
育児がストレスで、神経質すぎて苦しい。過去の育てられ方が影響している。どうすればいい?
自分が神経質過ぎて育児が辛いです。
ご飯の時に自分で食べたいと手を出してくるんですが、汚されるのが嫌で手を押さえてしまいます。そろそろ掴み食べさせなきゃ行けないのに。
肌荒れが怖くて、指しゃぶりやおもちゃをしゃぶるのをみるとイライラします。
顔に良く引っ掻き傷を作るので、跡が残るのではないかといつもドキドキしています。キズがある時は日光に当てちゃいけないと思って散歩にも連れて行っていません。キズがある時は一日中本人の行動を見張ってしまって、キズに触れないよう手を押さえたりしているので気が休まりません。
おむつかぶれが少しあり、うんちをされるとまた肌荒れる!ってイライラします。
後追いの時の泣き声がうるさくてイライラするし、泣かれるのが嫌で動くことができず家事が進みません。
友人は子どもが泣いていても気にならないらしくしばらく放置で家事ができるんですが、私は泣かれると無性にイライラします。
主人には全部お前の都合だろう?うんちとか指しゃぶりとか子どもの生理的なことで怒ってどうなる?今から親の気持ち優先の育児してて、この先本人の自我が出てきてもそれを潰すのか?って言われます。
確かに他のお母さんたちが流せるようなことを流せないから苦しいです。育児はもっと適当でいい、適当にできる人ほどうまく行くのではないかと感じています。
なぜ私がこうなったかと言うと両親が神経質に私を育てたからです。
わざとでなくて誤って絨毯を汚した時もめちゃくちゃ怒られました。小学生の時夏休み帳を点検され、間違えたところを何度も直させられました。親は何でも完璧にできることを良いことだといい、親はいつも自分って完璧、あなたもちゃんとやりなさい、と言って私を育てました。孫ができて私の息子に会いに来ても、湿疹出てるよ、薬は?とかよだれ垂れすぎとか細かいことを言うので、私も湿疹とか肌荒れを必要以上に気にするようになりました。そのくせ私が子どもに対して神経質だと言います。私からすると、あんたたちが神経質に私を育てたから私がこうなったんじゃない!って思いますが、人のせいにしてますかね?
とにかく、完璧に育児ができないのがストレスです。子どもの肌が汚れるとか荒れるとかキズがあるとかが嫌でたまりません。そういう視点で子どもを見てるので育児が苦痛でしょうがないです。
どうしたらいいでしょうか?
- ママリ

退会ユーザー
過保護ですね…
でも親のせいにするのは違うと思いますよ。
反面教師にしてる人は沢山いるので。
育児に正解も完璧もありません
強迫観念も強いようですし、精神科などに行かれてはどうでしょうか?
自分では治しにくいと思うので…
この先生きていればキズなんてたくさん出来ますし肌荒れだってします
成長に必要な過程を抑え込んでまでそれを止めてしまうのは完璧とは真逆ではないでしょうか?
そのうちにお子さんも同じように苦しんでしまうと思いますよ
泣き声がイライラするのは本能的に仕方がないことですが…
まずは専門的な人に相談すべきかと思います
このままでは間違いなく毒親になってしまいますから、ご自身でも自覚しているうちに
よくしていけたらいいですね。

すすす
神経質な方ではないですが、おもちゃなめたり、汚されたり嫌ですし、気になります。
私の気持ちの切り替え方は
成長してる ! って思うようにしてます
物を舐めることによって、その物がどんな物であるかということを確認していたり、
手づかみ食べも、手先が器用になったり脳の発達にいいそうです
成長過程でどれも大事なことだと知り、大人が当たり前に出来てることを今、学んでるんだな。人間育ててるんだなって不思議に思います。
どんどんさせて見守ってあげようと 、割りきる?ようにしてます
むしろ、手掴み食べ、コップのみに関してはもっと早くさしてあげればなって後悔してます
ストレスでしたが、言ってる間にコップのみも上手になりますし、物をなめたりもなくなります。
今の子供を成長にフォーカスしてはどうでしょうか?
解決になってませんが、すみません💦
あと、私個人の意見ですが親のせいだと思いますよ。そうゆうのを植え付けられてしまったのかと。
でも、神経質というとマイナスな言葉ですが、きっちりしてたり何かに気がつくのが早かったり悪いことだらけではないと思います。
うまく付き合っていけたらいいですね。
毎日お疲れさまです

