※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんぱーちぇ
ココロ・悩み

幼稚園で娘のフォークが壊れた。先生から詳細がなく、気になっている。お友達が壊した可能性あり。保育園との違いに戸惑い。保護者に連絡は不要。幼稚園での対応に不安。話し合いのためお手紙を考え中。

幼稚園児で娘のフォークがへし折られました。
一昨日のことなのですが、先生から詳細など特に聞かされていないのですがこういうものなのでしょうか?💧

お迎えの時に、
先生「フォークが壊れちゃって、中のキラキラが全部出ちゃいました〜すいませーん」
私「そうですか、わかりました〜」
と、あっさりでした。むしろ私はキラキラ入ったフォーク持たせたせいで掃除大変だったかも💦と申し訳なく思いました😅
フォークいじくってたら壊れちゃったのかなと娘が壊したんだと勝手に思っていました。その夜、直して家で使おうと思って確認したらポコっととれているだけかと思ってたのですがへし折れていました。えー、かなり力入れてんじゃんと思いましたがまぁくっつければいいやって感じでその時は何も考えなかったです😅
先程ふとフォークのことを思い出し、娘に「そういえばアリエルのフォーク娘ちゃんが壊したの?」と聞いたらお友達がやったのーとの返事。。先生がお友達にぷんぷんしてた〜と言っていたので叱ってくれたっぽいのですが。
相手の子の名前が知りたいわけでもなく、謝罪が欲しいわけでもないので、他に何を説明してほしいのか自分でもよく分からないのですがなんかモヤっとしちゃいました😅
あ、相手の親にはうちの娘の名前を伝える必要はないですが、お友達の物を壊したと知らせてほしいとは思いますね。
でも娘はまだ3歳児ですし本当のことを言っているかも分からないので大人から話を聞きたいです。
フォークのことでお迎えの後お話ししたいです、とお手紙入れようと思うのですが、やばいですかね?💦モンペっぽいですか?💧
3月まで保育園だったので幼稚園の雑な感じにまだ慣れません😅

まとまりのない文章を読んでくださってありがとうございます💦ご意見やアドバイスなど頂けたらうれしいです!

コメント

ぴっちゃん

ここはもともと外れるようになっているんですか?
へし折ったようには見えなくて、、😣💦

  • ぱんぱーちぇ

    ぱんぱーちぇ

    折れてます💧

    • 6月3日
  • ぱんぱーちぇ

    ぱんぱーちぇ

    外れるようにはできてないです。私も無理矢理ぽこっと外したのかと思ってたのですが💧
    スプーンもあるので今確認しましたが取れないです。

    • 6月3日
  • ぴっちゃん

    ぴっちゃん

    本当ですね😣すみません💦
    お友達もキラキラが可愛いから取り出したくて力入れちゃったのですかね😔
    私も、先生の言い方だと我が子がやったのかと思ってしまうので、娘に聞いたらお友達が壊しちゃったそうなのですが本当でしょうか?怪我とかなかったですか?と一言付け足し、どうなのか聞きます!

    • 6月3日
  • ぱんぱーちぇ

    ぱんぱーちぇ

    今見たら2枚目の写真も下手くそ😂すみません😂
    取り出したくなっちゃったのかもしれませんね😅
    直しても家で使うことにします!
    やっぱりそう勘違いしちゃいますよね💦
    ありがとうございます!明日聞いてみます!

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

私だったら
娘がフォークをお友達に壊されたと言っていましたが
実際はどのような背景だったのでしょうか?
などと連絡帳に書きますね!
犯人探しをしたいわけではないですが
本当のことは知りたいですよね!

  • ぱんぱーちぇ

    ぱんぱーちぇ

    そうなんです。相手を責めたいわけでもなく本当のことが知りたくて、相手の親に知らせているのかとか、どう対応したのか知りたいです。

    • 6月3日
まりこ

気になったことは聞いた方がいいと思います😊
怒ってる、フォーク代請求、クレームを入れる訳でもなく
フォークの壊れ方がへし折られてる様に見えたので詳細を聞きたい、のだから別にいいと思います☺︎

  • ぱんぱーちぇ

    ぱんぱーちぇ

    そうですよね!
    ありがとうございます!お手紙入れます!

