
母親の自己愛人格障害に疲れ、距離を置いているが、不要なものを送られ困っています。家族からも理解されず、関わりたくないと感じています。
母親が自己愛人格障害で疲れます。
ぜーーーんぶ自分に都合よく理解し
自分に非があっても全く反省せず
話をすり替え、相手が悪いという結論に…
面倒だからコロナもあり距離置いてるのですが
要らないと言い続けてるものを送ってくるので
本当にやめて💢と言うと
善意で送ってるのに薄情な子だ
要らなければ受けとって捨てればいい
と…。
要らないと言われてる物を送る自分の行為は反省せず。
捨てる前提でものを買うっておかしくないですか?
父も姉も私に対して
穏やかにしろ、諦めろ、お前の方がコミュ障だ
とか言ってきます…
それさえも鬱陶しいです。
もう家族と関わりたくないです。
関わっても何も良いことがないです…
- あおい(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ちまこーい
治らないので捨てならいいなら手間でも捨てた方が早いやつですね😓
実母もよくするので捨ててますよ。
従う方が楽だからって放置されて自分が正しいってなってるので、自分に悪影響あるなら関わらず放置でいいと思います✨
元気に自立して暮らしていたらそれが親孝行なはずがあれこれ要望してきて貶す発言したら、ありがとう、面倒見ないです。さようならが快適ですよ😊
暴言吐く相手の面倒見る必要がまずないですよね💦
親子でも面倒見るが当たり前でも親孝行でもなく、傷つける発言したら嫌われるが当たり前ですよね。

みりん
うちの母も同じです…
もう会話するたびに喧嘩です笑
なので基本私からは連絡しませんし母からも最近は連絡が減ったというかこなくなりました。
ここまで疎遠になるまでなかなかに壮絶でしたが今はとても穏やかに過ごせています。
今でもほんとにたまに連絡とっただけで喧嘩ですがもうそうなったら私は基本無視することにしてからはマシです。
孫にも全然合わせておらずそれにも親不孝者と文句がすごいですが無視してます。実際親不孝者かもしれませんがこちらがしんどいので…
いくら、親子といえど合う合わないはあると思うのであおいさんも上手な距離感を見つけるといいと思います。
私はもう無理なのでこちらも絶対頼らないと心に決め実の親ですがほぼ疎遠です。
-
あおい
気持ちすごくわかります。
やっぱり親だし、孫を見せてあげたい気持ちも0ではないんですが、いざ会ったら何を言われるか恐ろしいです。有る事無い事都合よくストーリー作るのが目に見えてるんです。なので絶対子育てでは親は頼るまいと決意してます。
連絡取らないと自分自身穏やかでいられるんですよね。
なんで嫌がってることをするんでしょうね。意味がわからないです。嫌だと何度も言っているんだから、たとえ善意だとしてもやめてほしいです。- 6月3日
あおい
そうなんです!
要らないよと言うことを知らなければ(言わなければ)、
ほらやっぱり送ったものは使ってるんじゃない♪
って思われてしまうのも嫌で、きちんと理解してほしいnですけど、それすら難しいnですかね…
面倒はいずれは見なければとは思いますが、とりあえず「きちんと自分の悪いところを認めて反省してほしい」んですよね…
ごめんねって一言があれば、こちらも気持ちにゆとりが出るのに…親なのにすごく残念な人だなとおもいます…
ちまこーい
親はもう長年その性格なのでいまさら変わらないですね😓
私ではなく子供から、おばあちゃんいらないよのクレーム出ても懲りずに買うので、もらって処分してます💦
実母は多少の精神疾患あるので、その通院先の医師に親はもう変わらない、変わるなら自分と言われて、親に促すのは諦めて遠慮なく断捨離してます😊
あおい
お孫さんから言っても聞かないんだったら娘から言っても聞くわけがないですね…うちもちょっと精神疾患あると思うので難しいんですかね…でもありがたくもないことなのに、一方的に「こんなにしてやってる」って思われるのは本当に迷惑で💧