![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母に来てほしくない愚痴になります。一ヶ月里帰りした後自宅に戻って…
義母に来てほしくない
愚痴になります。一ヶ月里帰りした後自宅に戻ってきたのですが産後手伝うと言って聞かない義母に困っています。もう一ヶ月経つので身体も元気になり家事もほとんどこなせるようになってきたので手伝いなどいらないです。
ただでさえ夜中寝られず睡眠不足なのに義母がいると思うと昼寝すらしていられません。話の感じだと、週に一度は来たがってるみたいです。
旦那に話すと母さんに子供を預けて寝とけと言われるのですが絶対に無理です。新生児の時危ない抱き方をされて本当にショックだったのでそれがトラウマで子供を触らせたくないし、おそらく義母は孫と2人きりになりたいんだろうけど嫌で嫌で仕方ありません。
ただ初孫なので義母も顔を見たい気持ちは分かるので、主人が休みの週末に毎回きてもらうよう提案したのですが予定があるのか、気をつかうからと聞き入れてもらえませんでした。
主人がいる日ならまだ耐えられますが、平日義母と2人はきついです。キッチンなども勝手に使われるのもしんどいし、細かい片付けなどはきっと私がやるんだろうなと思います。
主人曰く、母さんも孫を育てたいみたいだと言われたのですが育てるってなんですか?
そんな事は全責任持って育児のしんどいところ全部変わってから言って欲しい。
実母ならして欲しくない事はハッキリ言えるのに義母には言えずストレスです。今日来るみたいなのですが、イライラで昨晩から全く寝つけませんでした。
義母が来るのは手伝いでもなんでもなく逆にしんどいという事をどうしたら主人や義母本人にわかってもらえるでしょうか?皆さんなら我慢しますか?
平日ではなく週末の休みに来て欲しい事、ハッキリ言っても伝わらない場合どうしたらいいのでしょうか。
妊娠中から色々やらかされてきたので産後のホルモンバランスのせいもあってか本当にきつくて💦
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント
![はなさお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなさお
自分のテリトリーに入られてでしゃばられるの嫌ですね😤
しかも孫可愛いのは分かるけどガルガル期なので触られるのもイヤですしね😭
ならご主人さんがはじめてのママリさんのお母さんが毎週お休みの日に来てリビングでダラダラ出来るか聞いてみてはどうですか❓そして大事な物使われたり触られたりしたらどんな気持ちになるのか💦
手伝われる方がどっと疲れますね😫
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
孫を育てたいとか無理すぎます😭
産後少し来られるだけでも辛かったです。🥲
私なら
自分の子供はじぶんで育てたいし、もちろん会わせるつもりでいるけど子育てや家のことは自分でやりたい。
あなたのお母さんとは言え、私からしたら気を遣うし、子供のことには神経質になって預けて寝ているなんて絶対にできない。2人のためにも、子供のためにもなんとかうまく断って欲しい。
と夫に伝えます、、
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
本当、無理すぎですよね💦
少しの期間でもしんどいですよね。
ですよね、神経質になって預けて寝るなんて無理です。
私もそのように伝えてみます- 6月1日
![me](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
me
旦那さんには逆の立場ならどうかと問いますね(^^)
私がいなくて、うちの親がきてたら、ゆっくりできる?と。。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
逆の立場でなんてかんがえた事ないんだと思います
私の親が来てたらゆっくりできるわけないのに😂- 6月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もこれは今から悩みの種です。
キッチンめちゃめちゃにされたので1歩も入ってほしくないし、段差のないところでつまづいてぎゃーぎゃー言うお年頃だし、
休日オンリー、家事は触れるな!、落ち着いて座ってだっこしろ、早く帰れ、とすごく嫌な嫁になりそうです。
否定するのはこちらも辛いですよね。わかってほしいけど無理なんだろうな💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。同じ境遇の方がいて嬉しいです。
なんで嫁ばかり姑にしんどい思いさせられないとダメなんですかね😂
私も子供を守るためなら嫌な嫁になるしかないのかなと思ってます💦
自分も同じ思いをしてきただろうに、どうして分からないのか謎ですね。- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
うちの義父母はお互い両親が早めに他界だったからおそらくわからないんだと思います。だからか、やってもらいたかったこと=やってあげたい!がありがた迷惑になっちゃうっていう残念な感じに。。
あわれな目で見ると少し楽になるかなー🤔なんとかこっちの負担減らしたいですよね💦- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね💦ありがた迷惑、一番困りますよね。
