
育児でイライラし、自己嫌悪。子供に手を振り払い後悔。子供の笑顔で涙。イライラしないように頑張りたい。
仕方ないって思うのに、イライラしたくないのに、イライラしちゃっていつも自己嫌悪。
全然寝てくれなくて結局いつもおっぱい飲ませて寝落ち。
トントンしてると手掴んできたりゴロゴロ寝返りしたり…思い通りにいかないなんて十分わかってるつもりなのに、ついイライラしちゃう…
で、手を思い切り振り払ったり、寝返りしたの無理矢理勢いよく元の体勢に戻したり、子どもに八つ当たりみたいにしちゃっていつも後悔。
でも、子どもは遊んでもらってると思ってキャッキャ笑ってて、その笑顔見ると、自分最低な親だなって、涙出てくる…
こんな親でごめんね。イライラしないように、頑張らないと…
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)
コメント

さと
おっぱい寝落ちじゃだめなんですか?🥲寝てくれるやり方で寝かしつければいいと思いますよ〜👍
うちの子、生まれてから今までずっと抱っこで寝かしつけてます。セルフねんねとかトントンでねんねが羨ましかったですが、抱っこでねんねだと比較的早く寝てくれるので、重たいけど頑張ってました。
1歳5ヶ月の最近、試してみたら、ゴロゴロでセルフねんねができるようになってきました。
言いたいのは、今一番寝てくれるやり方があるならそれでよいのでは??癖になるかも、とか、卒乳をお考えなのでしょうか??🤔
私のママ友は、1歳半までおっぱいで寝落ちさせてましたよー!
あまり気を張らず、ママが楽なやり方でいいと思います💪

ママリ
つい先程まで同じ状況、同じ気持ちでした。寝かしつけ本当に大変ですよね。大好きな子どもなのにその時だけは鬱陶しく感じてしまうことがある程です。最低な母で本当にごめんとほぼ毎日思って寝顔を見て泣きそうになります。がんばりましょうね!
-
はじめてのママリ🔰
寝顔見ると泣きそうになる気持ち、とてもわかります。
毎日本当に大変ですよね。お疲れさまです。
お互い頑張りましょう💪- 6月3日
はじめてのママリ🔰
まだ卒乳は先なのですが、癖になるかも、というのは少し気になってます…
もしかしたら、もう癖になってるのかも?と思います。夜だけじゃなく、お昼寝もおっぱい寝落ちじゃないとダメで…
眠くて目をこすったり、抱っこしてるとコテンと寄りかかってきたりするのですが、結局おっぱいがないと寝られないみたいで…
それで、急に焦ってきちゃって、トントンで寝かせなきゃ!と思ってしまったのかもしれないです。
でも、お話聞いて少し安心しました。焦らず、もう少し気楽に考えたいと思います。
さと
なるほど!
うちの子はコップ飲みも最近させ始めて、3日ほどでできるようになりました。意外に低月齢でさせるよりも、大きくなってやらせる方がすぐにできるようになることが多い気がします!
なので、小さい時に焦って「早くこうしなきゃ!」と思わなくていいと思いますよ😌いつかできるようになるとよく言いますが、本当にそうだと思います😃
そして、むしろおっぱいで寝落ちできるのはいいことだと思います!✨ママも楽じゃないですか?😆うちの子はおっぱい寝落ちなんて3ヶ月でできなくなったので😂💦
できなくなったらその時考えたらいいと思います😌😌👍