
息子がデイサービスで上半身が下着になっていたことについて、担当者が暑いと判断して脱がせたが、本人が脱ぎたいと言ったのか疑問。長袖を着る理由も話しているが、1人だけ下着でいるのが嫌だった。普通なのか気になる。
いつもお世話になっております。
二年生の息子は自閉症スペクトラルでデイサービスに通っています。
今日お迎えに行ったら上半身が下着になっていました。
息子は感覚過敏があり暑い夏でも長袖しか着ません。
長袖じゃないと不安になるのです。
なので腕をかきむしりながら凄く不安そうでした。
汚したのかな?でもお着替えもあるのになと思ったら担当の方が来て暑そうだったので脱がせましたと。
本人が脱ぎたいと言ったのですか?と聞いたら暑そうだったので脱がせましたと、、、。
これって普通でしょうか❓
その人がいなくとなると長袖~と言って直ぐに着ました。
長袖の理由も話してあるのですが、、、慣らせる為になんでしょうか、、、❓
1人だけ下着でいるという状況も凄く嫌だったみたいなのですが😖💧
- はじめてのママリ(9歳, 11歳)
コメント

ままり
こんばんは。
もうこの時期、室内といえど熱中症のリスクのために脱がせたのかなと思いました。今日はとても暑かったですからね。もしお着替えの半袖がなかったら、仕方なく肌着にさせたのかもしれません。
デイサービスも命の安全は第一なので、嫌がるから長袖のままで、は難しいかもしれません。
ただ、長袖でも通気性があるものにする、本人が半袖の練習をするなど、できることは何かスタッフの方とよくお話しすることが大切だと思いました。
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます🎵
確かにそうですね😖💧
息子は熱中症になりやすいのでそりゃ脱がせますよね💧💧
自宅では涼しくしての長袖ですが外は違いますもんね💧💧
私が浅はかでした😖💧
こちらで相談して良かったです🙇🙇🙇
先ずは半袖の練習したいと思います🙇🙇
長袖でも通気性の良い服には一応してはあるのですがそれでも暑いですもんね😖💦
本当ありがとうございました🙇🙇🙇