
コメント

退会ユーザー
タイミングが無ければあえて言わなくても良いと思います!
うちも上の子が今年年少で、入園してすぐに下の子が生まれましたが、担任の先生はつい最近まで、下の子がいることを知らなかったです笑
バス通園なので直接会う機会もなく、下の子がいたとて担任の先生にはさして影響ないだろうと思ってたので、あえて伝えなかったです!
赤ちゃん返りしてて、幼稚園の生活に影響するようなことがあったり、出産時期と園のイベントが重なってたりするなら伝えたほうが良いかとは思いますが、それ以外では別にいいのかな?なんて思います😊

おだんごかーちゃん
同じく今年年少で幼稚園入園した娘がいます。
プレの段階で長女の時お世話になってた先生には伝えてましたが次女の担任の先生は今年入ってきたばかりの先生だったので初っぱなご挨拶と一緒に連絡帳にて報告しました。入園式ではもうだいぶお腹も出てたのでわかってたと思いますが、最初にきちんとお耳に入れておいて頂きたくて。
入院中の送迎や娘のメンタル面などサポートしていただく事もあると思いますので、、と添えておくと幼稚園サイドも子供の変化見てくださると思います😊
連絡帳かお手紙がいいと思います!

(´・ω・`)
個人面談とか夏休み前にやりませんか??
私は歩きでの送り迎えだったので悪阻が重く、挙句の果てに幼稚園にお迎えに行ってぶっ倒れたこともありかなり早くにご報告でした(^ω^;);););)
出産に実家に帰るとか無ければタイミングもなかなか難しいですよねぇ…
とりあえず入院期間中の連絡先が変更とかになるのであれば、お手紙を入れてみてはいかがでしょうか??
-
nn
個人面談などないんです。コロナの影響ですかね😣
予定日も夏休み中なので特別変わる事がないので何を伝えればと思ってました😅😅- 6月1日
-
(´・ω・`)
夏休み中でもコロナとかでたとかで連絡来るかもしれませんし、とりあえずはいつ出産予定でってことは伝えるかなー?と
連絡帳とかでいいかなと思います^^*
一応ということで…- 6月1日

退会ユーザー
私も長男が年少の時に出産しました😊「予定日が◯月◯日で、◯日間くらい入院する予定です。
娘のメンタルが少し不安定になるかもしれないです。
少し心配なので、その時期は注意してみていただいてもいいですか?」などお迎えに行った時や個人面談の時などのタイミングで言うといいかもしれません😊
-
退会ユーザー
あと、ママが入院中の送り迎えは代わりに誰がやるかも伝えておくと安心だと思います😊- 6月1日
-
nn
ありがとうございます😊
予定日が夏休み期間中なので大して変更する事もないので何を言えばいいのか悩んでました😅- 6月1日
-
退会ユーザー
そうなんですね!それなら特に報告しなくても良い気がします😊
あとは出産終えてみて、お子さんの赤ちゃんがえりとかメンタル面が気になるようなら園にお子さんの様子を相談する時に一緒に伝えるとかですかね🤔- 6月1日
nn
ありがとう!
そうなんですよ!妊娠報告しても…って思ってしまってなかなか報告できずでした。
お盆が予定日で夏休み中ですし、そこまで影響ないかなと思いまして…