
訪問看護ステーションで働いている女性が、給料体系に不満があり、新規訪問が入らずボーナスが減ることに悩んでいます。子育て中で、家から近いステーションに転職すべきか迷っています。
仕事について悩んでいます。
今訪問看護ステーションで働いています。違うステーションにも勤めたことがありますが、訪問看護はトータル8年やってきました。
今の職場はとても働きやすく、人間関係は良いと思います。同じく子育て世代が多いので楽だと思います。
ただ、給料体系に不満があります。
訪問に行かないとボーナスが出ません。給料から引かれることはなく、マイナスになります。
私は育休から復帰しましたが、新入職員がかなり多く、自分の訪問が全く入りません。。人手が余っているところにさらに人が増えた感じです。(うちの会社、多分採用落とされる人がいないと思います)
ボーナスの査定がマイナスになっていて凹みました。わかりにくいのですが、月々の給料は変わらずに出ます。
訪問看護がやりたくて働いているのに訪問看護ができないこと、新規の訪問が入らないのは自分に責任があるわけではないのにボーナスがプラスにならないことに不満があります。。
いずれもう1人産んだら今の職場はやめようと思っていましたが、今辞めるべきか悩んできました。
子どもは4歳とつい最近1歳になった子がいます。
もっと家から近い訪問看護ステーションにするべきか悩んでいます。
みなさんならどうしますか?
- さくらんぼ
コメント

はじめてのママリ🔰
ボーナスないのちょっと辛いですよね💦
家計的にボーナス無しでも余裕がある感じなら、仕事がしやすい・環境が良いならそのまま辞めずに続けると思います。やりがいを感じられないのも辛いですが、人間関係に恵まれているなら少し目を瞑るかな…💦
ボーナスが無いと家計がカツカツとかなら転職を考えますかね💦
さくらんぼ
そうなんです💧勤務は短いですが、月20万くらいは出るので楽だとは思います。でも自分の頑張り云々じゃなくてボーナスがプラスにならないのが本当に困っていて…💧
家も建てたのでローンもあり、もう少し給料はあげたいところです。今の職場、見境無しに採用してそのせいで仕事が減るのもあって本当納得いかないことが多いので、転職を考えてみようと思います💪