コメント
まーる
私はうつ病と不眠症でヒルナミン、サインバルタ、マイスリーを飲んでます。
このお薬なら母乳も問題ないと言われましたが、私の体の負担等考えて完ミにしました。
今6ヶ月検診では問題ないと言われました!
ただ、因果関係はわかりませんが
口唇口蓋裂、鼠径ヘルニア持ってます💦
みか
私も精神薬をいくつか飲んでますが、妊娠中も出産も無事でき、今2歳なり元気に走り回ってます。
今のところ大きな病気はしてません、完母でした。
-
323017
お薬飲みながら母乳あげていらっしゃいましたか❓🥺
- 6月4日
-
みか
はい。そうしてました。
担当医としては赤ちゃんのためにはお母さんが安定した気持ちでいないとって言う考えであったので飲んでもいいですよとの事でした。
今の段階では影響があっだという報告はないからと言われました。- 6月4日
-
323017
私も抗うつ薬を飲んでいますが、この薬の量なら母乳も問題ないとは言われたのですが、なんだか不安で🥺みなさん母乳あげてないのかな。と思い質問させていただきました😞
完母ということで安心しました。少しずつ母乳からミルクに移行していこうかなと思います^ ^- 6月4日
-
みか
私も気にしてましたが、自分の思った通りにするのが1番だと思います。
頑張って👍- 6月4日
-
ぱん
横からすみません。お子様は健やかに成長されてるとのこと、すてきです!すみません、どちらの薬を飲まれていたか、教えていただけませんか?私も妊娠初期に飲んでしまい、子が発達障害なのではと心配で、安心したくて💦
- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
はじめまして
私もお薬飲みながら妊娠中です
初期から飲まれていましたか?
その後のお子様の発達状況も教えていただけると嬉しいです- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません
私も同じことが気になってしまい、ぱんさんのお子様の発達状況を教えていただけると嬉しいです- 8月27日
aya
私も軽度のパニック障害で妊娠6ヶ月くらいまで薬飲んでましたが、3歳になった娘はおてんばすぎて困ってるくらい元気に育ってます!母乳がほとんど出なかったので完ミでした🍼
-
323017
安心しましたー♡おてんば女の子♡可愛いですね☺️
完ミに変更してみようかな。。。お薬飲みながらなので心配で😩- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
はじめまして
私もお薬飲みながら妊娠中です
初期から飲まれていましたか?
その後のお子様の発達状況も教えていただけると嬉しいです- 8月27日
ゆう
精神薬飲ンでますが心配なのでミルクあげてます!
-
323017
ですよね💦
添い乳でしか寝ないので母乳必須ですが減らしていきたいと思います😔- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
はじめまして
私もお薬飲みながら妊娠中です
初期から飲まれていましたか?
その後のお子様の発達状況も教えていただけると嬉しいです- 8月27日
n.
私の医師の説明だと抗うつ薬にもレベルがあるので妊娠中でも安全に飲める薬はあるみたいです。
私は医師から妊娠中の抗うつ薬などの処方についてのパンフレットのようなものをいただきました。
はじめてのままり
だいぶ前の質問にすみません。
私もSSRIと発達障害の関係が気になっています。抗不安薬より抗うつ剤のほうが依存性もなく、よいかと思っていたのですが。。
323017さんのその後のお子さんのご様子いかがでしょうか?可能な範囲で教えてください。。
-
323017
大変遅くなりすみません。今気づきました。
まま様はSSRIを飲みながらの妊娠だったのですか??
今3歳と生後8ヶ月の子がいます。
3歳の子に関しては3歳児検診では何も異常なく、いまのところは発達障害等はみられないです(^^)
下の8ヶ月の子はまだこれからなので、様子見です(^^)- 7月9日
-
はじめてのままり
過去の投稿にお返事いただきまして、ありがとうございます!
私はSNRIなので、少し系統違いますが、抗うつ薬です。
お子さん、元気にご成長されているとのことで、安心しました!!
なんというお薬でしょうか。また、妊娠初期〜出産直前まで飲まれていましたか?
私は出産したら、完ミにしようと考えております💦
授乳OKと言われていますが、私の精神衛生上の問題です…😭- 7月10日
-
はじめてのままり
すみません、レクサプロをお飲みだったと書かれていましたね💦
私はトレドミンを妊娠中期〜、抗不安薬を妊活時から飲んでました。
赤ちゃんに何もないことを願う毎日です。- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません。
その後ままさんとお子様の様子はいかがですか?
