
お風呂掃除や洗い物に協力的なパートナーに感謝しつつも、掃除の仕方や洗い物の仕上がりに不満を感じている状況についてお話ししたいです。
いい加減キレそう😇
お腹大きくなる前からずっとお風呂掃除してくれたり洗い物してくれたり、育児にもかなり協力的ですごく助かってる。
でもさ、お風呂掃除=風炉釜しか洗わないってどゆこと?
しかも長い柄がついたサーッと洗えるやつでサーッと洗うだけ。
見るに見かねて今日お風呂場の大掃除したんですけど。
洗い物してもらえば、机の上には洗い忘れがちらほら。
シンクもびしょびしょ。
食洗機対応不可のものを食洗機で洗う。
今まで感謝してるありがとうって言ってきたけど、そろそろキレてもいい?←
- あき(4歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)

あべっか
私は自分と同じレベルは求めない事にしました笑
期待すると疲れるから‥😂

ちぎりパンマン
分かります。うちも、風呂釜しか洗わないし、洗剤使わないことも擦らないこともあります。
食器も、箸なら口につけるところしか洗わなかったり、皿の裏が洗えてなかったり、割れてたり。
洗濯物も干し方が悪くて一部乾いてなかったり、シワシワだったり…
掃除機かけたら家具の下や端っこに埃が残ってる。
やってくれるだけ良いと言う人がいるけど、同じ立場になれば分かるよって思います。
すっごくストレスです。
自分でやった方が早いしキレイだけど、体が辛いし無理できないし…

⑅⃝
上の方と同じです!😂
洗い残し、調味料などの出しっ放し、そっとやっておいてます😂
やるならちゃんとやってほしいのが本音ですが🤭笑

みお
うちもやってくれる方だと思ってますが
ペットボトルは絶対洗わないでシンクに置きっぱなしだし
皿の裏、まわりがよく洗えてなくて使う前に洗い直したり😭😭
上の方のみて掃除機のかけが甘いのもほんとそれなって思いました😭😭笑
でも言ったところで絶対出来ないんで言わないで自分でやります😂笑

つぶみ
やるならちゃんとやってほしいし、ムカつくし、イラつくけど、絶対に100%で出来てなくてもやってくれる方が楽ですよ!!
全部やってくれたと思わないで70%だけやってくれたと思って、仕上げはお母さんー♪ですよ!
最後の仕上げは自分でする!
めっちゃ楽ですよ😍👍
コメント