4歳の男の子の発達障害(ADHD)疑い。他害で悩み、コミュニケーションに難あり。妹が生まれてからトラブル増加。検査予約中でモヤモヤ。
発達障害 ADHDを疑っています。
現在、年中早生まれの4歳の男の子です。
感情のコントロールが苦手です。
主に他害で悩んでいます。
気に入らないことがあると手が出るというよりは、
嫌がらせのような感じです。
蹴る叩くではなく、
物を奪う、
おもちゃを壊す、など。
自分を否定された時、というか自分に対してマイナスな態度だった時?(遊ぼうと誘って断られた、無視された(聞こえてなかっただけだろうと思う)
などに発動します。
また私によく思われたい気持ちが強いのか、
例えば妹が長い棒で遊んでて私が、あー危ないよ〜ママに返してねーなど妹に近づきながら言っていると、
息子がササっと来て無言で妹から長い棒を取り上げて私に渡してきたり
私や先生に認めて欲しいような?妹や友達の気持ちは二の次、のようなありがた迷惑なお節介があります。
このようなお友達とのトラブルや妹に対しての他害は、
妹が産まれてからおこりました。
産まれてすぐは、(当時3歳)道路に飛び出したり
店内走り回ったりもありましたが、今はピタリと落ち着きました。
集団行動は、できているらしいのですが
お友達とのコミュニケーションに難あり。
今までは大丈夫だったが、最近活動の待ち時間とかに立ったりお友達にちょっかいを出してしまう場面がここ2週間ほど見られるようです。
試し行動なのかでもそれにしては長すぎるようにも思えます。
でも妹が生まれる前までは、どっちかというと大人しくてお友達に抜かされても物取られてもへっちゃら、
順番待つし多動もありませんでした。
2歳児のクラス参観ではお友達としっぽとりなど集団で仲良く遊ぶ姿もありました。
周りを見てから動く慎重派でした。
発達障害特有の動きや特徴も昔はありませんでした。
でも妹が生まれるタイミングと
年少のタイミングがかさなったので
集団行動をするようになって顕著にでてきた特性なのか、
愛情不足による試し行動なのか
わからないでいます。
ちなみに検査を予約している段階です。
検査日までまだ日にちがあるので
モヤモヤした日々をすごしています。。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじまり
保育士しています🙂
検査を待ってる時、ドキドキと不安でいっぱいですよね😖💦
内容を見る限り、ADHDではないと感じます。心理士や医師ではないので診断はできませんが…
下のお子さんが産まれてから顕著に見られているとのことなので、自分の立場が奪われる不安な気持ちや今まで、100%で受けていた愛情を妹と分けることになり戸惑いの気持ちからの行動なのかなと感じました。
「自分を否定された時」の行動や、「ママや先生に認めて欲しいような?」行動から大人に自分を見て欲しい、人に受け入れて欲しいという気持ちが現れているのかな?と感じました🤔
待ち時間にお友達にちょっかいを出してしまうのも、そうすることで大人に注目してもらえます😅
ADHDの場合、常に身体を動かしていたい衝動や、片付けがうまくできない、座って話しを聞くことができないなど他の様子も出てきます🙂
発達障害というよりは大人に見て欲しい、人に自分を受け入れて欲しいという気持ちなのかなと思います🙂
いくみ
遊ぼうと誘って断られることや、聞こえてなかったことがわからず無視されたように感じる、というのは、大人でもマイナスな気持ちになりませんか?
それをお兄ちゃんは、どうやって表現したらいいのか、わからないからやるのかな、と思います。
ちゃこさんは、そういうとき、注意するだけですか?共感してから注意してもやりますか?
〇〇ちゃんと遊びたかったね、今度からは、また今度遊ぼうね、て言うんだよ、とか、お返事ないね、聞こえなかったのかな🤔今度からは聞こえた?て聞くんだよ、とか、そんなふうに伝えてもやりますか?
妹ちゃんの件は、ちゃこさんに良く思われたいとかではなく、単純に親切心で取ってあげたのかな、と、読ませていただく限りは思いました。
子どもが親に(特に母親に)認めてほしいという意味で、良く思われたいと思うのは自然な感情だと思います。
まだまだ、相手の気持ちを推察するのはむずかしいお年頃なので、妹ちゃんは自分でちゃこさんに棒を渡したかったかもしれませんが、お兄ちゃんとしては、親切心だったのかな、と思います。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
はい、なります😭
今までは、危険行動をとった際、もうそれはそれは頭ごなしに怒ってしまっていました😭何度言っても繰り返すことにもイライラして、悪いことをしたことを怒るだけでなく、息子自体を否定する言い方をしていたこともあったと思います。本当に反省しています😭
今は接し方を考え直して、
まずは共感、その後にやってしまった「事」のみを簡潔に注意する
ということを実践しています。
毎回できるわけではないですが、意識しています😣
本当は優しい子なんですよね😭こういう親切心が不器用にあらわれることが多いです。
この子への課題は自己肯定感をあげることと思っているのですが
それでいいのかなあと、、。
自分の育児を見直し
でも正解がわからず
皆さんのお話や考え方がとても参考になります。
ありがとうございます。- 6月1日
-
いくみ
お子さんの自己肯定感をあげるためには、まずは、ちゃこさん自身が、その日が思ったような1日ではなくても、「今日も1日がんばったね、私」と心の中で唱えてみてください。できるなら、自分で自分をハグしながらだと、より良いと思います。これを毎晩寝る前に続けていくと、ちゃこさん自身の自己肯定感が上がりやすいと思います。
それと並行して、お子さんのやってることをみて、それをどういう気持ちでやってるのかを想像する、ということを心がけてみてください。少しずつ、お子さんがどうしてそういう行動をするのかがわかってくる可能性が高いです。
子どもは、言葉が未熟で感情の表現方法も大人ほどは知らないので、大人から観て悪いことをしているように見えることをたくさんします。でも実は、大人に本当に知って欲しいことは別にあることが多いので、お子さんの気持ちを見逃さないように、心がけるだけでも変わってくると思います。
そして、以前はできなかったことができるようになった時や、お子さんなりの頑張りが過程として見えた時は、その過程をぜひ具体的に褒めてあげてください。
それでだいぶ、お子さんの自己肯定感が上がりやすくなると思います。- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
私の自己肯定感ですか!!