    • 6月3日
mama

私なら一回目(他の事も含めて不信感ないなら…)ならこどもが言ってることも本当かどうかわかりませんし、友達のタイミングで取れただけで、その前にこども自身が落として取れる寸前になってた…など色々考えられるので、とりあえず今回はこのまま終わりにします!
それに幼稚園だけでなく保育園も以上児は先生の数も格段に減りますし、園によってですが自分の事は自分でやるスタイルだったりもするので、壊れた壊されたは常識の範囲内の数なら特に言わないです!

  • ぱんぱーちぇ

    ぱんぱーちぇ

    前の保育園が私立なのも関係あるのかすごく気を遣ってくれる先生ばかりだったのでそれに慣れちゃってるのかもしれないです😅

    • 6月3日
はじまり

私なら「娘がこう言っていたのですけど、娘の勘違いですかね😅?もし、勘違いなら家でも娘に再度説明しますので、詳細教えて下さい💦」と伝えます😅

  • ぱんぱーちぇ

    ぱんぱーちぇ

    なるほど、ありがとうございます!
    その可能性があることも含め話聞きたいですよね!

    • 6月3日
はじめてのママリ

私はすごいモヤモヤするし、気にするタイプなので先生に聞きます。

  • ぱんぱーちぇ

    ぱんぱーちぇ

    真実が知りたいですよね!ありがとうございます!

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

園側の立場からすると壊されたり失くしたりして困るものを持たせてほしくないです😣うちの園ではしおりにもかいてあるし入園説明会で毎回丁寧に説明してます。

関係ないことを指摘してすみません💦💦

  • ぱんぱーちぇ

    ぱんぱーちぇ

    壊されて困ってるわけではないんですけど😅
    壊されたことを怒ってると捉えられちゃいますかね?
    どういう背景でそうなったのか知りたいです。
    そちらの園では何かあった時詳細は説明せず簡単な謝罪で済ませてますか?
    けっこう普通のことでしょうか?

    • 6月3日
  • ぱんぱーちぇ

    ぱんぱーちぇ

    なるほど。こんな長い文をご丁寧ありがとうございます!
    うちの園連絡ノートないんですよね💧
    あと徒歩通園ですが、やはり他の子供たちもいるのでゆっくり説明をしている時間は無いと思います💧
    ただ言い方の問題かなと思うのですが、娘自身が壊したような言い方なのは良くないと思いました。実際さっき確認するまで私は勘違いしてましたから。簡単に壊れる物でもないのにどうやって遊んだらこんなポッキリ壊れるんだ、お弁当もろくに食べずに遊んでるんじゃない!と心の中ではプンスカしてましたよ💧(食べムラがある子なので)
    心の中で良かったです。娘に向けてたらかわいそうなことになってました。

    • 6月3日
  • ぱんぱーちぇ

    ぱんぱーちぇ

    あ、あと説明も見てなかったとかで分からなければそれはそれでいいんです。幼稚園は園児に対して保育者が少ないのでそんなことがあっても仕方ないことは分かっています。なにが原因か分からないけどお友達が壊しちゃって、とか言ってくれるだけでいいんです。
    ただ今回はお友達に先生がぷんぷんしていたという娘の証言もあるので、これが本当なら先生は何も分からないというわけではないと思うんです。娘は泣いてしまったみたいですし、私には説明しなくていいことには思えませんでした。

    • 6月3日
  • ぱんぱーちぇ

    ぱんぱーちぇ

    説明不足には違いないと思うんですけどね。そんなこと思われちゃうんですか😅何も言えないですね。
    人のものを壊しちゃいけない(自分のも良くないと思いますが)っていうのをちゃんと親からも言った方がいいと思ったんですけど。余計なお世話かもしれないですね💧
    娘には確認済みです。
    ありがとうございました。

    • 6月4日
おその🥖

私だったら、娘がお友達におられちゃったって言ってて、何かお友達に嫌なことしちゃって怒らせて無いか心配です💦みたいな感じで聞いてみます!

