※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももまま
家族・旦那

旦那が実家に電話する約束を半年経っても果たさず、日常の小さなこともできない状況に悩んでいます。これは性格の問題なのか、旦那の気持ちが大切でないのか、男性全般に多いことなのか知りたいです。

旦那と何度も話し合いをして旦那の実家に電話するということになったのですが、半年たってもしません。何度か催促しています。その話し合いの原因じたいは3年も前のことです。

実家に電話するというのは話の内容的にも億劫になるのはわかるのですが、あまりにも電話しないので
わたしが泣きながら訴えたことは旦那にとってはどうでもいいことなのか、時間がたつと忘れるくらいどうでもいいことなのか
と思いだして、こっちが真剣に話してることに対してそうゆう態度なら
その程度の気持ちならもうどうでもいい
と思ってしまいます。

こんな大きな話ことだけでなく普段から、お皿洗うからねやクーラー掃除するね
の小さなことすらできず結局私がすることになります。
職場での期限ありの仕事もギリギリにするタイプです。

これは私の話がどうでもいいわけでなく、もともとそうゆう性格なのか?とも思いますが、
そうゆう性格でもわたしの事が大切なら必死にするのが普通ではないか?
とおもったり・・・
男性はこんな人が多いのでしょうか、それともやっぱり旦那が人としてだめなんでしょうか
相談できる人もおらず、ひとりでもやもやを繰り返しています。

皆さんのお話を伺いたいです。

コメント

🧸

うちもそうです
言っておいてね、やっておいてね、この日までに必ずやってね、どんだけ言っても忙しいを理由に後回しです。
全てのことに対してなんとかなると思ってるから支払いしなければいけないものも後回しにする、そのおかげで督促状が届くことたくさんあります。
自分のやらなきゃいけない優先順位の付け方がおかしいんでしょうね…
私はもうこの人は普通の考えを持ってる人じゃないからって諦めました。期待をせずに私が出来る事は私がやってあげて本人しか出来ない事は何度も何度も言います。逆ギレされてもおかしい人って思って抑えるようにしてます…笑
まだ子供が産まれてないのにもう子供1人いる気分です😂
全ての人がそうではないと思いますが男の人ってこんな感じの人多いんじゃないかなって思います😭

  • ももまま

    ももまま

    回答ありがとうございます。
    やっぱり多いんですかね、その言葉がきけて安心してる自分がいます(笑)
    もう少し様子をみてみようと思います。

    • 6月5日
さくら

そういう人なんだと思います😔たぶん育ってきた環境とか性格なので治らないと思います😭

うちの旦那もそんな感じで、そもそも言葉の重みが軽すぎる、人の話をその時は聞いててもその後はほぼ覚えていない(聞いてるふりしてるだけ、本人は聞いてるつもり)、自分が話したことも覚えていない、小さい嘘をたくさんつく、話を盛ることも多いです。
言葉への責任というか重みが全然ないんです。何度も話してますか伝わらないのでもうこういう性格なんだと思います😣義親もそうなのでうちは親の育て方かなと😣

ももままさんが大切かどうかはあまり関係ないと思いますが、ももままさんに甘えている部分は大いにあると思います😭

  • ももまま

    ももまま

    回答ありがとうございます。
    軽い!そうです!そうなんです(泣)
    出かけてもないところの話しして
    え?覚えてないん?ってカマかけてみても
    あーそういえばいった!とかゆうんです
    もう大丈夫か?こいつと・・・

    そうか、私のことがどうでもいいとか以前の問題なんですかね(笑)

    • 6月5日
  • さくら

    さくら

    うちもそんな感じです!😂
    本当軽いし適当だしノリで生きてる感じです🥲いい大人が恥ずかしい🥲
    どう思う?って聞いても
    いいやん!!しか言わない超適当いい加減人間で🥲もうそういう人間なんだと思って放っておいてます😭😭😭

    • 6月5日
  • ももまま

    ももまま

    普段がそうやと大事なときに全然信用できひんなと・・・
    もう期待せずに接します😱

    • 6月5日
すみれ

おそらく旦那さんは大人のADHDだと思います。

約束をしたものが守れない、期限がせまってからやる、期限が過ぎてもやらない、時間の管理ができない、楽観的、片付けが出来ない等の症状があります。

気になるようでしたら、旦那さんを説得して病院で診てもらった方がいいです。
ただそういう、タイプの人って楽観的なので「別に病院いかなくてもいいんじゃない?」と思うので診察までたどり着くかは難しいかなと(^_^;)

  • ももまま

    ももまま

    診断されたら、もう仕方ないかなって思えますもんね
    何度かセルフチェックはやらしてるんですが可能性は低いと出ると旦那は
    ほらね
    といった感じです、もう1度真剣に考えてみます😑

    • 6月5日