※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

外来勤務の妊婦看護師です。200人が出入りし、昼食は密です。コロナ対策に不安。対策や職場の配慮を知りたいです。

看護師病院勤務(外来)の妊婦です
外来勤務なので、まいにち200人程度のいろいろな人が出入りをします
休憩室はスタッフ同士が密になりながらの昼食です
直接的な患者との接触は少ないですが、コロナのこともあり心配です
みなさんはどのように対策して働いてますか?また、職場からはどのような配慮をしてもらっていますか?

コメント

みーこ

うちの病院は「黙食」徹底です。
コロナ以前は、もともと狭い休憩室に十数名詰め込んで食べてましたが、今は3名に以内絞り、みな背中を向けて黙食してます。
あとはいろんなところ(空部屋や診察室、カンファレンス室などに2名程度ずつ)に散らばって食べてます。
系列病院は、やはり休憩中の気の緩みか、マスクを外しての会話、黙食が徹底されていなかったようで、クラスターが発生してました😢

はじめてのママリ🔰

うちは休憩室は休憩時間細かく分かれていて、休憩室に2から3人くらいしか一緒にならないです。
あと、クリア板みたいなので仕切りがあって飛沫しないようになってます

みい

8畳くらいの休憩室で、同時にマスクを外して食事できる人数をテーブルに1人ずつ、室内に2人までと決められています。
黙食で、パーテーションもあります。

食堂の他研修室、会議室も開放されていて、離れて座るように椅子が配置されています。

外来では発熱外来対応、市のPCRセンターも設置されているため、担当者は自分の車で食べる方もいます。

鬼のパンツ

私は怖いので自分の車で食べたり、空いてる会議室で食べたりしてましたよ( ^ω^ )
妊娠中なのですっごい気をつけてました💦