  • ぱんぱーちぇ

    ぱんぱーちぇ

    娘が先に何かしちゃった可能性もありますよね!
    ありがとうございます!聞いてみます!

    • 6月3日
青空

相手の子の親にも報告してると思いますよ
お友達のフォークをこわしちゃいました💦みたいな感じで。

でも、先生の言い方ですよね、モヤモヤポイント。
さも、お嬢さん自信が壊したように聞こえませんか?
普通ならお友達がふざけてて壊れちゃったんです😰とか、状況も話してほしいですよね

  • ぱんぱーちぇ

    ぱんぱーちぇ

    そうなんです。
    寝る前に聞いたのですがそれまで娘が壊したんだと思ってました💧
    私の機嫌が悪い時だったら(最低)頭ごなしに物は大切にしなさい!って言ってしまってたかもしれないです😓
    そういうのも含めてモヤモヤですね💧

    • 6月3日
  • 青空

    青空

    てっきり、娘が壊したのかと思っていたら、お友達が壊したんですか?先生、言ってくださらないから、娘に注意してしまいましたよ~😂くらい、イヤミ言います!
    へし折られてて、どうしたらこんな風に壊れるんですか?wwって。

    中にキラキラが入ってたとか…
    中身を出してみたくなって、わざと壊したのかもしれないですねー💦

    • 6月4日
  • ぱんぱーちぇ

    ぱんぱーちぇ

    イヤミ言っちゃいますか😂

    たぶんアレはわざとな気がします。。
    試しにスプーンに力込めてみたのですが(おそるおそるですが)、コレ子供が折ったとなると思いっきりだなぁと思いました😅

    • 6月4日
  • 青空

    青空

    きっと、出したくて、力任せにやったら、折れちゃったんですね😅
    きっと、その子本人も、ヤバって焦ったと思いますよ

    大人でもありますよね😅
    子供のオモチャ、外せると思って力いれたら壊れちゃったとか😨

    • 6月4日
  • 青空

    青空

    モヤモヤポイントは、壊れちゃったことより、先生の伝え方が問題ですよね

    子供が叩かれた、とかだったら、他の誰かがやったことだと分かりますけど。
    フォークが壊れちゃったと言われたら、割れそうになっている物を持たせちゃったのかな?子供がふざけて割っちゃったのかな?とか、自分や自分の子のせいだと考えちゃいます。

    お友達が中身を出したくなって、外せると思ったのかグイッとやったら折れちゃったみたいなんです、娘さんも泣いちゃいました、すみません💦

    等々、もう少し詳しく報告してほしいですね

    • 6月4日
  • ぱんぱーちぇ

    ぱんぱーちぇ

    たしかに外れそうに見えるんですよね。私も最初外れただけだと思ってましたし😅その子もそう思ったのかもですね。
    問題は先生の伝え方ですね。ハッキリ指摘し辛いですが、、💧
    今メモして話す内容まとめてます✊

    • 6月4日
◯

物は壊れる物だけど、やっぱり自分の子供の物が壊れて帰ってきて子供に聞いたらお友達にやられたと言っていたらやっぱり心配になりますよね😣私だったら、手紙とかではなく、直接か電話で聞きます😊手紙だと相手(先生)の受け取り方によっては、お母さん怒ってる、大げさにしてるモンペと勘違いされやすいですし😅直接か電話で、丁寧に怒って無く、どういう状況だったのか分かる範囲でいいので知りたいだけで本当かどうか分かりませんが、娘はお友達に壊されたと言いますし、ちょっと不安になってしまって〜😅と伝えれば良いのかな?と思います!

