

はじめてのママリ🔰
普段からお勉強していてお盆休みも多少やったよ!

はじめてのママリ🔰
普段はやってないけど、お盆休みはお勉強したよ!

はじめてのママリ🔰
普段はやってるけど、お盆休みはお勉強しなかったよ!

はじめてのママリ🔰
普段からお勉強なんてしてないよ!お盆休みも遊びまくった!

ほし☆
コメント不要でしたらゴメンナサイ💦
次男が年長です💡
うちは普段から勉強してから兄とSwitchやYouTubeの流れにしてます☺️家では、こどもチャレンジです✎
保育園でもお勉強時間(ひらがな・カタカナや時計を担任の先生が教えてくれたりワークをやる、外人の先生が来て英語の授業が週1)が一応あります💡
長男の時に言われたのは、入学までに自分のお名前は読める書けるようにしてもらいたい…とは言われてました👀とりあえず読めはしないと、ロッカーや下駄箱が自分の分からないと困るからみたいです💡
少しずつ、ひらがな興味もって読むとかはした方が入学後がスムーズかもですね🤔書くのは入学後でも大丈夫かもですが
-
はじめてのママリ🔰
普段からされているのですね!
お仕事してるのにお勉強もさせていて尊敬です😭
こどもチャレンジも考えているのですが、平日一緒に勉強する時間がないので結局入らず😓
けど来年入学なので勉強に取り組むというクセ?を付けた方がいいのか悩んでいました💦
やっている人多くて驚いています。
入園前までに名前は〜というのはよく聞きますよね🤔- 2分前

はじめてのママリ🔰
幼稚園でお盆関係ない職業なので預けてたけど軽いお勉強は癖付けてます!本人ほんとに嫌なのときはさせてません。
我が家は本人が緘黙ぽいのでなるべくわからないを減らしてあげたくて(わからなくても先生に聞けない可能性がある。)覚えさせてます!ひらがなかけて読めて、カタカナ読めて書き全部は未確認。軽い足し算引き算はできるって感じです😊年中はスマイルゼミしてました!
-
はじめてのママリ🔰
やはり入園前にお勉強のクセは付けておいた方がいいですよね💦
年中から取り組んでいるんですね😱- 1分前
コメント