※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mm
家族・旦那

何度か同じような質問させてもらっているのですが旦那には理解してもら…

何度か同じような質問させてもらっているのですが
旦那には理解してもらえないのでここで皆さんの
ご意見をお聞きしたいです。

16日旦那の祖母の納骨があります。
私も旦那もお盆は仕事なので、子供は保育園に預けようと
思っていましたが、やっぱりお盆は登園する子が少ない
と聞いたので私の両親が11日~17日まで祖父の家へ
帰省するのに子供も一緒に連れて行こうかと言ってくれ
ました。
私は今の仕事を9月で退職するので、子供がいない間に
新しい職場探しなどしたいし、旦那が仕事の日でも
休みの日でも常にワンオペなのでたまには友達と遊んだり
ゆっくりしたいので子供をうちの両親に預けたいです。
子供もうちの両親と一緒に祖父の家へ行きたいと
言っています。
祖父母も歳なのでこういう機会じゃないとなかなか
会えないので、子供に会いたいと言ってくれています。
旦那は16日の納骨には子供も連れて行きたい、
でもそれまでは俺も仕事を休めないから私も仕事を
休めないなら義両親に子供を預けるか、保育園に連れて
行くしかないと言います。
子供は義両親の家には私も一緒でないと行きたがらない
ので旦那が言う義両親に預ける事は無理だと思います。
旦那は、16日の納骨は私と旦那だけ参加する、子供は私の
両親に預かってもらう事を私から義両親に伝えて
義両親がそれでいいと言うなら子供を帰省させてもいいと
言います。
本当は旦那から義両親へ伝えて欲しいですが、私が帰省
させたいんだから私が言うべきだと旦那は言うので
明日にでも私から義両親へ伝えようかと思っていますが
LINEでいいですかね?
電話で伝えるべきですか?💦
きっと旦那がこんな感じなので義両親も納骨には子供も
一緒に出るのが当たり前と思ってそうだし、義母は
何故かうちの両親をライバル視していて私と子供が
実家に帰ったりするのもいい気してないと思うので
なんて伝えたら納得してもらえますかね💦


コメント

みーさん

義母さんは、一生実両親さんに対してはライバル視すると思うので、どんな理由言ったとこで、気に入らないと思うので、そのままはっきり伝えていいと思いますよ😂

旦那さんも性格ちょっと捻くれてますよね😂
自分の思い通りにならないもんだから、mmさんに電話させて言わせるって性格悪っ😇って思いました😂

私が同じ立場ならそんな頭の固い人間達なんて、いつまでも話にならないし、話するだけ時間の無駄なので、強行突破しますw😂

嫁は義家族の他人より、実家族の方が安心だったり、子供さんだって、空気でそれは分かっている、感じるものがあるから、義実家にもmmさんがいないと行きたがらないのだから、それが結果だよ😇って話なんですけどね😂

義母さんのような人は、どんな理由並べられたって、気に入らないんですよ😂

ライバル視しているのも、うちの嫁?昔の人の考えですしねw😂
名字が同じなだけなのに、血の繋がりがある方が良いに決まってますしねw😇
だから、祖母さんの納骨も来るのが当たり前?なんて思っているんですよね😂
義家族のことなのだから、義家族がみんなお世話になった方なのだから、お世話になった方が関わればいいことであって、そこまでして嫁がどうしても顔出すことではないと私は思っています😂

お盆もお墓参りだって、今は、暑すぎてお墓参りして亡くなる方もいるくらい今は、危険なこと?になってしまってますし🥲

私は自分がもし亡くなったら、自分の身内が何人かだけで良いと思ってます😂
あまり関わりなかったのにわざわざ忙しい、暑いところ足運んでもらうのは申し訳ないし、気持ちが自分にある人(妹と甥っ子くらい)だけで充分と思ってます😂

  • mm

    mm

    うちの両親含め兄妹も親戚もみんな私には何もしないでいい、むしろうちの子供と一緒に遊びたい出かけたいと言って何でもしてくれるので子供も懐くんですけど、義両親は子育てしたのは何年も前だからわからない~と子供に声をかけるだけで基本的に義実家へ遊びに行っても私が付きっきりなんですよね😅
    旦那も自分が子供に構いたい時だけちょっかいかけるので子供もパパ嫌!ママがいい!みたいな💦
    よく言えば干渉してこないので楽なんですけどね笑
    確かに今まで『うちの嫁になったんだから!』とか『私が嫁になった時は実家に帰りたくても旦那の実家を優先してた!』とか言われた事ありますが、私からすると子供の考えを尊重しようよって感じなんですよね笑
    葬式には子供も一緒に出たのですが、今まで私も2回ほどしか会った事がなかったので面識も余りなくて子供は怖い…と泣いてなんとか気を逸らすので大変で💦
    うちの両親ともし逆の立場だったら…と話したのですが、私は顔出したとしても 
    旦那は仕事で来れなくても全然いいよねって感じでした💦

    • 2時間前
ままり

まず前提として、逆の立場だったらどうか、じゃないですかね🤔
自分の身内の納骨だったとして、その時に旦那さんが「俺の親に預けるから子供は納骨に連れていかない」と言っても許容できるかかなあと…
その時に、旦那さんからなんと言われたら納得できるか、なのかなと。


ただそこは価値観の違いなので、しっかり話し合って旦那さんに納得してもらうか、納得して貰えないことを承知で義両親に話すかだと思います。

ちなみにうちは通夜告別式で子供が飽きて私が宥めるのが大変すぎたので、納骨は無理に来なくて良いと言われました💦通夜や葬儀の時お子さんの様子はどうだったのでしょう?それを引き合いに出して、「迷惑かけるかもしれないので~💦」って言うのもいいかもしれません…🤔

  • mm

    mm

    うちの両親と逆の立場だったらどうするか話したのですが、うちは私さえいれば旦那はいてもいなくてもいいし、子供は退屈だろうし暑くて可哀想だからもし旦那の実家で見てもらえるなら全然それでもいいんですよね😅
    現実問題、旦那はあまり育児に協力的じゃないので普段から家にいても子供の方が何をするにもパパ嫌!ママがいい!って感じなので難しいですけど。
    なのでそこまで旦那が子供もいなきゃいけない事が謎なんですよね笑
    葬式は子供も一緒に出ましたが、今まで2回しか会った事がなく旦那の祖母とも面識なかったからか、怖い…と泣いていて宥めるので大変でした💦

    • 2時間前