※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
久しぶりのママリ
ココロ・悩み

ワンオペ育児家事で気楽にできる方法は?夫は無関心で離婚も考え中。淋しい気持ちをどうしたらいいでしょうか?

ワンオペ育児家事でも自分のペースでできるから気楽、と思えるにはどうしたらよいでしょうか?うちは夫は口うるさくは言わないですが、家族に全く無関心で淋しく感じてしまいます。だからといって稼ぎも少なく私の稼ぎと同じ位、離婚も考えています。。

コメント

もも

うちは単身赴任で基本家に居ないんですが、帰ってきても家族に無関心でコミュニケーションの取り方すら知りません。もう諦めてます。
なので私は我が子のことしか考えてません😅

  • 久しぶりのママリ

    久しぶりのママリ

    コメントありがとうございます。
    私も 子どもの事しか考えてないですが、離婚は考えた事はないですか?立ち入った事をすみません。

    • 6月2日
え

うちの旦那も子供に無関心です…産まれてから1度もお散歩連れ行ってくれたり、今はもう歩けるのに近くの公園行ってくれたりしません。
家でもずーっとゲームかYouTube観ててご飯中もずっとです。もはや夫婦の会話すらありません…😞
子供に触れてる時間1日通して数十分だと思います。

夜は遊びに行って昼間寝てって感じで、毎日毎時間ワンオペで私も精神的に疲れました😨
だからもう旦那には期待するのはやめようと思ってます。
期待するからイライラもするし悲しくなるし…

  • 久しぶりのママリ

    久しぶりのママリ

    同じような状況の方がいてくださり心強いです。
    子どもとのお出かけはどうされてますか?1人で行っていますか?
    うちは 私が1人で行っていますが、あまりに無関心のため 七五三の写真も 私1人と子ども2人になりそうな感じです、淋しいです。私はやってあげたいので、もちろん記念っていうのもありますが、皆どうしてるのかなと思いました。

    • 6月2日
  • え

    子供とのお出かけは1人で行ってます😞ご近所さんは夫婦で子供と遊びに出てたりして見てると悲しくなります🥲

    お宮参りとかもやりませんでした😟
    七五三は1人ででも連れていこうと思ってます☺️

    • 6月2日
  • 久しぶりのママリ

    久しぶりのママリ

    同じように頑張っている方がいてすごく励まされました❗

    お宮参りまでは何とかできたのですが、その後夫は精神疾患にかかりイライラが止まりません。

    私も七五三1人でも連れて行こうと思います、子どももそのときは何とも思わないかもですが、振り返って 思い出になるかなぁと思うので。

    • 6月2日
mamari

うちも同じです。協力的な旦那様が増える現代において、何でうちの夫は…と思う気持ちもよくわかります。

長くなります。厳しいことも含まれてしまうかもしれません。気が向いたら読んでみてください。

自分のペースでできるから…そう考えることは、あまりおすすめできません。
すっぱいブドウ のお話を知っていますか。何かをあきらめたり心が傷ついたとき、屁理屈で正当化したり自己防衛することが必要(効果的)なこともあります。多かれ少なかれ皆していると思います。無意識にしている場合も多いかもしれません。
でも、それは、欲求が満たされないときにしていることなので、小さい不満や単発的なことであればやり過ごせると思いますが、長期になると、無理やり正当化してねじ込んでいた不満がおさえきれなくなると思います。

まずは、現状をきちんと受け入れ、覚悟を決めるところから始めるしかないと思います。旦那様に求めていることは、旦那様が変わらないと得られないことです。人を変えるのは簡単ではありません。それなら、まずは自分が変わるしかないと思います。
旦那様が何もしない現状を受け入れる。理想の旦那様像 という感じの理想を捨てる(あきらめる) その上で、何かしてもらえそうなことがあれば、お願いしてみる。少しずつ巻き込まれているうちに、少しずつ心動かされる旦那様も多いようです。うちはなかなかですが…😥