私もお薬服用中で同じことが気になってしまっています- 8月11日
-
はじめてのままり
返事が遅くなり、申し訳ありません。
その後、こどもは1歳になりましたよ!よく笑うかわいい子供で、今のところ指摘されている点はありません!
今日これから第二子に向けて妊娠と薬外来に行って、より情報を得てきます。あと、昨年下記のようなサイトが立ちあがったみたいです。
https://www.jspn.or.jp/guide/
抗不安薬より抗うつ剤で根本治療したほうが、影響はより少ないとどこかに書いてあったような。。
私の第一子のときの精神科の主治医は大学病院の教授でしたが、同じようなこと言ってましたし、妊婦さんには基本、薬の服用はやめさせないと全国的にガイドライン変えるともおっしゃってました。内容的にその教授がおっしゃってた内容と同一です。
読んでみてください!- 8月14日
-
はじめてのままり
上記のサイトは日本精神科学会と産婦人科学会のサイトなので、安心できますよ〜
- 8月14日
-
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
お子様元気に育たれているようでよかったです😊
サイトもありがとうございます!!
じっくり見させていただきます🙇♀️
私は抗不安薬のみなのですが、症状が悪化したため抗うつ薬も増やすことになりそうです。
ままさんは差し支えなければ、何のお薬飲まれていたか教えていただけますか?- 8月14日
-
はじめてのママリ🔰
私も抗うつ薬増やすかもということで、今月末妊娠と薬外来予約しました!
でもまだ先なので抗不安薬のみで耐えているところです、、- 8月14日
-
はじめてのままり
抗不安薬お飲みなのですね!
私は第一子は初期は抗不安薬のアルプラゾラムを寝る前0.4を1錠飲んでましたが、妊娠が経過するに連れ悪化し、2錠に増えました。中期から抗不安薬のトレドミンが増えました。後期はアルプラゾラム→エチゾラムに変わり、0.5を3回飲むはめになりました。。最終盤は、エビリファイも飲んでましたよ。。本当に精神状態やばくて。
今は
抗不安薬
アルプラゾラム0.4×2
抗うつ薬
トレドミン15×2
エビリファイ1.0×2
睡眠薬
フルニトラゼパム1
飲んでます。
さすがに前回の妊娠と比べても増えすぎだろって思って妊娠と薬外来受診します🥲
精神科の医師に不安なことを伝えても「大丈夫だ!」の一点張りで。。
今日妊娠と薬外来今から受診です。
何か気になる点ありますか??- 8月14日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます!
寝る前に飲まれて朝方とかは体調良かったですか?
私はロラゼパム0.5を寝る前に飲んでも、朝方には不安になってしまっています、、
やはり経過するほど悪化するのですね、、
安定期になったら落ち着くかもと淡い期待はしているのですが泣
エビリファイは飲んだことないのですが、妊娠中飲まれている方が多いと聞きます!
不安が治まる感じですか?
色々聞いてしまいすみません😭
妊娠と薬外来で良いアドバイスもらって安心できるといいですよね!- 8月14日
-
はじめてのままり
その当時はあんまり体調も悪くなくて、アルプラゾラムを睡眠薬代わりにしてた感じでした。朝も体調よかったです。
今は、寝る前に抗うつ薬、抗不安薬飲んでも朝つらいです😢ただ、エビリファイ飲み始めてからはマシになったかなって感じします。体内で作用する時間が長いんじゃなかったかな?不安おさまります。それでも朝起きたらすぐ朝分を飲むようにしてます。😂
妊娠と薬外来行ってきました!
1時間くらいかけて、説明してもらいましたが、私の飲んでる薬は大丈夫そうでした。ベンゾ系の成分の薬が多いが大丈夫か、飲んでる種類が多いが大丈夫か、初期から飲んでも大丈夫か、いろいろ聞きました。全然大丈夫、むしろ飲んで安定させてくださいとのことでした。しかも、私の飲んでる薬の量はそんな多くないって言われて。。😅だから、はじめてのママリさんの飲んでいる量は全然大丈夫と言われますよ!妊娠初期が1番崩れやすいと医師が言ってましたので、赤ちゃんのためにも飲んであげてください😊- 8月14日
-
はじめてのママリ🔰
エビリファイいいんですね!
人によって細かく容量変えられるとも聞いたので気になってました!
育児されながら体調優れないと辛いですよね😢
妊娠と薬外来、詳しく教えてくださりありがとうございます!
すごく安心するお返事いただけてよかったですね!!
月末行くので私も聞いてきます!
本当にありがとうございます😊- 8月14日
-
はじめてのままり
いえいえ!
