※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むーみん
家族・旦那

コロナ禍での法事に参加すべきか悩んでいます。産後1ヶ月の子を連れて行くべきでしょうか。

コロナ禍での法事についての質問です。


緊急事態宣言が出されている地域ではありませんが、それに準ずる状態の地域に住んでいます。

また、法事が行われるのは産後1ヶ月になった直後です。

今回義理家にて夫の祖母の法事があるのですが、
皆さんならコロナ禍であること、生後1ヶ月になりたての子を連れて法事に参加しますか?

会食はないようなのですが、身内だけでも10人程度は集まるようなので
夫と話し法事は欠席し、別にお墓参りにだけ行かせてもらうと連絡したところ
「せっかく顔をみれると思ったのにがっかりです。おじいちゃんもがっかりしてます」
との返答がありました。

そこまで言われてまで色々な心配は置いといて、法事に参加するべきなのでしょうか?

私が神経質になり過ぎているのか分からなくなった為、皆さんの意見を聞かせて頂ければ助かります( ; ; )

コメント

deleted user

いえ、相手方が無神経だと思います🙂
私ならそんなこと言われたら一生いかないです😥
その人達自分たちのことしか考えてなくないですか?

  • deleted user

    退会ユーザー

    コロナ無くても産後1ヶ月なんて無理すぎて嫌です!

    • 5月31日
deleted user

私なら参加しません🙂
コロナが関係なかったときも産後すぐは旦那だけ行かせてましたよ!
今はこのご時世ですしそういった発言は腹立ちますね😠
いかにもこっちが悪い言い方!!

  • むーみん

    むーみん

    お返事ありがとうございます!

    こっちが悪いように感じちゃいますよね(;o;)
    結局夫が「コロナだし危ないし仕方ない」って返答したようですが、
    既読スルーだそうで笑
    欠席することにしました!

    • 6月1日
あいうえお

うちも二ヶ月になる直前に夫の祖父の法事がありましたが、出席のことは何も言われなかったですよ😅
お母さんの体もきついですし、下の子も一ヶ月なんて絶対外に出さない方が良いと思うので、人のこと考えてない発言は無視で大丈夫ですよ👍

去年の九月で緊急事態宣言も出ていなかったので、夫と上の子は参加しました!

  • むーみん

    むーみん

    お返事ありがとうございます!

    そうですよね!
    無理してまで行くことないですよね(・・;)
    法事は参加しなくとも、お墓参りにだけは行くことにしました\( ˆoˆ )/

    • 6月1日