子どものために…そう考えるなら、まずは今の父親(旦那様)がいるの と いない のと、どちらがよいかを考えてみてください。
いない方がよいと思えば、離婚をおすすめします。
こんな父親でも、いないよりは…と思えるなら、自分が覚悟できるか(耐えられるか)を考えてみてください。お子様にとって、母親が元気で笑顔でいることは、大切なことです。現状も離婚した場合も、どちらも大変だと思いますが、それでも、より自分らしく生きられるのはどちらかを考えてみてください。

七五三等については、記念に残したいから、大変だと思うけど一緒に写真をとって欲しいと思っている。お願いできないかしら?
言葉はこのとおりでなくても、参加したくない旦那様の気持ちを尊重しながらお願いしてみるとよいと思います。

本当は、旦那様が変わってくれることが一番よいことです。でも、それが望めないなら、自分が頑張るしかない…
ママリ様の頑張りが旦那様に伝わって、少しずつ変わってくださることを願うばかりです。
くれぐれも無理し過ぎませんように。

  • 久しぶりのママリ

    久しぶりのママリ

    ありがとうございます。
    自分のペースでできるから気楽なんて私は全然思えなくて。
    でもネットとか見ると そういう風に書かれてる方も度々見るので 気持ち切り替えられててすごいなぁと思っていたのです。

    より自分らしくいられる、そのように言われた事 他でもあります。そうですよねぇ。残念なのは数年悩みつづけてるうちに 徐々に状態に慣れてきてしまった自分がいる事です、心から笑える事がなかなかない状態に慣れつつある。夫は精神疾患にかかり初めの頃は私も一生懸命考えて頑張りましたが、ちっとも良くならないのでがんばるのをやめました。まずは自分の経済基盤をしっかりする事にシフトしています。 貴重なお話しありがとうございました。

    • 6月2日
  • mamari

    mamari

    自分のペースでできるから気楽…そう言っている人も、心の奥底には、いろいろな思いがあるのだと思います。心は納得していないけど、頭(理屈)で自分を説得して、精一杯頑張っている感じなのかもしれません。
    自分をごまかしながら、それでも頑張るしかない状況、とても大変だと思います。
    はじめてのママリ🔰様も、いっぱいいっぱい頑張ってこられたのだと思います。慣れた…と言うよりは、本当の気持ちを抑えて抑えて、必死に頑張っているうちに、少しずつ心のエネルギーが減ってしまった感じだと思います。そうしたければ頑張れなかったと思いますが、そうすることにも限界があります。かなり無理をして限界に近づいて(あるいは限界を超えて)心が悲鳴をあげているのかもしれません。

    あくまでも、私の推測です。間違っていたら申し訳ないという気持ちと、間違っていたら(そんなにひどい状況でなければ)よいのに…と思う気持ちがあります。

    私は、我慢することと頑張ることは得意な方だと思います。ついつい自分を犠牲にして頑張ってしまいます。自分を好きになったり大切にすることが苦手です。
    でも、いろいろ勉強して、自分と向き合うことの大切さもわかっているので、なんとか心が死なないように工夫して頑張っています。

    小さな幸せ探しもおすすめです。今日生きて、子どもたちのためにご飯を作ったり、抱きしめたり、声をかけたりすることができる。それだけで幸せと思えたら、今日一日、また頑張ることができます😊

    • 6月2日
久しぶりのママリ

返信ありがとうございます。
私は我慢が苦手かもしれません、自分が努力すれば改善されるのではと頑張ってしまうのです。

私は実家にいた頃から 我慢ばかりでした、欲しいものを買ってもらえる事はありませんでした、家が貧乏なのではありません、そういう親だったのです。人格を否定するような事ばかり言われ続けてきました。しかし子どもなので経済力がなく家で我慢するしかありませんでした。絶対家を出ようと大人になり私は資格職になりました。経済的に自立したら親の態度が手のひら返しでした。私は自分が努力で何とかしてきてしまったので、大変な状況をただ我慢する、というのが苦手かもしれません。

私にとって子どもは念願でした、私は辛い思いして来たから 子どもと楽しく過ごしたいとずっと思っていました。今もそれが私の全てになっています。