
娘が離乳食を食べなくなり、心配しています。アドバイスをお願いします。
こんにちは。
もうすぐ10ヶ月になる娘を育てています👶🏻
8ヶ月頃から離乳食を食べなくなり、食べるときで60g、食べないときは1口、2口だけで嫌がります😥
栄養士さんにも相談し、離乳食の時間を変えてみたりしたのですがあまり変わらず…。
つかみ食べの練習もしていますが、全然食べません😔
BFなら食べるかな…と思って買ってみたりもしましたが、だめでした。
完母で育てているので貧血になってしまわないかすごく心配です。
同じような経験をお持ちの方、何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします🙇♀️
- coco*(4歳8ヶ月)

う
うちもずっと離乳食食べませんた!
今でもご飯の食べる量は少ないです!
作り方変えたり味付けしてみたり色々やりましたが何してもダメでした😂
病院で相談したときに離乳食後に授乳してるからご飯の後におっぱい飲めるからご飯食べる必要性感じてないんだよって言われてなるほど!って思いました😭
なので10ヶ月後半くらいから昼間は断乳して少しでも離乳食食べてくれるようにしてました!
それでも量はいっぱいたべなかったです。
好きなバナナとかヨーグルト、人参とかばかりたべてました😓
まずは食べてくれるものを食べさせてご飯は楽しい時間だよって思わせてねって言われました!
うちも完母でしたが、貧血などにはなってないです!
離乳食後に授乳してますか?

coco*
回答ありがとうございます☺️
いろいろ教えて頂いてすごくありがたいです!
確かに娘もおっぱい大好きなので、ご飯を必要としてないんだなと思いました💦
食べないことに少しイライラしてしまうこともあって、ご飯を楽しい時間と思わせてあげれてなかったかも知れなかったな…と反省です😢
毎回離乳食後に授乳してます!
わたしも昼間の断乳考えたいと思います😌

おはなママ
過去の投稿にすみません🥺💦
その後、お子様はどうですか?
うちももう10ヶ月になるのに一口食べて嫌がり、これまで食べても80gです⤵️
夜は起きないので昼間の授乳のみなのですが、昼間の断乳をしてみようと思いまして😭
-
coco*
お返事遅くなりすみません😢
その後、11ヶ月になっても食べなかったら昼間断乳しようと決めていたんですが、ある日突然食べるようになったんです!!😲
同じくらいの月齢の子と一緒にご飯を食べる機会があって、その次の日の出来事だったので、他の子がぱくぱく食べる姿を見て刺激を受けたのか…?と勝手に考えてます🤔
その日から朝と昼の食後の授乳を欲しがらなくなったので、やめてみたらさらに食べるようになって毎食完食できるようになりました!!
お友達でも、全く食べなかったけどおっぱい辞めたらたくさん食べるようになったという話を何人も聞くので、少し授乳の回数を減らして様子をみるのもいいかもしれません😌
離乳食食べてくれないの辛いですよね…
娘さん、食べてくれるようになるといいです😣- 7月24日
-
おはなママ
お返事ありがとうございます‼️
お嬢様、食べるようになったのですね😆✨
おめでとうございます㊗️🎉
実はうちも昨日から突然食べるようになって、今日も180gくらい食べてます😳
お赤飯炊きたいくらい嬉しいですよね😭💕
今まで何ヶ月も悩んでたの何だったんだろうってくらい突然で😅
うちはスケジュールを見直したら食べたしました🙄
離乳食の内容というより、時間だったり気分だったり些細なきっかけなのかもしれませんね😅- 7月24日
コメント