※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ✨
子育て・グッズ

娘のお世話で疲れているママが、夜間のサポートを求めています。実母が来れないとき、市のサポートか実祖母宅に泊まるか悩んでいます。祖母に頼むことを考えていますが、どう思われるか迷っています。

間違えて消してしまったので再度質問です💦
先程コメントくださっていた方
申し訳ありません。

自分の甘えなのは分かっていますが、
もうすぐ生後2ヶ月の娘。
日中は1人で見ていて、寝ると泣くので
1日中抱っこです。
家事もろくにできず、食事はパンを食べたり、
抱っこしながら適当に食べます😅
夜だけは仕事帰りの旦那に買ってきてもらってお弁当やお惣菜を食べています。

1日中抱っこではありますが、
特に夕方からグズグズ続き、夜間も寝ずに泣いたり、
寝ても置くと泣いたりです💔
日中、睡眠時間が取れればいいのですが、ほぼ取れず💦(座って抱っこしたまま寝ることも多いです)

いつもは帰宅した旦那に21:00ごろから抱っこしてもらったり、お世話を代わってもらって1時間ほど横になって休んでいます。
夜中の体力を温存するためにも休憩させてもらっています!
旦那が夜勤の日は県外から実母が数日泊まりで来てくれています。

次の夜勤のときが、実母の仕事の都合がつかず来れません。
①市のサポートを使う
(宿泊でき、お世話を手伝ってくれたり、食事の面倒を見てもらえる)
②実祖母宅に泊まる

の2択で迷っています💦
やって欲しいのは、
夜間は自分でなんとかするので朝方だけでも抱っこを代わって欲しい、食事の準備をしてほしい、1人だと会話する人もいないので話し相手が欲しい、です😓

世の中のママたちは1人でやって、家事もこなしているのは分かっていますが、旦那が夜勤だとほぼ2日抱っこになるので頼れる人は頼ろうと思っています😓

また、娘に先天性の心疾患があるのであまり泣かせたくなく、抱っこしています💦
引き攣りそうになるくらい泣くので💦

私的には祖母にお願いしようかと思っていますが、どう思われますか?

コメント

ちぃこ

祖母が元気でやってくれそうならお願いしたらいいと思いますが、年齢的に厳しそうとかなら①ですかね!

  • ママリ✨

    ママリ✨

    祖母はバリバリ元気で
    なんならお願いしたら喜んでお世話してくれると思います😅

    • 6月4日
  • ちぃこ

    ちぃこ

    それなら全然いいと思いますよ!
    ①と②で悩む理由があるのかなー?とおもったのですが、何かあるんでしょうか?

    • 6月4日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    祖母宅まで高速で1時間半ということと、移動を旦那にお願いするか、自分で運転していくか(車は1台のみで旦那は普段原付です)などです😅

    • 6月4日
  • ちぃこ

    ちぃこ

    そうなんですね💦
    1時間半かかるとなると、一人で行く時に子供がちゃんと寝てくれてたらいいですが、泣かれた時不安になりますよね💦
    もし可能なら旦那さんに送迎お願いしてみますかね!

    • 6月5日
なああああああぽよ

祖母さまは体力はありますか?
正直、最初はいいかも知れませんが
難しいかなぁと思います😅
なので①のほうが安心かと🙆‍♀️

  • ママリ✨

    ママリ✨

    祖母は体力はあります💦
    夜中は私が頑張るので朝方の1時間や夕方の1時間くらいを見ていて欲しいです😅
    祖母宅にお世話になるとしても1泊の予定です!

    • 6月4日
ママリ

実祖母が見てくれると言ってくれているのならいいと思います🥰
私も基本日中は一人ですが
実母にきてもらったり
たくさん甘えてしまってます(笑)
無理しない程度にがんばりましょう❤

  • ママリ✨

    ママリ✨

    実祖母は、実母が手伝いに来ていることを羨ましがっているようです(口では言いませんが😅)
    1回お願いしてみようかな、と思います!

    • 6月4日
me

ずっと抱っこしんどいですね、、😭
毎日お疲れさまです!!

私なら、知らない人には結局気疲れしちゃうのと食事は家庭の味があるので合う合わないがありそうです🤔💦
なので頼れるならおばあちゃんに助けてもらったらいいかな?と思います😌

どんどん甘えちゃっていいと思いますよ🙆‍♀️❤︎❤︎

  • ママリ✨

    ママリ✨

    そうなんです💦
    知らない人より祖母かなぁと思ってます😅
    祖母はたびたび作ったごはん差し入れしてくれるし、祖母のご飯大好きなのでお願いしようかと思います☺️

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

私なら①にします!
産後色々悩みがつきず両親や義理の母に話を聞いてもらっていましたが昔の育児論を押し付けられるので嫌になって市のサポートをを定期的に利用してました!
的確なアドバイスをくれるし何よりもずーーっと話あいてになってくれて気持ちがらくになりました😊

  • ママリ✨

    ママリ✨

    そうなんですね💦
    押し付けられるとしんどいですよね😂
    市のサポートだと専門的だしアドバイスはもらえますね☺️
    祖母は押し付けたり昔のことを言ったりは絶対ないのでそこは大丈夫ですが、考えてみます!

    • 6月4日