生後4ヶ月の息子の就寝時間が遅くて悩んでいます。朝は7時過ぎに起こし、夜は23時以降に寝かしつけることが多いです。お風呂は19時過ぎに入れても、なかなか寝付けません。対策を教えてください。
生後4ヶ月ママです。
あと1週間で5ヶ月になりますが、息子の就寝時間が遅くて悩んでいます。毎晩23時以降…時には24時以降の時もあります。朝は7時過ぎには起こすようにしてますが8時過ぎると眠くなるようで寝かしつけ1時間半〜2時間くらい寝ます。
午後は2時くらいにうとうとし30分くらい昼寝したり、2時間寝る時もあります。お風呂は19時過ぎに入れてます。そのあとうとうとしますがすぐ起きてしまい結局寝入る時間が遅くなります。みなさんはどんな対策をしてますか?
- まちゃーん♡(8歳)
コメント
ままり
お昼寝の時間を短くして夜早く眠れるようにしてあげると良いのでは?(^o^)
退会ユーザー
全くおなじです!
昼寝時間減らそうとしても
娘は眠くてぐずるし、
だっこしたら寝ちゃうしです…
-
まちゃーん♡
回答ありがとうございます!
うちも眠くてぐずることもあります…😭
毎日散歩行ったりしてますか?- 9月9日
-
退会ユーザー
毎日はいきません!
最近はなんか天気が読めなかったり…
暑すぎたりで😉
うちはスーパーまで20分弱あるので
買い物兼お散歩ですね(°∀°)- 9月9日
-
まちゃーん♡
そうですよね!暑かったり雨だったり…
今日は夕方のお昼寝を16時以降❌やってみたいと思うのですが怖いです…笑- 9月9日
-
退会ユーザー
うちは寝かせたい時に寝かせてあげて完ミですが飲みたい時に飲ませてあげる育児なのでみなさんとは違う意見ですいませんです!
そのうちもうすこ大きくなってからでも寝かしつけとかはわかってくれるとおもうのでー!- 9月9日
まかろに
18時台のお風呂は難しいですか?
息子の場合…
就寝時間が早過ぎて困ってるんですが😂
18時台にお風呂〜ミルク〜寝かしつけ〜
の、流れで19時台には寝てます。
その分朝早く…5、6時には目がパッチリで困ってるんですが😂
(朝起こす時間は特に決めてませんw)
朝寝、昼寝、夕寝はそれぞれ起きてから2時間置きに眠くなるみたいで
その都度寝かしつけて朝寝だけ2時間くらい
それ以外は30分〜1、2時間寝たいだけ寝かせてます(^ ^)
体力は確実について来てるので
身体を動かすこと(勝手に動き回ってるだけですが笑)
短くてもなるべく外の風に当たったり、適度な刺激を与えること…
この2つは意識して毎日過ごすようにしてます(^ ^)
あと、お風呂〜のリズムだけは
なるべく崩さないようにしてたら
自然に毎日同じ時間帯(19時台)に眠くなるようになりました!
-
まちゃーん♡
回答ありがとうございます!
お風呂の時間は早くすることができます。
主人が帰ってくるのが19時過ぎでお風呂は息子との大事な場所らしく…入れさせてくれと😅
やっぱり、毎日同じリズムは大事ですね❗️
頑張ってみます‼︎
ありがとうございます😌- 9月9日
けいごママ
うちなんてその頃は朝3時4時就寝でしたよ(^_^;)朝は眠くて決まった時間に起こしてもまたすぐ寝てしまったりしていました。
でもずり這いやハイハイできるようになってからは運動量が増えて疲れるようになったのか、今ではそんな子でも夜11時までには寝てくれます。
うちはみんな夜型で、朝早く起きられるより夜遅く寝てくれた方がマシなので、お風呂も夜9時頃なのでこんな感じですが、もう少し早く入れられているようですし、そのうち運動量が増えるにつれてだんだんと早く寝てくれるようになっていくと思いますよ(^^)
-
まちゃーん♡
回答ありがとうございます!
夜型だったんですね。少し神経質になってる部分もあると思うのでできることからやってみます😌- 9月9日
コン
保健センターで勤務しています。
生活リズムができてくる時期なので、遅くとも9時には寝かしつけした方がいいですょ!
22〜2時は成長ホルモンが出る時間なのでこの時間帯には睡眠をとらせてあげてください。
昼寝は16時までと聞きます!夜の睡眠に影響するため。
うちの子はお風呂は18時に入れて寝かしつけは19時半からして、その日にもよりますが20時前後には睡眠。
子どもが寝たら自分の時間なので、片づけなど終わらせたらゆっくりしています。
朝は8時までには起こすようにと保健師さんが話していましたょ!
-
まちゃーん♡
回答ありがとうございます!
やはり昼寝の時間が影響してるのかな…
16時までなんですね💦
今日から昼寝の時間気をつけてみます‼︎- 9月9日
なっちゃん🐾
まちゃーん♡さんも寝るの遅くなって大変ですよね(>_<)
もうされてるかもしれませんが、朝起こしたら太陽の光を浴びさせるようにしてますか?生活リズム、体内時計調整が大事みたいです。
聞いた話ですけど、お昼寝は2時間以内で起こし、夕方は4時までに起こしたほうがいいみたいです。
あとは、お出かけやお散歩でちょっと疲れさせたらいいらしいですが、できれば午後3時以降にお散歩したり、家でスキンシップしながら、身体動かすといいと聞きました!