同じ悩みを抱えており、妊娠と薬外来もタイムリーでしたね😄
はじめてのママリさん、絶対に大丈夫です!
赤ちゃんのためにもきちんとお薬飲んで、安心して過ごしてください😊
私も子育てしながら、次の妊娠に向けて前向きに頑張ります。
ご相談いただき、ありがとうございました✨- 8月14日
-
はじめてのママリ🔰
絶対に大丈夫というお言葉、主治医より説得力あって勇気が出ました!
ままさんもご妊娠に向けてお身体ご自愛ください😊
ありがとうございます!!- 8月15日
-
はじめてのママリ🔰
度々すみません
妊娠初期ですが、お薬飲まれていても不安になったり動悸がすることはありましたか?
動悸は妊娠中だとなる人もいるみたいで、
先生にも妊娠中だからか精神的なものかは判断難しいと言われました
あと不安がすごくて、、- 8月21日
-
はじめてのままり
いいですよ😃こうしてなんでも聞いてくださいね。
薬飲んでてもダメなときありましたよ。動悸がしたときもありました。
私も不安がやばかったです。不安に押しつぶされて死にそうでした。
薬もそうですが、1番気が紛れたのは仕事でした。行きたくなかったですが、時間の流れが早く感じますので。。妊娠中は人生で一番の闇期だと思いました。でも、また妊娠したいと思ってしまうくらい、子供はかわいいですよ💕- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
初期にも不安で死にそうなことありましたか?
もうすぐ中期なので、お薬増やしてでも安定させた方がいいか、来週妊娠と薬外来行ってきます
初期の慢性的ストレスが発達障害のリスクを上げるというのが頭から離れなくて😢
暗い話ですみません- 8月22日
-
はじめてのままり
初期にも不安で不安で死にそうなことありました💦毎日泣いて過ごしてました。
お薬、増やしたほうが安定するならそのほうがよろしいかと思います。
妊娠と薬外来の先生も無理しないでと言われると思いますよ。
初期のストレスが発達障害のリスク上げるという記事は私も読みました。以前の妊娠中、先生に聞いたら、全く関係ないと言われました。影響があるとしたら、お母さんが元気なくなって、食べられなくなったりして、栄養と酸素が赤ちゃんに行かなくなることだとおっしゃってました。
妊娠中のストレスと発達障害については、私も先週の妊娠と薬外来で詳しく聞いておけばよかったです💦もしよろしかったら、質問してみてもらって、ご回答の内容教えていただいてもよろしいですか??😃
赤ちゃんに栄養と酸素を届けるには、服薬が1番だなって、リラックスが1番だなって思い、次の妊娠は怖がらずに薬に頼ろうとした次第です。
ちなみに、うちの娘はまだ1歳なんでわかりませんが、今のところ変に感じるところはないし、元気いっぱいな健康児ですよ✨- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
抗不安薬で落ち着かない日もあって、、
泣くと多少スッキリするので、泣くのは良さそうですよね!
先生は全く関係ないとおっしゃっているのですね!
妊娠初期にストレスを抱えていた方のお子さんが発達障害だったという投稿をたまたま見てしまい、不安になってしまいました😢
それから我慢せず頓服を飲んでいます
承知いたしました!
来週行くので聞いてきます!- 8月22日
-
はじめてのままり
泣くと多少はすっきりしますよね!
旦那さんに話し聞いてもらったり、泣かせてもらったりしてください!ひとりで溜め込まないでくださいね。
いろいろな投稿がありますが、すべてではないと思います。全くストレスフリーの方でも発達障害のお子さんがいる方も世の中にいらっしゃると思いますし。
ぜひ外来で聞いてみてください!
先生の名回答を待っています!😁😁- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなり申し訳ありません
妊娠と薬外来へ行ってきました!
ストレス(コルチゾール)の影響は大丈夫とのことでした
ママリや周りの方で、同じようにストレス・服薬あった方で、お子様が発達障害でない方って見かけましたか?(お子様5歳以上くらいで)- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
ストレスあり(服薬なし)、服薬あり(ストレスなし)の方は何人かいらっしゃったのですが、両方ありの方で大丈夫だったよって方をあまり見かけなくて- 9月1日
-
はじめてのままり
妊娠と薬外来行ってきたのですね!
