コメント
たま@aiko
ちょうど4ヶ月の息子を育ててます(о´∀`о)
まだ夜外食等には連れていけてません。せっかく朝まで寝てくれるようになったので、生活リズム死守したくて!!!
たまーにですが、実家に帰ったときに両親にお願いして寝かしつけてから出かけてます(*´∀`)♪
🇰🇷みーにゃん様🇰🇷
うちの娘は7カ月ですが未だに夜のお出かけや外食してません😭
うちは7時にお風呂に入った後、8時には眠くなってしまうのでいつも6時には帰宅するようにしてます。。。
来年1歳になったら、花火大会とか行きたいな〜って思ってました😊
-
ちゅーたん
そうなんですね👀✨
お子さん中心でいらっしゃるんですねー👏
花火大会とかお祭り行きたいですよね!
楽しみですね((´∀`))- 9月8日
ヴァレンタイン
うちの子は真冬に産まれました。春に入っても夜は冷えますので生後4ヶ月経っても外食はしてないです。産まれて半年経った頃、季節は梅雨時期、または夏だったので暑いことは暑いのですが薄着で楽に過ごせるようになったので家族と外食が増えました。
-
ちゅーたん
そうなんですね(>_<)
半年ごろですか⭐️
それくらいに出来たらいいですー
お子さんは夜の外食時眠たくなりませんでしたか?- 9月8日
-
ヴァレンタイン
うちの家族は私も含めお酒が大好きです。外食は外食ですが育児があるので私だけ飲まないにしても基本、飲みながらが多いので外食だけで数時間かかります。その間、お腹を空かして泣くことはあっても眠くてぐずったことありません。私は時間を決めて寝かしつけたことがないです。眠そうなら寝かせてました。それでも早くて9時遅くても10時までには寝てくれました。元々大人しくてあまり泣く子ではなかったです。ぐずってもミルクをあげれば泣きやみます。それもあってか外食時は楽でした。リズムを作っているのであれば子どもに合わせて外食をするしかないと思います。
- 9月8日
-
ちゅーたん
眠くてぐずったことがないなんて(>_<)
うちは寝ぐずりがめちゃめちゃあり、激しいです。
なので、外食やお出かけはハラハラドキドキです。
あまり泣かない赤ちゃんだったのですね!
真逆です😅
羨ましいですー
なんて言ってはいけないんでしょうが、
個性ですもんね。
子ども中心でいくつもりです。- 9月8日
とも
夜は、早く寝かせるのが理想なので、夜の外食やおでかけは、基本的に、してませんよ!
リズム狂うと寝なくなったりしますしね(>_<)ヽ
どうしてもなら、17時、18時に外食にして、早く帰るかですかね(>_<)ヽ
うちは、外食するなら、昼です!
離乳食始まると、夜遅くまで起きてられないですよ!たくさん食べて、動くから(>_<)ヽ
なので、どうしてもいくなら、動き回らないその時期が楽だと思います!
-
ちゅーたん
やはりそうですか(^^)
リズム狂うの私も嫌ですね(>_<)
我が家も今のところお昼です。
お昼は何かとお得ですし笑😀
離乳食始まるとそうなんですね👀
ありがとうございます((´∀`))- 9月8日
nontae
リズム崩さないほうがいいと思うし、子供のこと第一に考えてるから素晴らしいと思います\(^o^)/ 夜のお出掛けとかは六ヶ月くらいから本当にたまにしたと思います☺9年も前の話なので覚えてはないですが、私も保育園入ってからも9時までには寝かすようにしてました! 早寝早起きは子供の教育面にも影響すると習いましたので是非これからも早めに寝かせてあげてください(^ω^)
-
ちゅーたん
そうですか(^^)
半年頃になったら、ちょこっと様子みながらチャレンジしてみるのも考えてみます✨
やはり早寝早起きが大事ですよね!
ありがとうございます((´∀`))- 9月8日
ちゅーたん
やはりそうですよね(>_<)
わかりますー!
でも、うちは少し前まで7.8時間まとまって寝てくれてたんですが、ここしばらくは見事1.2時間おきとかで泣いて起きます…
なので、夜も寝かした後なかなか出れなくなりました(;ω;)
睡眠不足解消のため即寝を心がけてます。
朝まで寝てくれるの羨ましいですー!