大変だから来なくていいと言っていたのに、退院してから顔が見たいと言われているので何か持って会いに行きたいのですが何もいらないよって言われてしまい、また介護経験が私にはなく必要なものがわかりません。どんなものがあれば役にたちますか?めったにいけないので何かしてあげたくて困っています。
- na-✴︎(3歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
糖尿病とかがなければ、食べ物の手土産ならプリンとか持って行ってもよいかもです🤔
あとは必要ないと言われているなら手ぶらでもよいかと😅💦
![もうふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もうふ
祖母さんと同居している方はおられるのかによって変わる気がします。
ベッドにいても水分を飲めるようなコップ(蓋、ストロー付き)とか
飲み物をとろっとさせるトロミ剤とか
写真集や詩集、お手紙やお子さんの写真も嬉しいかと思います。
-
もうふ
あとは家にいるご老人にとっては季節を感じづらいので、季節を感じるものとか。
認知症もあまりなくまだまだ会話が好きであれば、
持ち運び出来る流行りのもの、お孫さんのものだとデイサービスに持っていき会話のタネになり喜ばれるかもしれません。- 6月5日
-
na-✴︎
なるほど✨
季節を感じるものですか🌷
持ち運び出来る流行りのものとはどんなものがありますか?- 6月5日
![もうふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もうふ
流行りのものなどは、祖母さんが興味を持たれる話題になるようなもので…
例えばですけど、数年前ならハンドスピナーだったり
鬼滅の刃グッズとか。
また、質問者様と見に行った映画のものや旅行先のポストカード(写真)などであれば、
「このアニメ、ずっと前に孫を映画に連れて行ったのよ」などの楽しい思い出話になりやすいかと思います。
楽しい思い出や誇らしい思い出を振り返り、聴いてもらうのは嬉しいもののようです。
祖母さんのお好きな歌手のCDなどもいいかもしれませんね。
お年寄りは歌謡曲や童謡がお好きな方が多いように思うので…
-
na-✴︎
詳しくありがとうございます✨参考にさせていただきます🙇♀️
- 6月6日
na-✴︎
糖尿あります💦
手ぶらでいいですかねー💧
ママリ
ひ孫の写真を写真たてに入れてベッドサイドにかざってあげるとかどうですか😊?
na-✴︎
それ良いですよね✨
ありがとうございます😊