どうして壊れてしまったのかは本当に聞いてみないと親はわからないですし、園生活の事を先生に聞くのは悪い事じゃないです😀
実際聞いたら、それはしょうがないなぁ〜と思えるかも知れないですし😊例えばフォーク落ちてしまって、たまたま隣の席の子が踏んづけてしまった…とかかも知れないし、お友達がフォーク可愛いと思って触ってたら壊れてしまったのかも知れないし…🤔

園生活、先生に聞かないと分からないことばっかりです😂

自分の子供の事を聞くことは悪い事じゃないですしモンペだと思いませんよ😄

怒鳴り込んできたらそれは…ちょっとモンペ…と思うと思いますけど😣

  • ぱんぱーちぇ

    ぱんぱーちぇ

    気持ちわかってくれて嬉しいです。娘は泣いちゃったと言っていたし心配になりました。。
    確かに😲文面だと分からないですよね。明日降園後に電話にしようかな。メモっといたこと見ながら話せば上手く伝えられそうだし✨
    ありがとうございます!

    • 6月3日
ママリ

うちも幼稚園年少なので、もし同じ事があったらと想像すると、本当にお友達が壊したのなら私も先生の言い方では説明不足だと思いますね!誰がやったとかじゃなくて、お友達が壊しちゃって…とちゃんと伝えて欲しいです!大事にしたくないのかな?って思ってしまいます💦
それに娘さんの話し方を聞くと、友達がやったとか先生がぷんぷんしてたとかちゃんと状況話せるお子さんですよね。公立の幼稚園なんですか??

  • ぱんぱーちぇ

    ぱんぱーちぇ

    大事にしたくないのかな?←分かります、ちょっと思ってしまいました(笑)
    そうなんです、ちゃんと状況を説明してくれたので信憑性は高めだと思っています。なので娘の話を信じつつ真実を先生の口から説明して頂きたいです。
    私立幼稚園です。

    • 6月3日
naaaaaa.

たくさん回答がついてますが、気になったのでコメントさせてください。

わたしは、今回のことを園に問い合わせても全く問題ないと思います!言い方で印象はかなり違うとは思いますが、そのことを聞いてモンペとして捉えられるような園なら、それは結構ヤバめの園だと思います。
子どもの持ち物がどのような経緯で壊れたのか聞く権利がありますし、今回の件では先生の話ぶり的には伝えなければいけない内容が漏れてると思います。
ただ、(わたしは小学校で働いてますが)子どものものが壊れたときは、その場面を見ていようがいまいが、多少なりとも『子どものものを壊してしまった(壊させてしまった)』という罪悪感?のようなものは感じます。保護者の方から厳しい言葉があったらヤダなぁとも思います😓だからといって、経緯を隠していいことにはならないので、普通は説明します🙌(小学校では、ですが…園の常識と違うかもです💦一般的に考えたら正しく説明するのは当たり前だとは思いますが)
『娘がこのように話しているのですが、実際どんな感じだったんでしょうか。相手の子が誰かとか謝罪してほしいとかではなく、どのような経緯だったかお聞きしてくて…お迎えの時にお話うかがえますか?』みたいな感じでお手紙入れられたら先生も身構えず説明してくれそうだと思います!☺️
直接話された時に、『相手の親御さんには伝わってますか?謝罪や弁償をしてほしいわけではなくて、もし自分の娘が園でお友達のものを壊してしまったら私からも話をしたいですし。』のような感じで保護者の方から聞かれたら、指導する立場としても責められてる感じが少なく、話をしやすいのではと思います。
今回の件、ぱんぱーちぇさんがモヤっとされて当然だと思いますし、園の説明不足は間違いないので聞いていいと思います!!🌷

  • ぱんぱーちぇ

    ぱんぱーちぇ

    子どもを預かる立場の方からの意見助かります!
    他の園関係者の方の意見がちょっと否定的だったのて心配でしたが良かったです、安心しました☺️
    クレーム入れたわけでもないのモンペにされたら親はたまらないですよね💧なぁなぁにする園にとって楽な親=いい親、みたいな😅
    先生には罪悪感を感じて欲しくないです💦感じ悪くならないよう、厳しい言葉も使わないよう気をつけます!
    参考になりました!
    ありがとうございました!

    • 6月4日