やってあげたいのは分かるけどこっちは頼んでないっていう、、、💧- 6月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
分かります😂
初孫ではないのですが、上の子の際、毎週決まった日に来てしんどかったです💦
産前もお世話になったのですが、お世話するよ〜って言ってても、抱っこすると怖いからって言って返されるし、結局はやる事は選ぶんです。
私も寝れなくなって、寝言半分で「おかあさん来る〜!」叫んで、ようやく旦那が動きました(笑)
寝れないくらいに精神的に病んでること、
心身が休まらないから遠慮して欲しいと伝えるしかないですね🥺
本音で言えば、手伝うって言うなら、お金も出して、嫌なこともやって始めて育てるです。
もう離婚するしか無くなるから、意見を尊重して欲しい。
って伝えるくらいかと。
まぁ、シンプルに接待になるからしんどいで旦那さんがどこまで理解してもらえるかですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
週一とはいえしんどいですよね。
嫌な事はしませんよね。💦
いいとこ取りで腹立ちます。
本当に、育てるって無責任に言わないで欲しいです。
主人がわかってくれないなら、そこまで言うのもアリかもしれません。
まさしく!!接待そのものです😂手伝ってるなんて思わないで欲しい。むしろ感謝してもらいたいです- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
まぁ、世の中はこういうのが離婚原因になりますから…
カマかける程度に使うのはありかなと思います。
睡眠不足で冷静な判断も出来ないですし🤔
そもそも孫は孫です(笑)
同居で祖母に育てられた身からすると、たまに来て育てるって(笑)
何だか偉そうに感じちゃいます。
祖母は本当に何でもしてくれたので、たまに来ていいとこどりは手伝いではなく、ただお邪魔しに来ている感覚です🤣
素直に遊びに行きたいって言って欲しいです。
私は今は、旦那がいる時しか会わないので、かなり楽です。
基本的にこちらの都合です。
やっぱり、週末に来て欲しい理由をさらに、言うのが1番なんですが…
うちの旦那は
プレッシャーになるからと言って、ひたすら義両親(特に義母)に説得してくれました。
そうなんですよね(笑)
接待だって分かって欲しいです🥺
旦那さんにはここだけは理解して欲しいです。
義母は選んでも居ない、ただの他人ですから😭- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
ついつい長文になってしまいました💦
とにかく、愚痴吐いてマシになる程度ならまだ良いですが
寝れないくらいって本当にしんどいと思います
良い方向に進みますように✨- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。本当にしんどくて💦
やはりこういう事が拗れると離婚原因になりそうですね💦子供ができてやっと理解できました。
同居で親の代わりにしんどい事も全て担ってから育てるって言ってもらいたいです。
本当にそれで、まだ素直に遊びに行きたいって言ってくれたらここまで拒否反応は出てなかった気がします。
理解のある旦那さんで羨ましいです。
うちの旦那はどうして自分の親と同じように接する事ができないのか不思議みたいです。
本当に他人なので...。どうして自分が必死こいて産んで育ててる赤ちゃんを他人に触らせないといけないのか、イライラして仕方ないです😭
義母に話しても通じなさそうなので何とか旦那に気づいて欲しいです。- 6月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
絶対無理です…。
私はとにかく泣いたりしながらもその都度、自分の気持ちを沢山旦那に伝えました。
孫を育てたいのなら、おかあさんが自分で産めばいいじゃん!私と子どもを守ってくれないなら結婚して家族でいる意味がない!私の味方じゃなくて親を取るなら一緒には居られない!などなど、言いました。
とにかく旦那を味方につけました。
うちの義母も新生児の首をガクガクさせるような抱っこだったり、離さなかったり、もうとにかく今もトラウマなくらい色んなことされたので、無理です。
-
退会ユーザー
ていうか、旦那さんがいるんだから、義母さんが『手伝う』ことなんてないですよね。
うちの旦那は激務ですが、それでも『手伝う』わけではなく、家事育児に協力的です。
まあ、『手伝う』は口実で、孫を思い通りにしたいだけなので、、、頑張って阻止してください。私みたいにいっぱいトラウマなことが起きませんように💦💦- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
本当に自分で産んでくれ、もしくは自分の娘に産んでもらって好きにさせてもらえと言いたいです😭
理解のある旦那さんで羨ましいです✨うちは、義母にきてもらうと私が楽になれると信じて疑わないのでそこまで言うと絶対怒られます。
そんな事されたら一生のトラウマになりますよね💦
離さないとかされたら、泣きそうです。
旦那も休日には手伝ってくれるし、平日の家事育児は今のところ一人でも何も困ってないんです。手伝うことを口実にしているのが見え見えで余計腹立たしくて💦
思い通りにはさせないように阻止します!!- 6月1日
-
退会ユーザー
義母に来てもらうとママリさんが楽になる?!
