
コメント

arc
脱衣場にバンボに座らせて待たせてました。
その間に先に自分をバーっと洗ってから、子どもを洗って一緒に湯船入ってました♡

わお
脱衣場を自由に動き回らせてます。(笑)
うちは、おもちゃを用意しておけば遊んだり、ハイハイしたり立ったりしてるので、こっちは娘が飽きる前に急いで自分を洗ってます(๑˙³˙)
その間、お風呂場のドアは開けっ放しですが。(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
自由なんですね!
うちは脱衣場に段差があったりちょっと怖いかもしれないですが、検討してみます(*^^*)- 9月9日

りくまのmama
私は寝るのを待ってみたり旦那が帰ってくるのを待ったりしてましたよ😅
寝てたときは何回も見に行って起きてないか確認してました!笑
多分もっといい方法があったと思います😂
お座りできるようになったら脱衣所でバンボに座らしてお風呂に入ってました🙆
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱり目が離しにくくなりますよね(ToT)
座っていたら安心だし、バンボは使いやすそうですね!- 9月9日
-
りくまのmama
そうなんです!ただそんなに長く使わなかったです😅
- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
普段も使えるから便利そうだし迷います~!
ありがとうございました✨- 9月9日

arc
うちのバンボはベルト付きなので、抜け出せませんよ*˙︶˙*)ノ"♡
でも、ハイハイするようになったら、そのまま背中にバンボ背負ったままハイハイしてました(´-_-`)
-
はじめてのママリ🔰
間違えて下に返答してしまい、すみません💦
ベルトつきなら長く使えそうですね♡
検討してみます!
ありがとうございました(*^^*)- 9月9日

あり※
アップリカのチェアバスを使ってましたが現在立って歩くようになり座るのが嫌になったようでお風呂のマット?の上で自由に遊ばせてます
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
アップリカのチェアバスですね!
立って歩くようになるまで使われていたということでしょうか?
お風呂の中で一緒にいられるのは魅力的ですね✨- 9月9日
-
あり※
はい(^∇^)最近まで使ってました!お座り嫌いな子じゃなければ全然まだまだ使えます。うちはもうダメですが💦
- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど~
立つ楽しみを見つけるまでは使えそうですね(*^^*)
洗い場のスペースが間に合うかどうか、調べてみます!
ありがとうございました✨- 9月9日

モコ
産まれた時からいまも先にお風呂入れて、寝かしつけてから1人でお風呂入ってます٩(๑^o^๑)۶
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
別々に入ってらっしゃるんですね✨
先に入れて寝かしつけてっていう発想はなかったので、参考にさせて頂きます!(*^^*)- 9月9日
はじめてのママリ🔰
バンボですね、ありがとうございます!
ある程度になると抜け出せるようになるなど聞きますが、どのくらいまで使われてましたか?