寝かしつけのときは、いつも同じにして儀式みたいに部屋を暗くして横でお話しするとか!少し添い寝してあげるのもいいかなーと思います(*^^*) 私はたまにそれで一緒に寝てますが…
途中起きても何回も添い寝して、深い眠りになるまで横にいてあげてます!
お互い頑張りましょうね(*^^*)
-
まちゃーん♡
回答ありがとうございます!
朝は決まった時間に起こし、かーてんを開け光を浴びさせてます😌
みなさんの話を聞くとお昼寝の時間が夕方16時以降まで2時間させたり、お風呂の時間が影響してるのかと思います💦
寝返りを始めた頃から別の部屋で1人で寝かせるのが怖く私たちが居るリビングで寝かせ、二階に連れて行くってゆう様にしてしまいました💦それも良くないのかもしれないですね…9時になったら布団に行き、寝かしつけをしたいと思います。
頑張ります❗️ありがとうございます😌- 9月9日
ぽっぽ
こんにちは!
うちもあと1週間ほどで5ヶ月の男の子です!!
同じような感じです(´v`)
朝は8時〜9時起きたりしてます。早いと7時とか6時に起きるのですが早起きすると1〜2時間くらいで眠くなるみたいですこーしお昼寝してます。
午後は14時前後にお昼寝するよう仕向けてますが、ここは20〜30分の時もあれば2時間とかの日もあります。(この辺一緒!)
そして、夜は19時からお風呂入れて→授乳→寝かしつけ、、と20時くらいには寝るように仕向けてます!!
思い通りには行かないですが、少し時間がズレても、お風呂入ったら授乳があって寝る!というようにあえてしてるのでお風呂入ると必ず眠いよーのグズグズが始まるようになりました(笑)
各家庭それぞれライフスタイルがありますしご主人の帰宅時間などもありますし育児書通りには行きませんよね( ´ー`)
少し前までは21時とか22時とかまで起きていたし朝もバラバラだったし、すこーしずつ変化があればいいと思います!
まちゃーん♡
回答ありがとうございます!
同じ感じですね^_^
ちなみにですが、ぽっぽさんの夕飯はどのタイミングで食べてますか?
ぽっぽ
夜ご飯は寝かしつけが終わってから取るようにしてます!
ただ、私のお腹がグーグーなってその音が気になって寝てくれない日もあるので、お散歩から帰ってきたら17時半〜18時位にチョコ一欠片とかバランスアップてきなもので少し小腹を満たしてます( * ´_` * )
そんな今もすでにお腹グーグーしてます(笑)
-
まちゃーん♡
寝かしつけが終わってからなんですね〜
お腹すきますよね💦
今も寝かしつけてますが中々寝なそうです😭- 9月9日
-
ぽっぽ
うちもなんだかんだ1時間で目が覚めて、抱っこゆらゆら、置いて、今度は1時間半でグズグズでおっぱいです(笑)
気長に気長に(*´ェ`*)
添い乳してる時にがゆっくり携帯いじらる時だなーと思っていま返信してます(笑)- 9月9日
-
まちゃーん♡
同じ境遇のママさんいると頑張れます!!
励まして下さってありがとうございます😉❣- 9月10日
あーか
うちも全く同じで悩んでます>_<
お風呂のあと眠くてギャン泣きしたあと寝るんですが、夜寝ではなく昼寝の感覚のようで30分くらいですぐ起きてしまいます>_<大体それが20時くらいなんでそのまま寝てほしいんですが、お目目ぱっちりなんですよね;_;
-
まちゃーん♡
わかります!お風呂のあとの昼寝感覚…😭
いつも何時頃寝ますか?- 9月11日
-
あーか
2ヶ月前までは23時〜遅い時は2時とかまでかかるときもありました。その後実家に2週間いたときはなぜか21時前には就寝。自宅に戻ると21:30になり22時になり22:30になりついに23時過ぎるようになりまた逆戻りしました(-。-;
でも昨日は奇跡的に20:30に就寝してくれました!スイマーバ効果かもです。あとお風呂あがり直後の愚図りで寝かせませんでした!- 9月11日
-
まちゃーん♡
スイマーバ使ってるんですね!
それでいっぱい足を動かしたりして疲れたんですかね(^^)
2時とかじゃキツイですよね💦あたしは寝かせないと!って焦ってしまって😭- 9月11日
-
あーか
私もそうなんですよ>_<
10時から成長ホルモンがでるとかで10時過ぎるとお馬鹿になっちゃう;_;と焦りはじめます。- 9月11日
-
まちゃーん♡
でもきっと私たちが焦ると子どもにも伝わって逆効果になりそうですよね😂💦
- 9月11日
まちゃーん♡
すやすや寝てるから可哀想かな…と思いつつ寝かしちゃってました💦
今日から気をつけてみます!
ありがとうございます😌