※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義母と同居する新築家について、義母からの新築祝いについて悩んでいます。義母と同居する家の新築祝いは必要かどうか、うちの両親から貰うべきか迷っています。息子(孫)に何か買ってあげて欲しいと言った方がいいかもしれません。

同じような境遇の方にご意見頂きたいのですが
現在義母と同居する二世帯住宅を建てています。
一応義実家を立て替えているので
形上は義実家にはなるのですが
旦那は前の家を取り壊して今から建てるのは俺らの家、
だから実家とは違う、といった発言をしていました。
ですが一応義母が住む訳ですし
義実家という認識も間違いではないと私は思っています。

LDKも2つありますし
生活は上下で分かれていて
玄関とお風呂のみ同じです!

ここで実親から 新築祝い に関して
どうしようかと言われました💦

私たちだけが住む家なら新築祝いを渡すのは普通のことだけども、
義母が一緒に住む同居になる家の新築祝いは
はたして必要なのか、
必要ならいくらが妥当なのか
調べてみたら5~10万ぐらいが平均だと書いてたけど
と言われました。

私は別にいらないと言いましたが
義母から新築祝いもらったかと聞かれて
貰ってないと言ったらどう思われるのか…というところを気にしています😓

建築前の話ですが旦那から
そっちの両親からの援助はないのか?と言われたこともありましたが
そもそも義親と同居する家の援助を何故うちの実家が出さなければいけないのかと言う話をして
その件に関しては納得させました。

この場合、新築祝いはうちの両親から貰うべきでしょうか?
私は渡されたけど受け取らなかった、
それで息子(孫)に何か買ってあげて欲しいと言った
と言えばいいかなと思ってますが
それとこれとは話が違いますか😅?

コメント

あぐー

少し事情が違い、義実家とは別の土地を購入し、玄関のみ共通の二世帯住宅を建てました。土地は義両親が購入し、建物は私たちで支払っています。1階に義両親、2階に私たち家族で住んでいます。
なので、義実家ではなくて義両親含め自分たちの家という認識です。

私の親から新築祝いは10万円もらい、そのまま貯金にまわしました。

お祝いを「もらうべき」とは思いませんが、ご両親がくださるなら、もらっても良
いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます☺️

    違う土地に新たに建てるとなると
    確かに 自分たちの家 という認識になりますね🤔

    実母からも
    私に渡す分にはいいから、貯金するなり何なりしてくれたら
    とは言われましたが
    旦那に話したら絶対新しく買う家具家電の費用にあてようとします😅
    義父からは援助が多少なりともあるので
    だから私の親からは無いのかと旦那が言ったんだと思います…
    ですが同居の家に援助するのはおかしいと私は思ったので断りました💦

    貰えたとしても息子の貯金にするか
    いざと言う時のための貯金にしたいのですが
    それでは旦那が納得しなさそうで困ります😖

    • 6月3日