お疲れ様でした✨そしてコルチゾールとの関係性を否定してもらえて安心しましたね🌟
服薬している方は、完全にストレスフリーというわけではないと思いますが、どうですかね。。
私はストレス人生マックス、服薬ありでいちお無事に産んでますし、お世話になったママリ友達も同じような状況でしたが、子供に異常は感じてないです。ただ、まだ1歳なんですよね。5歳くらいのお子さんお持ちの方で最新のコメントくれる方がいらっしゃればいいのですが。。
私も妊娠中は、そのことばかり頭がぐるぐるして、ストレス感じるくらいだったら、最初から薬飲んでおけばよかったって思いました。でもコルチゾールとの関係性はないのですよね??😃だったら、大丈夫ではないですかね😳妊婦健診で、赤ちゃん順調でしたら、栄養と酸素は届いているということだと思います!私の精神科の医師は、ストレスが影響するとしたら、そういうところだと教えてくれました!- 9月3日
-
はじめてのママリ🔰
5歳以上のお子さんがいらっしゃる方に何人か聞きました!発達障害のお子さんも何人かいらっしゃいましたが、ご自身が傾向をお持ちの方が多かったので、遺伝が強そうですね!
最近は毎日ザワザワしてしまいます、、
お薬を増やすべきなんですが、お薬増やす罪悪感があり、でもストレスが、、(コルチゾールは大丈夫だと言われたのにも関わらず)と悪循環な感じになってます
暗い話ですみません- 9月5日
-
はじめてのままり
いろいろな方に回答もらえたんですね!確かに、ママリでも発達障害は遺伝の要素強いって目にします。本当かはわかりませんが、そのへんは薬とは関係なく、運だと思うしかないですよね。。
毎日ザワザワしちゃう気持ちわかりますよ。私は、ザワザワ感が消えず、薬の時間が待ち遠しかったです。(完全に依存してました。)
差し支えなければ、ストレスの原因を教えていただけないでしょうか?- 9月5日
-
はじめてのママリ🔰
やはり私の服薬やストレスのせいで、影響が出てるとしか考えられなくてそれが悪化してきています、、お医者さん何人に大丈夫だと言われても、実体験とか読んでしまうと不安になるのでネットはあまり見ないようにしたいですが、見てしまいます- 9月11日
-
はじめてのままり
妊婦生活、毎日お疲れ様です。
私も人生で1番辛かった時期です。
私も同じ理由で不安になって、服薬しては不安になっての繰り返しでした。
ネットは本当に見ないほうがいいです。調べても答えはのってないですし、すべての妊婦さんも生まれるまでどんな子が生まれてくるかわかりません。妊娠と薬外来で言われましたが、世の中には服薬しながら、頑張っている妊婦さんがたくさんいます。だから、そのたくさんの妊婦さんのおかげであれだけのデータがあるのだと。その妊婦さんたちもきっと同じ思いで妊娠期間を過ごされたと思います。あなただけではないですよ。それに科学的データがネットのデータより正しいですよ😃
今は誰に何を言われても信じられないと思います。そのお気持ちも痛いほどわかります。
ホルモンバランスのせいで、妊娠中は本当に鬱が悪化します。きっと出産するまで不安との戦いは続くのだと思います。私がそうでした。あれだけ服薬したり、不安も感じていたのに、娘は何事もなかったのように生まれ、今もすやすや眠っています。- 9月13日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
妊娠と薬外来で、発達障害のリスクも聞けましたか?奇形はほぼ大丈夫だと納得できました
いつも優しいお言葉ありがとうございます- 9月13日
323017
口唇口蓋裂は手術で綺麗に治りますよね^ ^抗不安薬は口唇口蓋裂のリスクが上がると言われて、断薬しました💦
私はレクサプロを飲みながら妊娠、出産、子育て中です。
今母乳ですが、薬も飲んでいるのでどうしようか不安で悩み中です。。。
まーる
お医者様と薬剤師さんに相談するのが良いかと思います☺️
私が聞いた時は母乳でミルクを出すまでにお薬は濾過されていくので100%ではないけど、それ程問題はないかと思う。とはお話を聞きました。
私は母乳は初乳飲みしかあげてないです💦💦
323017
医者、助産師さんは薬の量的に母乳をあげても問題ないと言われたのですが、、、なんだか不安で😞
少しずつミルク中心になるようにしてみます🥺🙏
はじめてのママリ🔰
はじめまして
私もお薬飲みながら妊娠中です
初期から飲まれていましたか?
その後のお子様の発達状況も教えていただけると嬉しいです
はじめてのママリ🔰
過去の投稿にすみません
私も同じことが気になってしまい辛いです
323017さんのお子様の発達状況を教えていただけると嬉しいです
失礼な質問だったらすみません