はじめてのママリ
完璧に育児?
無理です無理無視😂😂
汚されるのが嫌→ベビーチェアにあらかじめラップ巻いとく、床にはマスカーと言うビニール敷いておく、汚れても良いように割烹着型エプロン使う
肌荒れ→高いですけどカレンデュラオイルってのがありますので塗っておく。その他口に入っても良いオイル塗っておくとおしゃぶりしても荒れにくいです
引っ掻き傷→爪切りじゃなくて電動の爪やすり使う。ちなみに我が子は男の子なのでざっくり切れちゃっても痛そう〜くらいでしたが全く跡は残ってません。子供の新陳代謝は凄いのである程度は大丈夫です。お散歩は帽子被りましょう。
おむつかぶれ→カレンデュラオイルで肌荒れ知らずでした!あとはおむつは安いのにすると肌荒れしてました。
後追いの泣き声→今しか後追いしてくれないので家事はもう良いんじゃないですか?
大人はご飯マックでも死なないし、多少家が汚くても死なないです😊
文面を見ていると子供に完璧を求めていると言うより、ママリさんの仕事が増える事にイライラしてしまう?印象があります。
1人でワンオペになってないですか?旦那さんは家事育児参加してますか?
体が疲れてると心も疲れちゃいますので、キャパオーバーにならないようにまずは仕事量を減らしてはどうでしょうか☺️
両親のせいで育児に支障をきたすなら、距離を置いても良いと思います。
湿疹出てるよ、薬は?って言われたら自然治癒力鍛えてんねん!よだれ垂れ過ぎって言われたら丈夫な歯を生やしてるから出るのはしょうがないねん!気になるならスタイ変えといて!
みたいな感じで言い返して下さい😂
最終的には、それしないと死ぬの?って聞いてみて下さい。
神経質な自分が嫌な時は、それしないと死ぬのか?と言うのを基準にしてみて下さい。
死なない。オッケー👌って考えになると楽ですよ😆

ははぐま
ご自身でも悩まれていておつらいですね😢
完璧な育児というのは、赤ちゃんが泣かない、肌荒れしない、傷ができない、ヨダレを垂らさない、物を舐めたりしない、ということですか?
それだと人間というより人形かなと思いますし、旦那さまがおっしゃる通りだと感じます。
専門家ではないのですが、汚れたり傷ができたりすることに対して嫌悪感や罪悪感を抱く、強迫性障害に近いのかなと思いました。
ご自分では親御さんの影響と感じていらっしゃるようで、今のままだとお子さんにも同じように影響すると思います。
心療内科などを受診してみてはいかがでしょうか。

はじめてのママリ🔰
少し分かりますよ。
私もつい子供にさせると汚しちゃうとか、触らせたくないとか思う方です。
なんとなく自由にしてやらかさないように見張ってきたせいで?😅子供も神経質に育っているという実感があります。
一時は結構悩みまして、私は他人の育児もお世話になることにしましたよ!
認可外の保育で半日ほど見てくれるところを見つけまして、月3回程度ですけど、着替えが必要なほど遊んだり、時には転んでかすり傷作ってくることもありますがプロに預けてるんだ!と割り切っています。
託せるところがあるようなら、習い事でもいいし、任せるのも子供にとっては自由時間だったりするので、ご自身のためにもオススメです。
ふと思いましたが、どちらかと言うと、今もご両親に完璧な自分を見せたいんじゃないですかね??
私も悩んだときとか、大きな決断のときとか、未だに親の意見を聞きたくなったりしちゃうんですよね。
私は両親と、完璧主義で疲れる、みんなに真面目な人だと言われることがしんどいと伝えたことがあり、私が努めていい加減にしようとすることも認めてくれています。
今の自分は子育てにこう感じてるとか、こういうふうにしたいから協力してね、と伝えたら、ご両親もそういう距離間で見てくださることもあるんじゃないでしょうか。
コメント