たしかにめちゃくちゃ低いかもしれません。
子供の変化に気づいて
育児に自信をなくしてしまってからさらに低くなってしまったように感じます。
まずは自分を大切に、ですね。
はい、うちの子は、理由を聞けば、やってしまったことに対して必ず言い分があり、説明してきます。
それがうまく言葉にまとめられない時もありますが、
頭ごなしに行動を叱るのではなく、まずはしっかり子供の言い分を聞くようにしようと思います。
とてもわかりやすく、
アドバイスいただきありがとうございます。
とても参考になります!- 6月1日
シロクマ
赤ちゃん返りだと思います。
発達障害だとしたらわざと意地悪とかできません、そのわざとが分からないのが発達障害だからです
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
今自分がこうしたい!!という感情が抑えきれなくて、
お友達の気持ちを考えずに
他害をしてしまうのかなあ
と思ったので
衝動性が気になりました。
ご意見参考になります。
ありがとうございます。- 6月1日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
今まで両家じじばばたちも含めてとても可愛がられてきていて、その愛情が分散され保育園も始まりわたしと離れる時間も増え、妹が産まれて危険行動が増えたことで叱る回数が増えていました。
試し行動というものを知らずに、ただただ危険なことを叱っていたので、本当に対応を間違えてしまっていたと反省しています😭
自己肯定感が下がってしまっている状態ということですよね。この子が変われるかは親次第ってことですよね😣試行錯誤しながら子供と向き合う日々を過ごしています。
ちなみにもしよろしければ、
お答えいただきたいことが、、、😭
どのように接すればこの子の自己肯定感はあがっていきますか?保育士さんの知恵をお借りしたいです😭
はじまり
内容を読む限り、今は「あなたを受け入れているよ、ちゃんと見ているよ」「大好きだよ」と伝えてあげるのがいいのかなと思いました☺️
普段、日々の生活でいっぱいで私も忘れがちですが、例えば毎日寝る前にハグして「大好きだよー❤」と言葉と行動で伝えてあげたり、誉める時は分かりやすいくらいにオーバーに拍手してあげたり、頭を撫でてあげたり、ハイタッチをしてあげたり今はスキンシップを多めに分かりやすくしてあげるのがいいのかな?と思います🙂
また、お友達や下のお子さんとのトラブルや、お節介行動の時は「○○と思ったんだね。」と気持ちを受け止めた上で「こうすると、もっといいよ」と伝えてあげたり、お友だちを誘って断られたときは「遊びたいけど、今○○君は〜したい気持ちみたいだよ?ママとこれして遊んで待ってようか!」など、相手の気持ちを伝えた上で代替案を提示してみるのも1つの手かなと思います🙂
すぐに効果は出ないかもしれませんが、少しずつ長い目で見てあげてください☺️お子さんに合ったやり方が見つかるといいですね!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そして少し前に相談した心理士さんとほとんど同じようなことをおっしゃってくださいました😭すごいです。
保育士さん本当に尊敬します!
やっぱり間違った行動でも一度受け止めてあげたらいいのですね!☺️
あともっとこうするといいよ!
の言い方、いいですね!!
やってみます!!!
すぐには変わらないかもということも心理士さんにも言われました。
これはいわゆる愛着形成ができていないからですか?
この愛着関係を作る段階ということでしょうか?
答えづらい質問ですみません。
はじまり
とんでもないです💦
内容からの想像だけで、申し訳ないくらいです😖
愛着に関しては、基本的に3歳までにできると言われているので今の年齢や、質問内容に書いてある今みでの様子を含めて考えてみると愛着形成ができていないというより、僕と大人の間に妹が割って入ってきたぞ!不安だ!という感じかな?と思います🤔
例えるなら、大好きな人に浮気された感じですね😅今、息子さんから見たら再構築中で一生懸命に、今の状況を受け入れよう、安心しよう、自分への愛を確かめよう、もう一度僕を見てもらおうとしているところかもしれませんね🙂
今までの愛着の土台ができていると思うので、0からのスタートではないと思います🙂今までの土台の補強と、その上にうまく愛情の積み木が積み上がっていけるとちゃこさんも、息子さんも、妹さんも嬉しいですね😊
はじまり
追加ですみません💦
子どもが変わるかは、親次第と意気込んでしまうと、ちゃこさんも辛くなってしまうと思うので、もしお爺ちゃんお婆ちゃんに頼ることができれば、パパもママも保育園も、じじばばもみんなで一緒にというスタンスでいれるといいと思います🙂
また、もし可能であれば休みの日に数時間だけ妹さんを預かってもらって、息子さんと2人の時間を持つのもいいかと思います☺️
はじめてのママリ🔰
なるほど。すごくわかりやすいです!!
はじまりさんのような保育士さんに見てもらえるお子さんや、保護者の方は恵まれていますね☺️
考え方や言葉の選び方などが素敵です。
ご意見いただけて嬉しく思います。
少し気持ちが楽になりました。とにかくたくさんの愛情を伝えていきたいと思います。
補足もありがとうございます。
私もストレスを上手に発散できないタイプなので
うまく周りに頼りながら
やっていきたいと思います。
ありがとうございました!!