じゃあ、あなたを楽させてあげたいから、あなただけの時に私のお父さんを呼ぶから手伝ってもらってねって言ってもダメですか?💦笑
うちも最初は甘えたらいいじゃん的な感じでしたが、とにかく自分の気持ちを伝え続けました😂気難しい上司と過ごすのと同じだ!とか。笑
月1に2、3時間遊びに来るくらいがちょうどいいです。- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
私の親を呼ぶと言ったら全然良いよと言われました。
キツい事を旦那に伝えると、何故せっかく手伝いに来てくれてるのに嫌がるのか、もう俺の母さんには家に来るなって事だな?!とキレられまして💦そんな事言ってないのに話が通じませんでした。
ほんとーに!気難しい上司と過ごすのと同じなんですよね。
それを言ってしまったら主人は義母にそのままママリがそう言ってたよって伝えるので難しいですね😂
本気で離婚がよぎりました- 6月2日
-
退会ユーザー
理解がなさすぎてビックリです…辛いですね😫
ご自身で断るしかないのかな?😅
義父母問題は離婚よぎりますよね。うちは、私の味方じゃないなら一緒にはいられないって言ってます😂- 6月2日
![ダッフィー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダッフィー
ありがたいけど、来てもらうと気も使うし、子供が寝てる時は私もゴロゴロしたりして休んだり自分のペースで動きたいからって言って説得しますかね…
育てたいなんて言われたら、私の子供なんだけど?!ってキレちゃうかも😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
育てたいって言われたら腹立ちますよね💦
気を使うと主人に伝えると、せっかくの母さんの好意を無駄にするのか、みたいな風に不機嫌になられたので分かってもらえませんでした- 6月2日
-
ダッフィー
私なら、あなたは誰の気持ちを1番に考えて優先してるの?
お義母さんなの?
ってキレますね😂- 6月2日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
こんにちは、状況は違えど同じような思いをしました。
私の場合は義母が面倒見たいから義実家に2週間来いでした。旦那は仕事なのでいません。その時初めてのママリさんのように、もう床上げも済んでいたし、なにより義母に気を遣いながら産後の身体にむちうって子育てなんてしたくないって感じでした😓
旦那には気を遣うし里帰りしたのは自分の親孝行のためではないし、合わせないとは言ってないんだから少し顔を出して家に帰りたい、旦那と私の子どもだから一緒に育てたいなど泣きながら訴えましたが結局伝わらず、渋々2週間行きました…義母さんの育てたいって言葉が意味わかんないです。育てるってのはいいとこ取りじゃなくて辛いこともお金の件も全て請け負う人が言うことだと思います。
してほしくないことも旦那さん通せば言えるけど、自分で言えるわけないですし。
旦那さんが逆の立場ならどうなのか、あるいは上司が勝手に家のものごちゃごちゃ漁って、自分の子ども適当に抱っこされて常に監視されてるような状態で寝てられますか?っていってみえはどうでしょうか。
なんとか回避出来るといいですね💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ガルガル期なのも相まって本当に嫌です💦
逆の立場ならどうか、考えてほしいですね。
主人にいつまで経っても母さんに他人行儀じゃダメだろと言われたのですが、他人だから仕方ないです。本当に手伝いになってないんです
はなさお
いやいや義母とは家族にはなれませんよ😖親族にはなれても💦そこの所旦那さんにも気がついて欲しい〜
ほど良い距離感あってこそ良い関係が気付けると思います。
義母さんも自分のしたい事ばかりして嫌がられてるの気がつけばいいのに😤
はじめてのママリ🔰
ほんとに、血が繋がって
ないから家族にはなれないし、義家族はほどよい距離感がないとつきあえません💦
義母は天然なのか、気付かないいみたいです😂つらい...