※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

自分の性格が終わってて、生きにくい性格だなとか、自分でも自分が嫌い…

自分の性格が終わってて、生きにくい性格だなとか、自分でも自分が嫌いすぎて消えていなくなりたいです。

言葉ひとつひとつにかなり敏感に反応してしまいます。
基本ネガティブに考えるので相手が発した言葉の裏を読もうと意図を捻じ曲げて解釈してしまいます。
(親に次の休み子供を連れて泊まりいい?とライン

いいけど だけ返信
けどってことは本当は嫌なのかな?それかライン続きあるのかな?とか思いやっぱり泊まりいいわ。と返信したら
気難しい子と言われました。

自分に自信がない、相手に好かれてる自信がない、
2人子供ができてその前はフルタイムでオフィスで働いてましたが、社会にでてないし、頭の回転もどんどん悪なって、話すのは世間話程度で顔見知りのママ達と話す程度、
年々この生活?気難しい性格?がヒートアップしてて自分でもしんどいです。
普段は世間話程度なので他のママからも軽く挨拶とか軽く送迎の時に話したり程度です。なので私もこのめんどくさい性格もでてないので軽く話せる人は園でも多いです。

でも自覚がある分家族からも指摘があるので、苦しいです、
そんな自分が醜くて大嫌いだし、世の中の人全てが敵?までは思ってませんが信じられないし、自分に好意を持って接してくれる人なんていないと思ってます。
でも園やママさん方とかの前だと普通に?にこやかにしてるので、優しくて落ち着いてるママさんとかは言われてます。全然そんなことないし、性格終わってるしドロドロで醜いのに、、

言葉をそのまま受け止めてないけど、
言葉の裏があるんじゃないか?とかすんなり頭に入ってこないです。それがしんどいです。私は病気なのかな?発達障害なのかなとか思います。とにかく行きにくくてつらい
でも近くに住む母は精神科とか偏見を持ってるので、
このことを言えないバレたくないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

自分をよく見せたい、嫌われたくないがつよいのかもですね。なにか自信があることはありますか?

  • ママリ

    ママリ

    嫌われたくないは強いかもです🥲
    前職がオフィスワークでかなり他の年上の女性からいじめではないですがきつつ接して来たのがあって、女ってめんどくさいなぁとか同性ですが女の人に嫌悪感があります🥲
    その前の仕事は比較的男性が多くてサパサパしててとても居心地いい職場でした...
    何も自信がないです。大学にも出たのに資格も持ってないし、子供2人今育児中で日々ドタバタですが育児以外は空っぽの自分だなって思ってます。趣味特技と言えるものもないし、、ちっぽけだなぁと

    • 2時間前
ママリ

仕事とか家事とか育児とか子供関係の人付き合いとか全部自分が本当に好きな事じゃないですよねきっと。
本当に好きな事とか趣味を見つけたりそれを続けてそこで知り合った気の合う仲間ができればかなり考えが変わると思いますよ!
最初はそうは思えないけど無理やりでも続けているうちに意識が勝手に変わっていきます。

  • ママリ

    ママリ

    おっしゃる通りだと思います🥲
    子供関係も子供が関わるからって感じで付き合いもしてるし、
    もちろん子供同士ママ友同士も仲良くしてる方は多いと思いますが💦
    私がこんな性格だし関わり方だから、常に居場所がない気がするし自分って無価値だなぁとマイナス思考になります。でも今私がいなくなったら子供達は困るから子供の前ではしっかりした親でいなとなと日々頑張ってます。
    今はなかなか自分時間もないしいろんな理由をつけて自分の好きなことを探したり何かしようって気持ちにもなれなくて、、年々空っぽな自分だなぁ、と

    • 2時間前
ばいきんまん

気になるととめれないですよね。
気にしすぎなはず!っておもうようにしても
もし…とか思ってしまいますよね。
わかります。
でも、どこか本当に心許せる信じれる人1人でもいいので
1回この言葉のまま信じてみよう!って
やって、リハビリみたいにしていってみてください!

  • ママリ

    ママリ

    あ!だめだまた変に考えたらそんな自分が嫌だと思いつつも
    もし、、が出てしまいます。本当にめんどくさい自分で嫌になります。裏切られるのが怖いとか今まで女性の嫌な面を見過ぎてて女性に恐怖ではないですが嫌な面あるんだろなって感じで接してしまってます。
    なので大学時代もそう言うことが多くて男の方たちとよく授業を受けたり登校したり、恋愛関係は全くないですがとても居心地よかったり、それに対してもネチネチ言ってくる友人にイラッとして、みたいな負のループでした。。

    • 2時間前
ママリ

お母さんの「いいけど」は、
お母さんが問題のある方です!
この方に長年育てられたら対人関係に苦労しそうって思います😐💦
まだ母親の役目で出来ることしてあげたらいいのに、「気難しい子」って言って突き放すところが、敏感肌=周りの反応を気にしてしまう原型を作りだしたのかな🫠

心療内科に通ってみる手もありますが、現状変えるにはやはり自分の言動から変えるのが一番手っ取り早いので、
「いいよ?ってこと?」って、もう一度聞き直して(母親にも)言い直させるだけの図々しさもあったら楽になると思います✨

はじめてのママリ🔰

いいけど、って言われたら私も嫌になりますね。結構、親が察してくれみたいな性格じゃないですか?
だからこちらが深読みしなきゃいけなくなるというか。
親と距離とればいいと思いますよ、

  • ママリ

    ママリ

    親もそんなつもりではないとか言いますが、親が思うような言動をしないと、こう〇〇って言った方がいいねみたいには言って来ます。
    その度に私は母でもないし、ロボットでもないからは同じような言い回しはできないよ?と言ったら不機嫌に じゃあもう何も話せないわと言われます。
    その度に私はダメな人間なんだなぁとかどう接したら良かったのかな?とか思ったり
    家がかなり近いのでなかなか距離をおくのも難しいです

    • 52分前