※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子の赤ちゃん返りが酷くて、お風呂で下の子を洗っているときに溺れそうになり、ショックを受けてお風呂を使うのをやめようと思っています。上の子の嫉妬や夫不在での育児に疲れています。何か良い方法はありますか?

4歳の娘と4ヶ月の娘を育てています。上の子の赤ちゃん返りが酷くて、お風呂でも下の子を洗い終えたら上の子も同じように私の膝の上にのって全身洗ってあげています。そうしないと怒って泣きまくります。
昨日いつものように、まず自分を洗って赤ちゃんを洗い、スイマーバで湯舟に入れてから下の子を洗っていました。そしたらほんの一瞬下の子が溺れかけました。すぐに気付いて引き上げたので少し水は飲んだかもですが、大事に至らずすみました。
ただ、すごくショックで、もう使うのは辞めようと思います。
ただ、洗い場に下の子を寝かせていると、上がわざと水をかけたりするので置いとけません。 
また、下の子を抱えてお風呂に入るとなんで○○ちゃんだけママの抱っこ?ずるい!と怒るので、今まで一人でプカリしてくれるスイマーバに助かっていました。
平日は起床から寝かしつけまで夫不在で私一人です。
何か良い方法はありますか?全てにおいて上の子第一でやってきたと思っているのですが、未だに下への嫉妬がすごくて、昨日はそんなこともあって、色々疲れてしまって、、、なんだかしんどくて休みたいです。。。

コメント

かなた

私はこの椅子に転がして洗うときだけ抱っこしてますよ💡
これなら顔面に水かけられない限り大丈夫です!!
4歳なら言えばわかるでしょうし🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    画像ありがとうございます。
    うちは顔面にかけるんですよね😭 シャワーでわざと大量に水かけたり。言えば分かるのですが、分かった上でやってくるというか、言ったからと言って辞めてはくれなくて困ってます😰
    下のお子さんは浴槽にいれてますか?

    • 6月4日
  • かなた

    かなた

    全員洗った後に3人で浸かりますよ💡💡
    上の子はおもちゃで遊んだり、半分こって言ってお膝に座ることもあります☺️

    わかっててかけるんですね💦
    私が怒るからか私とはいる時はしませんが、さっき主人に聞いたら主人と入るときはたまにかけるそうで💦💦
    やる方も人を選ぶのかなと思いました🤣

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!! 
    うちは赤ちゃんを抱っこで入れるのもいやがって、、(自分が抱っこしてもらえないから)今まではよく下をスイマーバで1人プカリ、上の子は私の膝でイチャイチャがほとんどでした。
    半分こ😍可愛いですね~🖤
    パパとの時はかけるんですね🤣 うちはあんまりきつく言うと見てないところで意地悪するようになりそうで甘やかしすぎたかもしれません。。
    育て方間違えたかなとか色々思ってしまって💦

    • 6月4日
  • かなた

    かなた

    考え方は人それぞれですからね💦💦

    私はダメなことはダメできつくしつけてますが、主人はなかなかしからないし、やりたい放題させてるので子供も私の時はやらないいたずらを旦那がいるところではやったり。
    正解はないと思うので難しいですよね😢

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当に、子育てに正解はないから難しいですよね💦
    子供の性格によっても違いますし。
    お話聞いてくださってありがとうございます😢 

    • 6月4日
はるひ

うちも上の子がこないだ5歳にはなりましたが、同じくらいの歳の差です🙌
赤ちゃん返りがひどく、上の子優先といえども我が家も基本旦那はいないので優先にできないことが多々あり…の状況です😅💦

うちは5ヶ月くらいから下の子はスイマーバつけつつマカロンバスに入れてます🙌
おしりついてる状況ですし、お湯入れても腰くらいにしておけば溺れないかなぁと…その後上の子洗い終わったら抱っこで入浴です🧼
幸いにも冬ではないですし、暑くなってきたのでほんの少しは寒そうでも待っててもらいます。

うちはたびたび上の子に下の子のお世話をお願いして、やってくれたら大袈裟に「よかったね!!◯◯ちゃんがやってくれてうれしいね!!さすがお姉さんだね!!」と下の子に言ってるフリをすると、ご機嫌で意地悪や嫉妬が減りました😭
下の子が6ヶ月あたりから少しずつ「お姉ちゃんだから我慢するけど、後でだっこしてくれる??」と譲歩してくれるようになりました…!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じですね😭 本当、毎日大変ですよね💦

    マカロンバスにスイマーバ!2つ使い思い浮かびませんでした!確かにもう少し大きくなればお尻もつくし溺れなそうですね!
    確かに今夏なのが幸いですよね😭
    うちもちょっとでも何かやってくれたら褒め称えてます!あと下の子のアフレコで、お姉ちゃん大好き~とか言わせてます😅 夫がいる時は二人きりの時間たくさん作ってたりもしてるんですが、なんだか酷くなる一方な気がして💦
    6ヶ月、、もう少し頑張ればまた変わってきますかね?終わりが見えなくてしんどかったのですが、もう少し頑張ってみようかと思います😢 

    • 6月4日
  • はるひ

    はるひ

    毎日大変ですよね😭
    上の子と遊んであげたくても下の子が途中でお昼寝から起きちゃったり、授乳時間だったり、いたずらして泣いてたり、、、うちの下の子は今立ち始めたのでさらによく転んで泣くので目が離せなくて上の子に申し訳なくて…
    なので、文明の利器は全部使わせていただこうとしてます…笑笑

    うちもアフレコします!!笑
    「おねえたんだいすきだよ〜遊びたいよ〜一緒に寝ようよ〜」とか言ってたら、最近は自分から、
    「も〜(下の子)ちゃんは◯◯ちゃんのことすきなんだからぁ〜」とお世話しにきてくれます笑笑

    がんばりましょうね😭💪

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    分かります~😢
    うちはまだ寝てるだけなので放置でもなんとかなりますが、立ち始めたら本当大変そうです💦 申し訳ない気持ちすごくよく分かります😢 
    アフレコ楽しいですよね☺️ 赤ちゃんまだしゃべるわけないでしょ!とか言われるかと思いきや、けっこう喜んで聞いてくれます笑

    え~お姉ちゃん可愛い~🖤アフレコのしがいがありますね! うちもそうなってくれたら嬉しなぁ✨
    はい~ありがとうございます😢

    • 6月4日