
コメント

べっこう
多嚢胞です。かなり重症タイプで、いくらホルモン剤を打ってもほとんど排卵しませんでした。
同じ状況になりましたが、栄養療法と鍼灸に切り替えたところ、みるみる体質が変わり、自然妊娠を2回して今に至っています。
私も婚前から多嚢胞と診断されており、2年ホルモン剤をやってもが効きやしない、という事で最終的には体外受精をすすめられました。ですが、仮に市から補助金が出るにしても、身体への負担が大きすぎるのでやりませんでした。
栄養療法をやってる病院に転院して、生活と栄養の指導を受け、半年経った頃には見違えるほど身体が変わっていました。私には、ホルモン剤よりも合っていたようです。貧血や、タンパク質を意識してとっていない多嚢胞さんには有効な事が多いようです。

どてちん
私はPCOSによる無排卵無月経で体外チャレンジ中に自然妊娠しました。
卵胞が育ちにくいとなると採卵ができるかどうかが肝ですが、早めに子供が欲しいのであれば体外ステップアップがいいと思います。
もともと体外はしない方向性ならば手術でしょうか。
-
ayu.m
コメントありがとうございます。
体外受精できればしたいという感じですがするためにはお金をためないとという状況です。
手術の方が安い?というのは安易すぎますかね?(;゜゜)- 9月8日
-
どてちん
手術しても、そこからまたタイミングになりますよね。腹腔鏡で卵巣を焼くんだと思いますが、リスクもそれなりにあると思うし、根治術ではなかったと記憶してます。保険が効くから安くは感じますが…。
手術してもいずれは体外なんてこともあるのでないかな、と思いますが、担当医の説明は如何でしたでしょうか。
数ヶ月単位での焦りがなければ、手術を先にしてみるのも手ですね。- 9月8日
-
ayu.m
先生はどっちにするか決めてきてって感じでした。
確かに手術しても確実なんてなくてどうなるかなんてやってみないとわかんないんですけどね。
手術するとしても順番待ち?で年明けになるらしいですし( ̄0 ̄;- 9月8日
-
どてちん
待てるのなら待って、お金貯めてもいいかもですね。妊娠できたらできたでまたお金かかりますし。
- 9月8日
-
ayu.m
そうですね!だいぶ気持ち固まってきました。ありがとうございました。
- 9月8日

いちご
初の体外受精にむけて注射頑張ってきましたが、卵胞が育たず、採卵まで至らずに泣く泣く途中断念しました。排卵誘発法が合わなかったのでしょうかね。自分が情けなくなりました。
だけど、採卵しても卵子がとれなかったり、受精できなかったり、移植できても着床できなかったり…色々考えるとこの段階でリセットなら潔く諦められるかなと前向きに思うしかない感じです。
二周期お休みしてまたトライする予定ですが、鍼灸を予約してみました。
車で一時間以上かかる医院なんですが、後悔しないためにもやれるだけのことをやってみようと思っています。
お金も時間もかかるし、心もくたくたですが、お互い自分の体と向き合って頑張りましょうね!
-
ayu.m
コメントありがとうございます。
何が正解とかないですからね。きっと。
やれるだけのことをして後悔ないように私もしたいです。
可能性が少しでもあるなら何でも試してみたいと思ってます。
心くたくたわかります。
でもきっと諦められないんですよね。それでも進むしかないって感じです。- 9月8日
ayu.m
コメントありがとうございます。
鍼灸はまだ行ったことがないので行ってみようと調べてるところでした。
栄養療法、調べてみます。
体質改善ということですよね。
漢方とかは飲んでましたか?
べっこう
漢方も飲んでましたが、私にとってはあくまで補助的な役割でした。私は体力がないので、十全大補湯という栄養剤的なやつを出してもらってました。
鍼灸は、血行不良や冷え性ならばかなり効くと思います。鍼灸の不妊治療の中でも、多嚢胞は割と得意分野だと言っていました。
はい。栄養療法は体質改善です。血液検査をして、自分が足りていない栄養素を特定します。
多嚢胞さんに多いのが、貧血(酸素と栄養が女性器に行き渡らない)、タンパク質・亜鉛・ビタミンB群などの不足(ホルモンの材料不足)だそうです。
私はボディービルダー並みにタンパク質を摂ることになりました;^_^A
ayu.m
すごく詳しく教えて頂いてありがとうございます(^_^)
血行は悪いと思います(笑)
鍼灸は通う頻度が多いみたいなので通えるか不安ではありますが頑張ってみます。
食事もかなり偏ってると思います。たぶん地元には栄養療法やってるとこはないので自分だけだとなかなか大変かもしれませんが心がけてみます。
ありがとうございます。
べっこう
そうなんですよねー。やってる病院が少ないんです(-_-)
もし、興味があれば定真理子さんという栄養士さんの妊活本がわかりやすいです。あっという間に読めます。私は図書館でたまたま見つけて栄養療法を知りました。
ayu.m
そんな本があるのですね(゜ロ゜)
さっそく本屋さんに行ってみます!!